横着食べののら ^^;
お正月、ヒマなので好例にしてしまおう!「ボツ写真に愛の手を。。。」
ですが...、なぜかアップロードできない...(泣)
youさんなんで? goさんなんで??
もう ギブ!
リンクで見てくれ!
ボツ愛前期(1分7秒、音楽あり)
ボツ愛後期(1分20秒、音楽あり)
振り返ってみると、昨年は前半の方が断然多く写真を撮ってました。
私生活のバタバタが現れてるようですな (ーー;)
今年の抱負は「ココロに余裕を」
そして、努力目標は「靴に凝る」
ここに書くことで、少しでも抱負、目標を実現できますように...

にほんブログ村
ですが...、なぜかアップロードできない...(泣)
youさんなんで? goさんなんで??
もう ギブ!
リンクで見てくれ!
ボツ愛前期(1分7秒、音楽あり)
ボツ愛後期(1分20秒、音楽あり)
振り返ってみると、昨年は前半の方が断然多く写真を撮ってました。
私生活のバタバタが現れてるようですな (ーー;)
今年の抱負は「ココロに余裕を」
そして、努力目標は「靴に凝る」
ここに書くことで、少しでも抱負、目標を実現できますように...

にほんブログ村
今年は、あってはならない特別な年となりました。
日本中のみんなが「自分に何か出来ないか?」「自分にできることは何か?」と考えた1年ではないかと思います。
そして、いろいろな形で出来ることをやってきました。
遠く離れた地に住む者にとっては、月日と共に薄れていく記憶。
でもまだ、助けを求めている方々がいます。
記憶は薄れていっても、私達に力はまだあります。
その力を行動に。
今年もPGD&ニャンコカレンダーが発売されます。
例年はボランティア団体様に寄付していた売上金を、
今年は東北で活動されているボランティア様に寄付することになりました。
私達にできること。
友人が言っていました。
「ゼロよりまし!」 ←「そら、そやなぁ」と納得 ^^;
何もしないでジッとしてるより、0.1でも、0.01でも、ゼロよりまし!
カレンダー買うなら寄付金つきで! ←強引?!
見本は ねこつぐらでひとりごと
ご購入は 福来。ちゃん工房

のらホ田「よろしくにゃ!」

にほんブログ村
日本中のみんなが「自分に何か出来ないか?」「自分にできることは何か?」と考えた1年ではないかと思います。
そして、いろいろな形で出来ることをやってきました。
遠く離れた地に住む者にとっては、月日と共に薄れていく記憶。
でもまだ、助けを求めている方々がいます。
記憶は薄れていっても、私達に力はまだあります。
その力を行動に。
今年もPGD&ニャンコカレンダーが発売されます。
例年はボランティア団体様に寄付していた売上金を、
今年は東北で活動されているボランティア様に寄付することになりました。
私達にできること。
友人が言っていました。
「ゼロよりまし!」 ←「そら、そやなぁ」と納得 ^^;
何もしないでジッとしてるより、0.1でも、0.01でも、ゼロよりまし!
カレンダー買うなら寄付金つきで! ←強引?!
見本は ねこつぐらでひとりごと
ご購入は 福来。ちゃん工房

のらホ田「よろしくにゃ!」

にほんブログ村
最近良く「パブコメ」という言葉を耳にします。
「動物取扱業の適正化について(案)」に関する意見書。
環境省に「もっと犬猫を大事にして~」って言う法律を作って貰うお願い。
「かわいそうやなぁ」って思うなら、思ってるだけじゃなくて、
ダメもとでもお願いしちゃおー!
ってことで私も書きました (*^^)v
いろいろなパブコメに関するブログを読ませてもらい
私は「純情仔猫猫物語」のkazuさんのパブコメを一番参考にさせていただきました。
残念ながらkazuさんは急逝されましたが、
私的には一番わかりやすい言葉で適切な意見を書かれていると思いました。
猫ブログをされている方は皆同じ気持ちだと思います。
どうかたくさんのパブコメが集まりますように...
良い方向に法律が変わりますように...
kazuさんへ、心よりご冥福をお祈りいたします。

「明日忘れんように清書して、あさって投函しよ♪」
そして、京都市。
このたび「動物愛護センター(仮称)」を作られるそうで、
それに関する意見募集をされています。
9月末が締め切りなので、これからがんばってお勉強 ^^;
京都も熊本みたいに「殺処分ゼロ」に近い仕組みが出来ますように、ハードもソフトも...
がんばろう京都市!
「京都市動物愛護センター(仮称)」構想に関する意見募集

