みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

イベントの前

2015-05-14 | 旧市街

前々回のミツバチ前回の中庭に続き、市庁舎前公園です


1)木の向こうの市庁舎は写したくなる光景


2)前にも書きましたがウィーンは公共ベンチの多い街です


3)スパニエルさんがいました

背後の彫像は画家ヴァルトミュラーの記念碑

4)大きなプラタナスの幹


5)ここにも芝生人が・・・


6)ついつい又木々の向こうの市庁舎


7)ついつい又ベンチ群

ベンチに横になって本を読んでいる人

8)噴水


9)公園の見取り図


10)市庁舎前にセセッションの金のキャベツのコピーが・・・


11)イベントの準備中ですね


12)木々の向こうのブルク劇場


13)かなり広々と立ち入り禁止


14)Wはウィーン芸術週間のシンボル:後方は国会議事堂



さっきの立ち入り禁止区域はウィーン芸術週間オープニングの準備か・・・と思ったのですが、今年の芸術週間オープニングは、シェーンブルン庭園にウィーン・フィルが登場する無料のオープンエア・コンサート。とすると市庁舎前のイベント準備は何のため?

実は今や世界的に知られるライフ・ボールの準備でした。(ドイツ語発音だとライフバル)
毎年5月はウィーン芸術週間とライフ・ボールの月ですが、今年はユーロヴィジョン・ソング・コンテストもあって何だか盛り沢山。

芸術週間は5月14日から6月21日まで:演劇、パフォーマンス、展覧会のほか音楽祭もあります。
ライフ・ボールは5月16日:布の使用量が少ない大胆奇抜なコスチュームが多いので知られています。
ユーロヴィジョン・ソング・コンテストは5月19日から5月23日まで。会場はシュタットハレ

昔はウィーン芸術週間の演劇を色々見に行ったものです。RSCの公演のほかにも印象的な舞台がありました。この頃は横着になりましてご無沙汰
もともと人混みが苦手なので、ライフ・ボールは行ったことがありません。むしろ避けてます。ユーロヴィジョンも同様の理由から回避対象


みみずボログの
ライフ・ボール紹介記事:かげき
セセッション紹介記事:金のキャベツ





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
公園広々… (kitcat)
2015-05-15 20:52:57
 芝生の広々した公園で、みんな気持ち良さそう…
 ベンチがすき間なく並べられて、柵代わりになってる
 ミツバチ記事にコメしました。
              <ののちゃんより>
Kitcatののちゃんさん (ななみみず)
2015-05-16 02:46:11
そう言えば、ここはベンチが柵みたい
立ち入り禁止ではないみたいなのですが
ベンチが多ければ芝生に座る必要もないし
適度な芝生保護になっているのかもしれません

ミツバチさんがいなくなったら大変
パンダなんかには大騒ぎしますが
ひっそり絶滅していく生物が沢山いるんですよね

コメントを投稿