goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼけ~~~っと人生充電記!

こんな時だから、こんな時だからこそ、色んな事を書き残していきます。

水無月 食べました

2007-06-30 06:34:05 | 
6月30日 銘菓「水無月」を食べる日です。

去年、阪神百貨店の中をあ~だこ~だとまわり結局一番安い店の「水無月」を買って食べたら……そもそも「水無月」自体好きでなく美味しいと思ったことがないのに、安いのを買って食べたら非常に不味く大失敗しました。
で今年は鶴屋吉信で買って……買いたかったのですがとても高くて、また今年も阪神百貨店であ~だこ~だとまわり、鼓月で買わせてもらいました。さすがは鼓月!「水無月」自体は本物です。好きか嫌いかは好みですが……


旧暦6月朔日は氷室の節供、宮中ではこの日、諸臣に氷室の氷を賜った古例があります。もとより、氷を象った三角形の「水無月」を食し、ひと夏を無事送るという京の風習は、この「氷室の節供」から由来しているものでございます。

鼓月の「水無月」の箱横に書いてありました。
今年も息災にひと夏を過ごせますように……



           



水無月と共に抹茶を頂きました。いつも買うのよりはグッと安い「丹頂の昔」を買いました。
おいしい~~~~。 封切りで点てる抹茶はとても美味しい。
次もこれにしようかな、、、                 
                        298号

関東炊き

2007-01-29 20:58:25 | 
大阪でも「おでん」と言う人が増えてきたけど、やっぱり「関東炊き」がしっくりきます。そういえば台北の空港に関東炊きの屋台があったけど、あれをやっている人は関西にゆかりのある人やろなあ。
なんか嬉しく思ったことを覚えています。

昨夜は関東炊きの2日目でした。
2日目だから初日よりも味がしみて、すじ肉もトロトロで美味しかったです。







我が家の関東炊きも「コロ」が入っていないので、本当の関東炊きと違います。
「コロ」、高くて買えへん。
はんぺん、竹輪麩なんか、訳の分からんもんはよう入れん。
食わず嫌いです。
                         185号

メガマック、すげ~~~~

2007-01-18 20:29:27 | 
期間限定販売と聞いたので、日曜日、初めて食べました。
あまりの人気で、1日数量限定販売になったと聞き、今日また食べてきました。
初回よりも今日の方がおいしく感じました。

すごい!
腹持ち抜群!





でもセットで800Kcalをゆうに超えると聞きました。
ちょっと恐いです。
おやつ感覚で食べないようにしないとえらいことになります。
また食べたいな。
                         176号

葩餅

2007-01-03 22:38:19 | 
一日、配達された年賀状を持ち実家へ向いました。途中、新大阪のドトールコーヒーで年賀状の返信を書き、JRに乗り実家に戻りました。
あれ?玄関が閉まっている、ベルをならす、なかなか出てこない。ん?どっかに行った?程なくして出てきた母親の一言。
「あ?今日帰ってくる日やってんなあ、、忘れてた!」
何かがっかり、、、そのまま家に戻ろうかと思ったほど、、、

実家でのお正月は例年通りでした。
で、今日、家に戻ってきました。

阪神に寄り、菊屋の「葩餅」と「月」を買いました。
正月はやはり「葩餅」です。これを食べお抹茶を頂く、、、これが私の正月です。
で、正月も終わりました。明日からいつもの日々がまた始まる、、、
がんばらにゃ~~~~!!
                         164号

ガスト

2006-12-15 22:48:03 | 
久しぶりにガストに行ってきました。と言うかファミレスに行ったのが10年ぶりくらいです。
時間が余り、本を読むのに、長時間いれるガストが選ばれたのです。

ファミレスに対するイメージは非常に悪い。
とにかくコーヒーがまずい!マクド並みにまずい!

ところが驚きました。
ポテトフライとドリンクバーを頼んだのですが、ポテトフライの量が多い。マクドに比べても多いし、それに美味しい。
ドリンクはエスプレッソとカプチーノを飲みました。
え???美味しいやん!
びっくりしました。
マクドは今でもまずいけど、ここはかなり改善されたようです。

席に着いた時には、ぎゃ~ぎゃ~、どうるさい女子中学生くらいの5人組がいて、しまった!来るんじゃなかった~と思ったけど、 店員のお兄さんがちゃんと注意していたので好感度。まあ、そんな注意ぐらいでひるむ5人組でもないけど、程なくして帰って行ったので、ほっと一息!!

案外いい所みたいです。
また時間を潰す時はガスト(近くにあるので、、)に行こうっと!!
                         149号

天五屋

2006-11-09 20:26:16 | 
(昨日のつづき、、というか127号、128号、130号のつづき)
パチンコに勝ったので天神橋筋5丁目から入った所の鰻屋、「天五屋」に行くことにしました。
以前は深夜に開く安い鰻屋で有名だったけれども、この頃は日曜日は18時(平日は19時)から開いてるそうです。

21時に入りました。客独り、、、 その客もすぐに出て行ってしまいました。しーーーーん、、とした中で食べる鰻まむし(鰻丼)の特上セット。特上鰻まむしと肝吸とうまきで1,700円。

なんか高い気がしました。あと500円も足せば分厚い鰻たっぷりの鰻丼が食えるはず。それにここは深夜に開くところに魅力があったわけで、夕方から開いていたら魅力消滅!

