猫のキキとヒゲおじさんのあんじゃあない毎日

『あんじゃあない』って、心配ない、大丈夫っていう群馬の言葉、いい歳こいたキキとおヒゲのどうってことない前橋の暮らしです

北風が木々を鳴らす冷たい日、町田尚子さんの「ねこはるすばん」読んでから出かけたらCOCOのことが気になって…

2021-01-31 08:09:03 | あんじゃあない毎日

三河町の正幸寺です。
勝軍地蔵尊のお堂の脇の大きな公孫樹が怖いほど唸り声のような音を立てていました。
昨日の午後は北西から激しい風が吹き抜けていました。

 庫裏の裏の木立も、大きく揺れて枝をぶつけ合い、悲鳴のような音を立てていました。気温も5℃ぐらいまでしか上がらなかったですから、すごく冷たく感じた一日でした。

 

  
朝から寒かったです。条件が良ければ運動するつもりでいたのですが、ちょっと無理なお天気になりました。それではと、朝食後から台所仕事、下煮しておいた牛筋肉を加工することにしました。まずは、ニンニクとタマネギのみじん切りを炒めて、赤ワインとトマトを加え、牛筋肉を煮込んで、ボロネーゼソースを作りました。次に大根を焼いて、醤油で焦がしてから牛筋と一緒にして牛筋大根にしました。
両方ともコトコト30分ほど煮ますんで、その間に…

 これは呑竜仲店のヤギカフェの美郷さんにもらった柑橘です。聞くところ、紅雲町にお住まいの方が、小学校の給食で出された夏ミカンの種を家に持ち帰り、実生から育てて50年以上になる夏ミカンなのだそうです。すごいですね、どなたかの人生そのもの柑橘なのですね。

  
皮の表面が硬いのと、エゴ味が強そうなので、外皮をピーラーで剥くことにしました。それから表示着に刻んで、自ら茹でて沸騰して5分煮て茹でこぼして水替え、これを3回してから水でゆっくり晒すことにしました。午前中の作業は、水に晒すところまでです。

 
途中休憩のおやつはミルクコーヒーと太田のルクレールのブラウニーです。お相手は町田尚子さんの「ねこはるすばん」(ほるぷ出版:2020年刊)の中トロのさび抜きが大好きなねこ君でした。なかなかの猫ですよ。印象強い!

それから、街へ出かけて青井食堂でタンメン食べたんです。そして、午後は近所をお散歩、強い風の中でした。

  風が木立や電線を鳴らしていました。歩いている人はほとんどいなかったです。馬場川です。見えている橋は正幸寺の石橋です。橋の先の墓地、塀越しに見る梅の花がきれいでした。強風に揺らされながらも花びら一枚飛ばすことなしです。


こちらは隆興寺の庫裏の前の梅です。きれいな梅です。

  龍興寺にはしばらく前まで幼稚園がありましたが廃園にしました。園舎に使われていた建物のこどもたちの下駄箱の前に並べられたプランターにサクラソウが咲いていました。下駄箱は空っぽ、聞こえるのは風の音だけでした。

  小さな松ぼっくりが落ちていました。摘まみ上げてみると、もう種は入っていません。見上げると、メタセコイアですね、枯れた雄花が思いっきり風に揺れていました。


隆興寺には豊川稲荷が祀られています。巻物を咥えた白狐がいます。なぜか怖い目をしています。お堂の前のクヌギの木がうるさいほど鳴っていました。

 

 家に戻って夏ミカンの皮の続きをしました。晒しといた拍子木に切った皮をシロップで煮ます。グラニュー糖の量はミカンの皮の目方の7割見当です。水は皮ひたひたぐらい、沸騰させてから弱火で20分ほど煮ます。昨日は、煮詰めないで、シロップをざるで切って、キッチンシートに並べて100℃のオーブンで25分ほど乾燥させました。お菓子に使うのでないので、柔らかい仕上がりを目指しました。

 留守番を頼んどいたCOCOが、ちゃんと留守番していたのかどうかがすごく気になりました。どこかへ出かけて、腹いっぱいカツ丼なんかを食べてきたのではないかと心配したのですが、グウスカ寝ているばかりで何も教えてくれませんでした。居酒屋で一杯やってきたのかな…

 

