続・黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

上野国山上・葛塚城堀之内に住んでます。ひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

梅雨入り間近・花盛りのムーハウスガーデン

2024-06-08 13:58:05 | 日記

ひめちゃんは、今朝は南の方にお散歩です。

どうしても、南に行きます。

朝は西か北に行くのですけど、何か考えてるかな

時間とコースが違うと、見知らぬ人とすれ違います

 

サツキの垣根とコラボです

 

ここは夕方通ることが多いのです。

夕方はカメラを持って出ないので、初登場の風景かな?

ひめちゃんは、何か考えてます

企んでると言った方がいいかな?

 

タバサねーちゃんは、そこらまでのちい散歩です。

足腰が弱ってきていますけど、気が向くと軽快に歩きます

来月16才になります。

 

案の定、ひめちゃんは、朝ご飯と一緒にお部屋に帰ると見せかけて、ミニドッグランに脱走です

おうちに再び入って、ハーネス付きでやっと外のお部屋(サークル)に帰ります。

一日中室内犬の予定だったようです。

 

 

 

雑草が超元気です

草むしり、草刈り頑張らないと。

ガーデンパトロールして、今日の予定を決めましょう

 

先住犬たちのお墓、雑草が元気です

 

ごめん、もう少し待っててね

 

ヒマワリ、初開花です

今年は、草むしりの後、あちこちに種を蒔いておきました。

あちこちで咲いてくれそうです

 

花ショウブ、やっと救出です。

雑草に負けて、だいぶ少なくなってしまいました

でも、咲いてくれてありがとう

 

あれ、半夏生が白くなってる

夏至の日に、反転して白くなるとか言います。

夏至は何時だろう

そういえば、まだ梅雨入りしてなかったよね

 

 

バラも何とか咲いてます

 

超老木のザ・ピルグリム、まだまだ元気に次々と咲いてます

 

十六夜(いざよい)バラ、今年もたくさん咲いてます

トゲが多くて樹形の調えようがないですけど、丈夫です

 

手前味噌で言えば、花盛りのムーハウスガーデンです

 

紫陽花も次々開花色づいてます。

  

 

もう名前も忘れてしまったけれど、みんなブランド紫陽花です。

これは、ご近所からの頂き物です。

おたふく紫陽花、コロンとした花がかわいい

けっこう大株になってます。

 

バラのアーチに、バラは絡まってくれなかったけれど、2種のクレマチス、華麗に咲いてます。

 

 

黄色のハナショウブもやっと咲き始めました。

元気になれそうな黄色です

 

黄色ついでに、枇杷の実も取ってみます。

少し早いけれど、食べきれないほどなってます

早めに食べ始めましょう

今年は、数は多いけれど小さい

冬の気候が関係しているのでしょう。

 

ブルーベリーの実も大きくなってきました。

たくさん、なってます

決めた

今日は、ブルーベリーの周りの除草をします

午前中、付近を悪戦苦闘して、草むしり&草刈りです。

だいぶ風通しがよくなって、日光も当たるようになりました

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上野国山上に鎮魂の調べが流れて | トップ | 湧玉の千五郎池と矢太神水源 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事