前回('08 10/13 585号)から半年が経ちました。
枯れた葉は落とし伸びた茎が目立ちます。
結局植替えせず冬を越しました。

これは4月16日に撮ったものです。
新芽が伸びてきているのが分かります。

半月で葉は大きく育ちました。

今年も同じ育ち方をするんかな?
ということは背だけが伸びるということかな?
花は咲かないんかな?
やはり一度植替えをして肥料を与えようかな?
あっ!突然思い出しました。
コイツに名前をつけてました。
思い出せず調べてみるとありました。
(略)
ごめんね、冥王星!あっ!このアボカドの名前を冥王星にしました。水栽培を始めて一番興味が湧いたニュースは秋篠宮家親王さまご誕生、で次が冥王星の惑星除外。新親王さまのお名前を頂くわけにはいかないので、「冥王星」となりました。
(略)
(参照'06 9/11 82号)
冥王星だったんか・・・
これからも元気に育ってや!
801号
枯れた葉は落とし伸びた茎が目立ちます。

結局植替えせず冬を越しました。

これは4月16日に撮ったものです。
新芽が伸びてきているのが分かります。


半月で葉は大きく育ちました。


今年も同じ育ち方をするんかな?
ということは背だけが伸びるということかな?

花は咲かないんかな?
やはり一度植替えをして肥料を与えようかな?
あっ!突然思い出しました。

コイツに名前をつけてました。
思い出せず調べてみるとありました。

(略)
ごめんね、冥王星!あっ!このアボカドの名前を冥王星にしました。水栽培を始めて一番興味が湧いたニュースは秋篠宮家親王さまご誕生、で次が冥王星の惑星除外。新親王さまのお名前を頂くわけにはいかないので、「冥王星」となりました。
(略)
(参照'06 9/11 82号)
冥王星だったんか・・・

これからも元気に育ってや!


前回(8/26 516号)やっと咲いた朝顔はその後、ぽつん、、、ぽつんという感じで余り咲かず、「これで今年は終了か、失敗したなぁ、、」と思っていたら、3つ、4つ、と咲き出し、今日は多くの花をつけました。
去年最も多く咲いたのが9月16日の8つ(参照 ’07 9/16 357号)、今日咲いた数を数えてみると全部で10。

花芽はまだまだあるのでこの勢いは続きそう。

うちの朝顔の種は遅咲き?
蒔くのが遅すぎ?
来年は6月に入ったらすぐに種を蒔いてみるかな、、
、
下にも一つだけぽつんと花をつけました。
葉はだいぶ枯れてすかすかになったなぁ。

去年は11月に最後の花をつけたから(参照 ’07 11/1 374号)、もうしばらく朝顔を楽しめそう。でも去年も書いてるけど、11月の朝顔って季節外れで寂しい。
やっぱり夏休みの期間中に咲いて欲しいなぁ、、、
544号

去年最も多く咲いたのが9月16日の8つ(参照 ’07 9/16 357号)、今日咲いた数を数えてみると全部で10。


花芽はまだまだあるのでこの勢いは続きそう。


うちの朝顔の種は遅咲き?

蒔くのが遅すぎ?

来年は6月に入ったらすぐに種を蒔いてみるかな、、

下にも一つだけぽつんと花をつけました。

葉はだいぶ枯れてすかすかになったなぁ。

去年は11月に最後の花をつけたから(参照 ’07 11/1 374号)、もうしばらく朝顔を楽しめそう。でも去年も書いてるけど、11月の朝顔って季節外れで寂しい。

やっぱり夏休みの期間中に咲いて欲しいなぁ、、、

