goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のキキとヒゲおじさんのあんじゃあない毎日

『あんじゃあない』って、心配ない、大丈夫っていう群馬の言葉、いい歳こいたキキとおヒゲのどうってことない前橋の暮らしです

赤城山が雲の中から姿を見せて、まちの上には久しぶりの青空、広瀬川にも水が戻って、でも群馬の新規感染者は過去最多…

2021-08-19 07:00:21 | あんじゃあない毎日

久しぶりにまちの上に青空が拡がりました。
なんか、すごく嬉しい気分です。


COCOも久しぶりのへそ天大胆寝姿で昼寝です。気分良いのだと思います。

 「キキが帰ったんで伸び伸びなの?」って声をかけてみたら、<違わい…>と言いたげな顔で逆さまに私を見上げてました。

 

 朝食後、COCOが二階の家事室の窓から外を眺めていました。明るい外光がCOCOの輪郭を光らせていました。並んで外を眺めたら、ご近所さんの屋根の間に赤城山の峰が見えています。慌ててカメラを持って外に出ました。


この間ずっと雲に隠れていた赤城山が姿を現し始めていました。鈴が岳はてっぺんに小さな雲を載せているだけ、鍋割も間もなく雲が晴れそうです。久しぶりに見る赤城山です。


広瀬川の広東橋の上流に行ってみると、まだ川の水は止まっていて、梅花藻の花を見ることができました。でも、

 
花を眺めてたら、大粒の雨がぼたぼたと落ちてきちゃいました。水面には雨粒が描く水輪がいっぱい、花が良く見えなくなって、私も濡れて…、急いで家に戻りました。

 結局午前中は雨、今週は週に一度に減らしたJAファーマーズ朝日町店での買いだしも、自転車でなくユキ子さんに車を出してもらいました。長雨で葉物野菜が少なくなっています。ナスやカボチャで補うことになります。

 

 
昼を過ぎたら雨があがって、西の空の雲が開けて、青空がのぞいてきました。ではと街へ向かって家を出ると、十六本堰は激しい水音です。広瀬川の流れが戻って来ていて、端気川方向にも最大量の水が分水されていました。梅花藻の花とは朝でお別れになっちまいました。


昼下がりの本町通です。さわやかな風が吹き抜けていました。

 見上げると、欅の梢の向こうに青空が見えていました。風が梢を鳴らします。まるで初夏の青嵐みたいです。気分が良いので宝くじ買っちゃおうかと売り場へ寄ってみたら、「サマージャンボは13日までで終わりました」だって。7億円を手にし損ないました。残念です。

 昨日は水曜日、商店が店休日の商店街はガラガラ、オープンしたてのCHOCOLATEの前にだけ人だかりができていました。LAUGH COFFEEに寄って、「豆の販売はいつから?」って尋ねたら、「はい、9月から販売しますので、よろしくお願いします」ということでした。
青井食堂へ行って、カツ丼でお昼にしました。おいしかったのですが、ご飯少し残しました、ごめんなさい。

 

  三河町の猫は駐車場で毛づくろいに夢中、この猫に会うのも久しぶりです。中央前橋駅の脇の広瀬川、水が戻っていつもの姿になっていました。

 家に戻ると、COCOはへそ天でなく横になって寝てました。ずっと寝続けていたのかどうかは分かりませんが、よく寝る猫です。

  
夕食はいただきもの物の麩のコロッケを揚げました。それから、前橋のゼンフーズのすきやきシュウマイを蒸しました。それに、いただき物の芥子明太子と茄子のお浸しでした。昨夜は私が作ったのではないものが中心となりました。というのは、夕方、南瓜のレモン煮、ナスの揚げ煮、厚揚げと人参の炊き合わせという三つの常備菜を作りました。その結果、冷凍庫に保存してあった食材を活用させてもらったんです。

 「○○な□□の夕食みたい、おいしいですね」、ユキ子さん喜んでいました。買い物の頻度を減らすと、こういうメニューも登場することになります。

久しぶりの青空を喜んでたのですが、群馬県では新たに314人の新型コロナ感染が、全国では2万3916人の新規感染が確認され、ともに過去最多です。厚生労働省は全国40道府県が「爆発的感染」に相当すると発表しました。間もなく非常事態を迎える様相になってきています。

 

8月18日の体温  7:10 36.6℃  12:00 36.6℃  22:00 36.6
 8月19日  7:00 体温 36.6℃  血圧 最高120  最低62

 

 若柳吉駒でございます。
7月25日に開催させていただきました「美登利会ゆかたざらい」に際しまして、多くの皆さまから温かなご支援とお励ましを賜り、また、なにかと心配の多い中をたくさんのお客様にお運びをいただき、ただただ嬉しく、心より感謝を申し上げます。
次回、第78回美登利会は、来春の4月10日開催の予定で会場を手配いたしました。会員一同、これまで以上に精進を重ねてまいりますので、なに程よろしくお願い申し上げます。

第77回美登利会と三代目吉駒リサイタルの舞台はこちらでご覧になれます
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルの舞台はこちらでご覧いただけます

お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧ください


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。