にほんブログ村
「動物取扱業の適正化について(案)」に関する意見書。
環境省に「もっと犬猫を大事にして~」って言う法律を作って貰うお願い。
「かわいそうやなぁ」って思うなら、思ってるだけじゃなくて、
ダメもとでもお願いしちゃおー!
ってことで私も書きました (*^^)v
いろいろなパブコメに関するブログを読ませてもらい
私は「純情仔猫猫物語」のkazuさんのパブコメを一番参考にさせていただきました。
残念ながらkazuさんは急逝されましたが、
私的には一番わかりやすい言葉で適切な意見を書かれていると思いました。
猫ブログをされている方は皆同じ気持ちだと思います。
どうかたくさんのパブコメが集まりますように...
良い方向に法律が変わりますように...
kazuさんへ、心よりご冥福をお祈りいたします。

「明日忘れんように清書して、あさって投函しよ♪」




そして、京都市。
このたび「動物愛護センター(仮称)」を作られるそうで、
それに関する意見募集をされています。
9月末が締め切りなので、これからがんばってお勉強 ^^;
京都も熊本みたいに「殺処分ゼロ」に近い仕組みが出来ますように、ハードもソフトも...
がんばろう京都市!
「京都市動物愛護センター(仮称)」構想に関する意見募集

にほんブログ村
年に一度の健康診断&ワクチン接種の時期でした♪
皆さん概ね異常無しでしたが、ホルスと田中さんの肝臓の数値がちょっと高め
たぶん、フードを「ドクターズダイエット」から「ペッツプラン」に変えたから。
リニューアル後食べなくなったんだもん...
のらは大丈夫だから、これは体質のせいでしょうとのこと。
まぁ心配するほどの数値でもないので、このまま様子見。
「Dフラクション」(サプリ)についてはお医者様に「いいサプリですよ~」と言っていってもらえたから、これは良し。
効果のほどは「?」ですが...
気になる体重は、のら 3.6㎏(昨年比-0.1kg) ←もう少し太ってもいいかな?
ホルス 5.6㎏(同+0.1kg) ←重いはずやわ...
田中さん 4.5kg(同-0.1kg) ←このくらいが限度かな?
そして嫌な思いをさせた後はちょっとご馳走ね

のらと田中さんは缶詰のトッピング、ホルスはミャウミャウのトッピング♪
この時ばかりはみんなそろってお食事されます。(いつもは一緒はイヤだの、ここへもってこいだの言うくせに!)
まぁ「終わりよければすべて良し」という事で、ちゃんちゃん。
最近「ボランティア プラットホーム」というサイトにはまってます。
東日本大震災被災者支援で「さしあげます」と「物資募集」のコーナーがあって、
被災者以外の方は「さしあげます」で提供できる物資を紹介し
被災者の方は「物資募集」でほしい物資をお願いする。
で、マッチングできたら住所を確認し、物資のやり取りをするというシステムです。
必ずしも新品でなくても大概中古美品ならOKなので、
家にある不要なもの、押入れ・タンスなどで眠っているものを整理して送ってあげています。
おかげで随分家の中が空きました(笑)
家の中は整理できるし、被災者の方にはピンポイントで支援でき喜んでもらえるし、
まさしく一挙両得
報道で見る以上にまだまだ現実は厳しそうです。
私も細く長く、力になっていけたらなぁと思います。
にほんブログ村
皆さん概ね異常無しでしたが、ホルスと田中さんの肝臓の数値がちょっと高め

たぶん、フードを「ドクターズダイエット」から「ペッツプラン」に変えたから。
リニューアル後食べなくなったんだもん...

のらは大丈夫だから、これは体質のせいでしょうとのこと。
まぁ心配するほどの数値でもないので、このまま様子見。
「Dフラクション」(サプリ)についてはお医者様に「いいサプリですよ~」と言っていってもらえたから、これは良し。
効果のほどは「?」ですが...
気になる体重は、のら 3.6㎏(昨年比-0.1kg) ←もう少し太ってもいいかな?
ホルス 5.6㎏(同+0.1kg) ←重いはずやわ...
田中さん 4.5kg(同-0.1kg) ←このくらいが限度かな?
そして嫌な思いをさせた後はちょっとご馳走ね


のらと田中さんは缶詰のトッピング、ホルスはミャウミャウのトッピング♪
この時ばかりはみんなそろってお食事されます。(いつもは一緒はイヤだの、ここへもってこいだの言うくせに!)
まぁ「終わりよければすべて良し」という事で、ちゃんちゃん。




最近「ボランティア プラットホーム」というサイトにはまってます。
東日本大震災被災者支援で「さしあげます」と「物資募集」のコーナーがあって、
被災者以外の方は「さしあげます」で提供できる物資を紹介し
被災者の方は「物資募集」でほしい物資をお願いする。
で、マッチングできたら住所を確認し、物資のやり取りをするというシステムです。
必ずしも新品でなくても大概中古美品ならOKなので、
家にある不要なもの、押入れ・タンスなどで眠っているものを整理して送ってあげています。
おかげで随分家の中が空きました(笑)
家の中は整理できるし、被災者の方にはピンポイントで支援でき喜んでもらえるし、
まさしく一挙両得

