nabe語録-スペシャルティコーヒー専門ショップ サーカスコーヒー

京都北山にオープンしたスペシャルティコーヒーショップ「サーカスコーヒー」の熱い日常をご案内します!

「今日も美味しく出来ました」に近づけるポイント!最終日!

2018年12月16日 01時17分21秒 | サステイナブルコーヒー
さてさて

昨日までで

ドリップコーヒーの

「昨日は美味しく出来たのに」から

「今日も美味しく出来ました」

になってもらう2つのポイントを

書いてみました。

今日は最後です。

はじめは

コーヒーの量。



次は

お湯の量。




そして最後は

なんだと思いますか?




お湯を注ぐ時間です。

同じコーヒーの量を

同じお湯の量で

同じ時間でドリップすれば

味わいのブレ幅は大きく少なくなります。


「コーヒーを抽出する」ということは

お湯で

乾いたコーヒーの粉から

そこに含まれている成分を溶かしだす作業を

しているということが言えます。


小学校の時

水に塩を溶かす実験をしたと思います。

沢山溶かすにはどうすれば

よかったですか?


・かき混ぜる

・温度を高くする

・ある程度の時間をかける(飽和状態になるまで)

そんな感じではなかったでしょうか?

長い時間かけて

お湯に浸っていると

沢山の成分が出てきます。

ですので

お湯のそそぐ時間を一定にすると

同じくらいの成分が出てくることになります。



これはドリップ用のスケールで

重さと時間を測ることが出来ます。

ご家庭では

携帯電話についているストップウォッチ機能で

時間を測ってみてください。



そして

自分の「美味しい!」と思う時間をみつけだしてくださいね。



これがもちろん

全てではありません。

お湯の温度、お湯のかけ方、自分の舌の調子などなどありますが

取りあえず、

手軽にできる方法をまとめてみました。

ご参考にして

「今日も美味しい!」

に近づけて下さいね。




「昨日は美味しくできたのに」からの脱出!

2018年12月15日 09時00分45秒 | サステイナブルコーヒー
おはようございます!

今朝のサーカス家のコーヒーは

インドネシア マンデリン リントンです。


マンデリンらしい野性的な味わいです。



昨日のコーヒーメジャースプーンの反響が結構あって

とっても嬉しいです。

ぜひ日頃のコーヒーライフに

活用してくださいね。

そのままこの流れで

家庭で安定したコーヒーをドリップする

ちょっとした豆知識的なことです。

先日までは

コーヒー豆の量でしたが

今日はお湯の量です。

皆様どうされてますか?

おそらく多くの方が

ガラスサーバーのメモリを目安に

されていると思います。



学生の頃

理科の実験でメスシリンダーとか

三角フラスコなど使われたことがあると思いますが

結構、目線の角度などで大きな誤差が出ます。

ましてやコーヒー用のガラスサーバーだと

毎回同じ量を目分量でドリップしながら測ることは

至難のわざです。


コーヒーの味わいは

お湯の量でも大きく味わいが変わります。


「昨日は美味しかったのに

今日はちょっと苦いな〜」

なんてことが結構あると思います。

それを最小限にしようとするときに

お湯の量は大きく関わってきます。


ですので

お湯の量を測るということです。

これは、難しいことはありません。

コーヒー粉を入れてドリップするだけにした状態のものを

計量はかりに乗せるだけです。




そうすれば

入れたお湯の量だけ重さが増えていって

毎回同じ量のお湯を注ぐことができます。

コーヒードリップ用のスケールもありますが

家にあるスケールで全然大丈夫です。

ぜひ試してくださいね。

「今日は美味しくできた!」

と思えることが多くなります!

ぜひお試しください!