しーーーん、、とした中でそろそろ食べ終わりそうな頃、常連さんが一人入ってきました。客は途切れることはない模様です。
ミナミの「いづもや」に行って体がギトギトになるくらい鰻を食べたいなあ。。。
年内に何とか、、、
                         131号

豆餅

2006-11-06 22:01:54 | 
(昨日のつづき)
美術館を出て平安神宮へ。あ~そうか、、七五三か。羽織袴を着た5歳の男の子、振り袖姿の女の子、かわいい。
おみくじ引いたら、何年ぶりかなあ、「凶」。 10年以上なかったように思う。吉になるよう、おみくじを結んで、でも少々ブルーになりながら出町柳を目指して歩いて行きます。
東大路を北へ北へ、京大を過ぎ今出川通を東へ。昼飯を食べるべく、今出川河原町へ。ここでパチンコ屋に入ってみました。4,000円しか使わなかったけど負けました。おみくじ通り??
マクドで昼飯を済ませ、河原町通を北へ。


出町・ふたばに着きました。
ここは豆餅が美味しく行列のできる店として有名です。実際、店の前に二重に列が出来ています。
時々、店のお母さんが出てきて「前、詰めてください~。」と列の整理をします。他の通行人の邪魔になったらダメということみたいだけれども、隣の店からも苦情が出てるんちゃうかな?なんて思いながら並んで10分ほど待って豆餅を3個買いました。








餡抜きは注文を聞いてから作るそうで10分ほどかかるとのこと。待っているお客さんがいるということは、これも美味しいんやろなあ。でもあんこ好きやから餡入りで、もちろんOK!
評判が評判を生み、口づてで広まったこの豆餅。
久しぶりに食べたけど、うん、やっぱり美味しい!!
甘さ控えめ、ほんのり塩味、いくつでも食べられそう。
うそです。3個で充分でした。。
                         128号

ユーハイム

2006-10-31 21:21:55 | 
フロッケンザーネトルテとモンブランです。

このフロッケンザーネトルテの食べ方が分からない。
正式な食べ方は知らないのですが、たぶん上に乗っているクッキー?の部分を剥がして食べるものだと思い、そうしています。でないと食べづらい。食べづらいけど美味しいのでつい買ってしまいます。

いつもはシュークリームと一緒に買うのですが今回は秋ということでモンブランにしました。
う~~ん、、、栗の味がいまいちしない。
次回はまたシュークリームに戻りそうです。
                         124号

堂島ロール

2006-10-19 23:31:45 | 
評判の堂島ロールを買ってみました。


実は先週の土曜日に買いに行ったのですが、ネットで調べたここの場所が分からず、四ツ橋筋をチャリで行ったり来たり、、、
三往復して仕方なく、交番の前に立っていたおまわりさんに尋ねました。

 『あの~、店の名前はちょっと忘れたのですが、堂島ロールの店なんですが、、、』
 「あ~、それならここを曲がったすぐ左です。すぐに分かります」

本当にすぐに分かりました。ここの道は最初に四ツ橋筋に出る時に通った道でした。もっとしっかり見とけばよかった、、
店に入ると先に来ていたお客さんに「1時間後です。」と言っている。

堂島ロール、売切で次に焼き上がるまで1時間かかるということ。。あ~、迷わずここに来ていれば買えたかもしれん、、、がっかり、、、



で、やっぱり忘れられず、昨日、買いに行き食べてみました。








すごい!!
美味しいと評判が立つ理由が分かります。
クリームの凄さもさることながら、まわりのカステラの部分がふんわりふんわり柔らかいこと!!
新地で飲んだお父さんが家へのにすると聞きましたが、これなら「遅い!!」と怒るお母さんの顔もにんまりするでしょう。。

ただ独りで食べるにはボリュームが大きいです。昨日の晩、今日の朝、晩と食べました。摂取カロリーをスポクラで消費しなきゃ! た~~~~いへん!!当分ケーキはいりません。

ハーフサイズが売ってたらなあ。。。
                         116号

Starbucks Coffee

2006-09-05 22:41:42 | 
今年だったか、毎日放送のちちんぷいぷいでスターバックスコーヒーのタンブラーが紹介され、その考えやよし!と思い、購入しました。マイカップを持つことで、紙コップを少しでも減らそう、ひいては気球温暖化阻止に少しでも役立とうというもの。。
1,100円したけど、ワンドリンクサービス付きで次回以降は20円引き。今日で3回程使わせてもらいました。で、今日初めて他の人がそれを使っているのを見ました。あまり普及してないのかなあ、、まあ、いつも持ち歩くわけに行かないから「今日はスタバ行こう!」と思った時にしか使わないからなあ、、

大阪ガーデンシティ店、とても好きです。
テラス席があるし店の中は狭いけど、何か落ち着きます。
テラス席、まだ座ったことがないけど、夕方は涼しくなってきたし、今度利用させてもらいます。。
                          77号