報道で見る以上にまだまだ現実は厳しそうです。
私も細く長く、力になっていけたらなぁと思います。

「カレンダーは猫を救う!」にご協力していただき誠にありがとうございます。
「ふふふのふ」の和代さんより、
『東北4県(青森・岩手・宮城・福島)に各1万円づつ寄付が出来そうです。勿論、猫の活動をされている方に送らせて戴きます。』というご報告をいただきました。
小さな力が集まって、寄付が出来るようになってよかったです♪
800円のカレンダーを、4月というこの時期に
これだけ買っていただけたということに感謝です m(__)m
ありがとうございました。
(ちなみに、カレンダーの販売は4月末まで実施しております。)

田「ありがとう」 (何か、エラそうやなぁ(ーー;)

私は毎日「0655(ゼロロクゴーゴー)」という番組を録画して、まとめて見ています。
その中の「猫のうた」のコーナーに、2月22日「宮城県石巻市」のニャンコが出演していました。
見たのは3月中旬、震災後です。
ドキッとしました。
このニャンコは今どうしているのか?
生きているんだろうか? その家族は?
いつもは見終わったら消去していますが、この録画は消せませんでした。
きっと、ずっと消せないだろうな...
にほんブログ村
「ふふふのふ」の和代さんより、
『東北4県(青森・岩手・宮城・福島)に各1万円づつ寄付が出来そうです。勿論、猫の活動をされている方に送らせて戴きます。』というご報告をいただきました。
小さな力が集まって、寄付が出来るようになってよかったです♪
800円のカレンダーを、4月というこの時期に
これだけ買っていただけたということに感謝です m(__)m
ありがとうございました。
(ちなみに、カレンダーの販売は4月末まで実施しております。)

田「ありがとう」 (何か、エラそうやなぁ(ーー;)






私は毎日「0655(ゼロロクゴーゴー)」という番組を録画して、まとめて見ています。
その中の「猫のうた」のコーナーに、2月22日「宮城県石巻市」のニャンコが出演していました。
見たのは3月中旬、震災後です。
ドキッとしました。
このニャンコは今どうしているのか?
生きているんだろうか? その家族は?
いつもは見終わったら消去していますが、この録画は消せませんでした。
きっと、ずっと消せないだろうな...

今回の大震災について、義援金が色々なところで募集されています。
猫好きにとっては、やはり猫が気になる...
そりゃあ人間が一番だけど、どの義援金も人間一番、
優先順位から考えると、猫のために義援金が回ってくるのは何番目?何十番目?
動物愛護団体への義援金だって、やっぱり犬優先じゃないでしょうか?
ならば役割分担しようじゃないか。
一人の人がお年よりも助けたい、赤ちゃんも助けたい、目の不自由な人も助けたい...
なんて出来ないから、
だから私は猫を助ける!
(ちなみに、私にしては大奮発して赤十字にも愛護団体にも寄付しましたよ)
そこで猫友である「ふふふのふ」の和代さんが猫のためのピンポイント義援金を
お世話をしてくれることになりました。
カレンダーを買っていただいた収益金を災害猫のために使おうと。
趣旨に賛同していただけた方、一人でも多くにカレンダーを買っていただきたいと思います。
私の言い方ではうまく伝わらないかもしれませんが、猫だって災害被害者。
助けてあげたい...
詳しくは「ふふふのふ」で。
お買い求めは「福来。ちゃん工房」で。

「頼むで!」
にほんブログ村
猫好きにとっては、やはり猫が気になる...
そりゃあ人間が一番だけど、どの義援金も人間一番、
優先順位から考えると、猫のために義援金が回ってくるのは何番目?何十番目?
動物愛護団体への義援金だって、やっぱり犬優先じゃないでしょうか?
ならば役割分担しようじゃないか。
一人の人がお年よりも助けたい、赤ちゃんも助けたい、目の不自由な人も助けたい...
なんて出来ないから、
だから私は猫を助ける!
(ちなみに、私にしては大奮発して赤十字にも愛護団体にも寄付しましたよ)
そこで猫友である「ふふふのふ」の和代さんが猫のためのピンポイント義援金を
お世話をしてくれることになりました。
カレンダーを買っていただいた収益金を災害猫のために使おうと。
趣旨に賛同していただけた方、一人でも多くにカレンダーを買っていただきたいと思います。
私の言い方ではうまく伝わらないかもしれませんが、猫だって災害被害者。
助けてあげたい...
詳しくは「ふふふのふ」で。
お買い求めは「福来。ちゃん工房」で。

「頼むで!」