あともう1点味わいを安定させる一工夫がありますので

また明日にでも。


コーヒーメジャースプーンの真実2

2018年12月14日 06時51分18秒 | サステイナブルコーヒー
おはようございます。

今朝のサーカス家のコーヒーは

サーカスブレンドです。

2日前に粉にしてしまったコーヒーです。


部屋が寒すぎて
なにかわかりませんね(笑)


さてさて昨日の

コーヒーメジャースプーンの話の重要な追加です!

コーヒーメジャースプーンでは

実際は

コーヒーを重さを計量しているのはなく

体積、ボリュームで計量しています。

ですので

コーヒーの種類、焙煎度合いによって

実際に使っているコーヒーの重さが違います。


わかりやすく言うと

浅煎りのコーヒーは重く

深煎りのコーヒーは軽いのです。


焙煎することで

コーヒーの生豆から水分を抜いていっています。

浅煎りのコーヒーの方が水分が残っている状態です。

それで深煎りになっていくと

軽くなって

コーヒー豆は膨らんで少しづつ大きくなります。

ですので

浅煎りのコーヒー100ℊ購入したときにパックの大きさと

深煎りのコーヒー100g購入したときのパック大きさが

明らかに違います。

比較すると「ホントに100g入ってるの?」

っと疑いたくなります。

そんな経験をされた方もおられるかもしれません。


ですので

コーヒーをドリップするときに

浅煎りコーヒーと深煎りコーヒーを

同じメジャーカップで

同じようにすり切れいっぱいで

測って

同じ量を使っていると思ったら

違っています。






浅煎りコーヒーの方が

たくさんのグラム数を使っていることになります。

「浅煎りコーヒーが酸味が強すぎて飲みにくい」

っと言われる方が多いのは

これも原因のひとつじゃないかと思っています。


普段深煎りコーヒーを飲まれていて

いつものように

浅煎りコーヒーも測って飲むと

ただでさえ

酸味の出やすい浅煎りコーヒーを

いつもよりコーヒーを多く使って

抽出してしまうと

酸味が出過ぎて、酸っぱく飲みにくく感じてしまわれるのだと思います。

ですので

お店でも

浅煎りのコーヒーを購入されるときには

「いつもより少しコーヒーの量を減らしてくださいね」

っとお伝えします。

コーヒー粉を少し粗目にして

調整するのもいいと思います。

お店でも浅煎りコーヒーは少し粗目に挽いています。

今お店で限定販売している

エチオピアゲシャビレッジ農園のコーヒーは

特徴的な甘いフルーティな味わいの

特徴を十分楽しんでいただけるように

浅く焙煎しています。

少しコーヒー少な目で

美味しく楽しんでくださいね。

ゲシャビレッジのコーヒーの詳細は
こちらから


コーヒーメジャースプーンの真実

2018年12月13日 07時07分02秒 | サステイナブルコーヒー
今朝のサーカス家のコーヒーは

昨日、粉にしちゃった

サーカスブレンドです。





いつブログで書こうと思っていましたが

ちょうど話題も落ち着いたので

そろそろ。

先日、Mー1がありましたね。

我が家も毎年楽しみにしています。

小さい頃から私は漫才好きでした。

保育園の卒園アルバムに

「すきなひと」欄に他のお友達が

「おかあさん」とか「〇〇くん」とか

書いている中、

私は

「ザぼんち」

っと書くぐらい漫才が好きでした。

以前テレビ取材で

ザぼんちオサム師匠が来られた時に

ナマ「おさむちゃんで〜す」を見せてもらって

本当に感動しました。


今はなき「ぷりぷり」!
2012年8月です。


なかなかお笑いを評価して

点数をつけて審査することは

本当に大変なことです。

それぞれの基準が違うので

好き嫌いという個人評価で

結果が変わったりします。

それも自分の持っている運でもあり

だから面白いところもあります。


基準といえば

ドリップされるときに

コーヒーの量はどうやって測っておられますか?