  
夕食、まずはサラダです。茹でたキャベツとカキ菜、長芋、赤大根、ブロッコリー、トマト、トッピングは湯引きしたキンメダイです。ドレッシングは種子入りマスタードを使っています。
野菜のグラタンには、牛筋肉のボロネーゼソースを使っています。ジャガイモ、芽キャベツ、アレッタ、椎茸、チーズはゴーダチーズです。
そして、ほうれん草のアンチョビ風味のスパゲッティーでした。麺は65gにしたのですが、それでも食べきれません、ごめんなさいで半分残しました。使った野菜は、14種類でした。

 

1月30日の体温  8:00 36.4℃ 14:30 36.6℃ 21:00 36.8℃
 1月31日 8:00  体温 36.5℃  血圧 最高 116 最低 54 


 若柳吉駒でございます。新年あけましておめでとうございます。
昨年は新型コロナ感染拡大で開催を断念いたしました第77回美登利会につきましては、今春の4月4日に開催を予定させていただいております。今年こそはと会員一同精進に励んでおりますが、何分先行きの見えないこともございますので、詳細につきましてはいましばらくしてからお知らせしたいと存じます。どうぞお許しの上、今しばらくお待ちいただきたくお願い申し上げます。

第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルの舞台はこちらでご覧いただけます
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧ください


真冬の寒さが戻ってきました、居酒屋や飲食店がコロナの感染拡大の場なのかどうかずっと疑問に思っているのです…

2021-01-30 08:04:11 | あんじゃあない毎日

昨日の午後三時過ぎにわが家の近くから眺めた赤城山です。
強い北西風が吹いていました。寒いです。
雪雲が山頂付近まで迫ってきていました。新潟は吹雪ではないのかと…


同じところから眺めた朝の赤城山です。雲はまだ遠くだったようです。夜明け前に少し雪が降ったみたい、鈴ヶ岳や荒山の山頂部には新しい雪が見えていました。

  
昨日は週2回と決めているJAファーマーズ朝日町店での買い出し日です。野菜のほかに、鶏の手羽、牛筋肉を買い込んできて、早速水煮しました。あくを取りながら1時間以上柔らかくなるまで煮ます。喉につかえることのないよう、丁寧に下ごしらえしときます。喉に問題があるからといって、決して「刻み食」や「ミキサー食」にする気はありません。ちゃんと噛んで食べられるものを作ります。

 

 12時からDroitでトレーニング、病院で処置したことを報告しましたが、トレーニングには影響なし、下半身をきちんと鍛えられました。通い始めて一年半、早いものです。でも、この一年半、喉頭部の腫瘍と貧血の問題を除いて、ほぼ健康な暮らしを続けてきました。Droitでのトレーニングは、間違いなく大きな支えの一つです。感謝しています。

 
広瀬川の比刀根橋の袂のビルが解体されてなくなっているのに気づきました。カネコガーデンという花卉や種苗を販売するカネコ種苗の子会社の店でした。解体されたビルは、古市町の現在の本社ビルに引っ越す以前は、カネコ種苗の本社だったと思います。また町の風景が変わります。どんな風に変わるのかな…、なにもなくなった橋の袂を対岸から眺めていました。

  昼食は呑竜仲店のヤギカフェでタイ風カレーをいただきました。飲み物はタンニンを含まないココナッツミルクにしました。
呑竜仲店の組合の新しい役員の皆さんの趣味で、少々コテコテの飲み屋街風景になった仲店を見てたら、この間ずっと気になっていたことが一気に頭の中で渦巻いてました。

 自民党と公明党の国会議員が夜の銀座のクラブへ行ったことがとんでもなく問題にされています。もちろん、国民に夜の外出を控えるように呼び掛け、飲食業者にも時間短縮や休業を要請している政府・与党は、自らを戒める必要はあると思います。でもね、本来、銀座のクラブで酒飲むのは悪いことではないです。それを、あたかもそのこと自体が「犯罪行為」でもあるかのように言うのは間違っています。

 これは昨日の4時ごろ撮った写真です。二軒の居酒屋が開店してました。8時閉店にしたので開店時間を早めているのですが、客の姿はありませんでした。何かというと、『外出自粛』しか言えないおじさん、酒場に出入りしている者を悪党扱いする人たち、新型コロナでなく、そういう皆さんがこの状況をつくり出している気がして仕方ないのです。
新型コロナの感染拡大を抑制する手段として、夜間に酒食を提供する店の営業を休ませるという方策がずっと取られてきました。これは、夜間に酒食を提供する営業形態の店が新型コロナの感染の場となっているという認識に基づいて行われていることです。でも、本当にそうなのかずっと疑問に感じていました。

