みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

猫のある風景 犬も・・・

2008-04-21 | かりねこ

旧市街で見た「猫のある風景」    犬も出てきます 




本屋さんで売られているニャンコ・ポスター。白と赤の文字で次のように書いてあります。

人生には、無しで済ませられるものが多い。だが猫と本だけは不可欠である。

原文では「文学」ですが「本」と解釈してもよいでしょう  




旧市街の小路にある高級靴店の看板。子猫のカップルが履き古した編み上げ靴からニッコリ

上のニャンコたちは「ゴマグリモナカ」にも載せていただいたことがあります。本屋は別のお店。




ボケボケ写真ですが、旗にはワンコとニャンコが描かれて、ワンニャン小物のお店。
追記:その後、お店に行ってみたら、実はワンニャン用品のお店でした



ショーウインドーで見かけた「猫の舌(ラング・ド・シャ)」と「犬の足」という名のチョコレート

先を急いでいたので、いずれの店も入ってはみませんでした



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちゃーちゃん)
2008-04-21 21:29:58
先を急いでいたとはいえ、立ち止まってカメラに収めるななみみずさん、素敵!
うんうん。猫と本は不可欠ですね。
まったくその通りだと思います~。
「んべ」猫ポスターは売り物なんですね。
てっきり本屋さんの宣伝ポスターかと思いました。
返信する
ちゃーちゃんさん (ななみみず)
2008-04-21 22:40:25
んべ猫ポスター、商品で同時に宣伝にもなってますよね
本も猫も大好きという人が買って家に飾るのだろうと思います。私も買ってもいいのですが、貼る場所が無い
コンパクトな写真で満足
2つのお店は、次回に覗いてみましょう
返信する
んべ猫 (シュバルツママ)
2008-04-22 09:54:44
舌が長いのか口腔内が狭いのか、んべ猫いますよね。先代のチーちゃんがそうでした。このポスター見てチーちゃんをすぐ思い出しましたよ。猫の舌は良く聞くクッキーですが、犬の足ってどのような形なのか気になります。猫の足跡は梅型さんと私たちは呼んでるのですが、犬の足は犬の肉球型の事かな?
返信する
Unknown (海月)
2008-04-22 17:38:01
そっか~、ラングドシャって「猫の舌」って意味なんですね!
今まで知りませんでした^^;
「犬の足」チョコも気になります。
んべ猫ポスター、素敵です!

そしてトッコの音楽を聴いてくださってありがとうございます。
似たり寄ったりだから、全部聴かなくてもいいですよ(笑)
返信する
シュバルツママさん (ななみみず)
2008-04-22 19:43:58
意外に多いんべ猫さん
んべ人間は特に可愛くないし、んべ犬さんは、いつも見られるワン面相の「定番」
その点時々見られるんべ猫さんはチャーミング
んべ牛さんはどうですか?ちょっと豪快?
確かに犬足チョコ、気になりますね。次の機会に買ってみましょう

マオネット着のメールお送りしましたよ
返信する
海月さん (ななみみず)
2008-04-22 19:56:53
ラングドシャは細く小さく軽いクッキーとして、広く知られていますよね(細く小さいところが猫っぽい?)
ドイツ語圏では、ドイツ語で「カッツェンツンゲン」(猫の舌「カッツェンツンゲ」の複数形)

私も、んべ猫ポスターと靴入り仔猫大好きです。ずっと街角の点景として頑張って欲しいです

トッコ・コレクション、楽しいですよまた訪問します
どの作曲家でも、立て続けに聞けば似たり寄ったり。みのりちゃんだって、いつもみのりちゃんの顔してるし(そうじゃないと困る)
返信する

コメントを投稿