多くの方が

コーヒー用のメジャースプーンを使われていると思います。

実は、コーヒー用のメジャースプーンですが

ときに決まった規格はありません。



それぞれの作っているメーカーで

適正だと考える容量で作られています。

ですので

「コーヒーカップ1杯分のコーヒーの量は

コーヒーメジャースプーン1杯分」っと

書いてあったとしても

コーヒーメジャースプーンの大きさが

それぞれ違うので

あくまでも目安となります。

ですので、使われているコーヒーメジャースプーンは

あくまで目安でお使いください。

自分が美味しいと感じたコーヒーが

正解です。

できれば、はかりで毎回計量するのが

安定した味を作る第一歩ですが

なかなか毎回計量することも難しいと思います。

はじめに

そのコーヒーメジャースプーンのすり切れいっぱいの量で

コーヒーを作ってみて

その味わいがお好みなら次回からすり切れいっぱいでいいですし

ちょっと濃いと感じられたら次回から少し少ない目で

ちょっと薄かったらこんもり入れてみて

「自分の美味しい!」を見つけてください。



当たり前のおかげです

2018年12月12日 08時35分45秒 | サステイナブルコーヒー
今朝のサーカス家のコーヒーは

東ティモール コカマウS17です。



少し寒さが和らいだので

ほっこりしています。



先日、ソフトバンクの電波が使えなくなりましたね。

私もソフトバンクユーザーなのですが

お店にいたので

特に支障はありませんでした。

奥様は外出していて

待ち合わせをしていてちょっと大変だったようです。

同じ時期に

ポケベルのサービスも終了になるというニュースもありましたね。

ちょうど青春真っ只中の大学時代にポケベルが普及して

大活躍でした。

その前は、家に直接電話するしかなくて

公衆電話からドキドキして

女の子の家に電話した記憶を鮮明に覚えています。

栗栖町の交差点の公衆電話です(笑)


でも当時はそれで十分だったのに

今では、スマホが使えなくなると

どうしようもなくなります。

インターネット、電気、ガスそして水道と

問題なくて当たり前。

ほんと便利な世の中です。

おかげで、

安心して他のことに

時間や労力を注ぐことができます。

幸せなことです。


東ティモールに行った時に

コーヒー農園だけではなく

水事業の施設の見学もさせていただきました。

水源から通り村の人は

水を汲みに数時間かけて重たい水を運ばないといけません。

少しでも近いところに水があれば

その時間も労力も他の仕事に使うことができます。

そのために

水源から一旦山の上の水タンクに水を送って

そこから数カ所に水を送るという設備の設置をされていました。





その中で一番標高の高いところに設置されている水タンクの見学に行かせていただきました。

車で連れて行っていただきました。









ほんまに帰ってこれる?

みたいな山道を登って行きました。



そこまで大きな資材も持って上がられたそうです。


精鋭のスタッフの方々


そして3年間かけて行われていた水事業が

先日完了されたそうです。

詳しくはこちらから  

こちらも

4村13集落約3600人の人が清潔な水に

アクセスできるようになったということです。

式典には、

一緒にカッピングさていただいた

日本領事館の南大使も来られていたようです。

日本では、蛇口をひねれば

水が出てくるのが当たり前です。

すごいことですね。

東ティモールには

コーヒー中心のことを勉強しに行ったのですが

現地の人の生活の中で

「コーヒー栽培」以前の困難なことがたくさんあって

そこからの支援をされていることは

私にとって

とっても刺激を受けたことの一つです。

いろいろな基礎の生活基盤があって

「コーヒー栽培」という仕事があるんだと

実感しました。


私としては

「日本」という恵まれた社会で

せっかく生活させてもらっているので

それを最大限活用して、

自分たちにできることを

懸命にしていかないといけないと感じました。



以前誰かに聞いたことで


「大学は何のために行くのか?」

という答えに

「大学に行けない人たちのために大学にいって勉強する」

という言葉を聞いて

衝撃を受けました。


今日も一日頑張りましょう!


年末年始の営業予定です。