  行政の要請にこたえて営業時間の短縮や臨時休業する店が大半を占めています。でも、感染拡大は抑えきれていません。どれほどの効果があったか要請した行政からは検証結果が示されていません。ただ、出来損ないの広報官みたいな政治家や知事が声高に『自粛』『時短』と叫んでいるだけです。そんな時…
データ分析を専門とする東京大学大学院工学系研究科の大澤幸生教授が「感染拡大リスクが最も高いのはスーパー(マーケット)と電車内」だとする調査結果を公表しました。人々が日常生活のさまざまな場所で接触する人の種別や人数を調べ、感染リスクを計算すると、リスクが圧倒的に高いのは電車の中とスーパーマーケットだという結果で、飲食店、居酒屋、職場はそれに続く位置だというのです。詳しくはこちらを

 もし、大澤教授の調査分析結果が当たっているとすると、飲食店の休業(又は時短)とテレワークへの移行で感染拡大を抑え込めるとしてきた考えは正しくなかったということになります。
実は、私が食道がんの治療で3ヶ月入院生活を終えて退院するとき、自分の免疫能力が低下しているのではという心配から、免疫に詳しい人にアドバイスを求めたら、感染予防のためにマスクや手洗い・うがいのほかに、①電車・バスを利用しない、②スーパーや大型店に行く回数を制限し長時間滞在しない、③劇場や映画館へ行かない、という三つを守れと言われたんです。

 理由は、いつも会っている人以外との接触機会を減らすことが感染予防の基本だということでした。それなので、この1年半、新型コロナの流行前からずっと守ってきています。
この人のアドバイスと、大澤教授の考えは、とても良く似ていますし、理屈としてもとても分かりやすいのです。
今日、小池東京都知事は「テレハーフ」なる新しい造語を使い始めたみたいです。小池のおばさんの言葉では、この間何も解決しなかったことを忘れてはいけません。だったら、都営地下鉄を全面運休したらいかがですかって尋ねる人はいないのかな…


わが家の脇の路地で夕日が沈むのを眺めていました。
何かを悪者にして、それを叩くことで、方策の実現を図ろうとするのは間違っています。時間短縮や休業に応じない飲食店や居酒屋を悪者扱いしても何の解決にもならないことは明白です。もっときちんとしたやり方が求められています。
国会では、与野党が入院拒否者や要請拒否者に対する罰則の取り扱いについて妥協点を見い出したというニュースが流れています。でも、この国会議員の皆さんのやっていることも変です。どうしたら入院要請や営業自粛要請を国民がきちんと受け入れることができるようになるのかということを議論せずに、罰則の議論だけして法改正をしてしまうことは間違っています。罰則を定める前に、やらなくてはならないことをなぜ考えないのでしょうか。不思議な国会議員たちです。

 寝ていたCOCOを起こしてみました。嫌な顔されました。
新型コロナの感染拡大への対応については、もう一つものすごく気になっていることがあります。これは明日か明後日にでも書きます。今日は、ここまでです。

 

  寒かったので鶏の水炊きにしました。博多水炊き風に仕立てました。スープを飲みながら、しっかり似た鶏肉と後から煮込む野菜をポン酢でいただきます。薬味は手作りの柚子唐辛子です。用意した野菜は、白菜、春菊、下仁田ネギ、椎茸、シメジ、人参です。

  それから、前日食べないで残しておいたキンメダイの兜煮です。食べるところはそれほど多くないですが、おいしいですね。野菜は、赤大根、ブロッコリー、スナップエンドウ、リンゴをピーナッツ粉と生クリームを使ったソースで和えました。濃厚な味のサラダです。

前日に前橋日赤病院のお世話になった件で「気をつけろ!」「無理するな!」というご注意をいただいています。退院してから557日間で4回のミステイク、食事の回数は1671回、間食も入れると2700回ほど食べており、その95%ほどは自分で作ったものです。失敗率を計算すると、0.15%、努力の成果と評価してはいけませんかな。

 

1月29日の体温  8:00 36.4℃ 14:30 36.5℃ 21:00 36.4℃
 1月30日 8:00  体温 36.4℃  血圧 最高 126 最低 69 


 若柳吉駒でございます。新年あけましておめでとうございます。
昨年は新型コロナ感染拡大で開催を断念いたしました第77回美登利会につきましては、今春の4月4日に開催を予定させていただいております。今年こそはと会員一同精進に励んでおりますが、何分先行きの見えないこともございますので、詳細につきましてはいましばらくしてからお知らせしたいと存じます。どうぞお許しの上、今しばらくお待ちいただきたくお願い申し上げます。

第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルの舞台はこちらでご覧いただけます
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧ください


COCOが心配するので、前橋日赤で食道復旧をしてもらい、デメルの猫ラベル買い込んで、復旧祝い料理つくった

2021-01-29 07:59:40 | あんじゃあない毎日

《…………………… ………………………………。……………………………… …………》

  
《………………………………、……………………………………………………、………………………》

 <COCOじゃなに言ってるのかみんなに分かんないよね、キキが通訳するよ。
おヒゲが変だっていうのね。昨日の夕ご飯も、今朝の朝ごはんも食べなかったんですって。こんなことはCOCOがこの家で暮らすようになって初めて、びっくりしてんのね。でも、お茶やゼリーは飲めているみたいだって>

 《…………………………………………、………………………………》
 <うんうん、電話してたのね、おヒゲが。それからPCいじりながらなんか待っているみたい、あ、携帯に連絡が来たのね。そいで、支度して出かけて行ったって、COCOは言ってます。
おヒゲの喉に何かが詰まっちまったか、喉が通らなくなったかしたんで、前橋日赤病院に連絡とってさ、診てもらいに行ったのよ。あんじゃあないよ、前にもさ、こういうことが二回あったけどなんてことなかったから…>

 

 そうなんです、27日の夕食を食べ始めてすぐに不都合が起きちゃいました。いろいろやってみたのですが、うまく嚥下できなくなりました。水分は摂れるので、慌てなかったんです。でも、朝食もダメなので、病院へ行くことにしました。

  
前橋赤十字病院の消化器内科の医師が胃カメラを使って処置してくれました。ただ、万一に備えて、点滴をセットしたりのリスク管理がきちんと行われたのでちょいと時間がかかりました。結果、喉に豚レバーの小さな塊が引っかかっていて嚥下障害を起こしていました。取り除いてもらって「はい、これで大丈夫です、よく噛んで召し上がってくださいね」ということでした。

 家に戻ると12時過ぎ、麻酔の切れるのを待って、前夜に食べられなかったチゲにうどんを入れたのを作って食べました。「狭窄や変形は見られませんから、良い状態ですよ」と、処置に当たってくれた内科医に言われました。良かったです。

 

  問題解決してもらったので、お祝いにおいしいものを食べることにして、養田鮮魚店へ向かいました。どんよりとした曇り空の下の広瀬川ではカルガモのカップルが昼寝をしていました。

  養田鮮魚店へ着くと、「九州からの荷が手違いで届いてないんですよ、夜になるんだって…」と三代目がぼやいてました。キンメダイ1尾、生ニシン1尾、甘えび10尾、それと広島の加熱用牡蠣をもらいました。

  
帰りはお花見、道々、あちこちで咲き始めた梅の花を楽しみました。三枚目の竹やぶの梅はよかったですね。

  大手町に来たらピンクの梅の花に出会いました。きれいですね。大きなロウバイはもう満開です。喉も問題がないことが分かったんで、気分爽快です。それに、新型コロナの感染拡大下でも、前橋赤十字病院が私のような患者にもきちんと対応してくれているのがすごくありがたかったです。

 

 <ちょっと待って>、千代田町で茶色の窓猫に呼び止められました。
<おヒゲはさ、お魚買っただけじゃないでしょ、他にも買い物したでしょ、内緒はよくないよ。あたしそっくりのをいっぱい買ったんだから…>だって。

  
露見してたんではしょうがないので、家に戻るとすぐにCOCOに見せました。COCOはなんだかよく分からないみたいでした。
オーストリアのデメル社のソリッドチョコレート猫ラベルを買い込んできたんです。スズランデパートでヴァレンタインハッピーステーションがオープンしたので、普段手に入りにくいのがいろいろ届いているのです。それで、大好きな猫ラベルを手に入れたんです。

 <あ~あ、チョコ売り場で変な噂が立つんじゃないかな。「ヒゲのジイさんがまとめ買いしてったけど、かわいそうね、見栄張ってさ、どんな顔してプレゼントされた振りるのかね…」なんてさ>

 

 何言われようともう構やしないんです。75歳ですから。酒飲まないで甘いもの食べてるのですから。おやつはチャイとパウンドケーキ、それと猫ラベルのソリッドチョコです。

 そいで、買って来た魚をこしらえて、まずはユキ子さんの両親へお届けしました。

 

 
夕食です。キンメダイと甘えびの刺身盛り合わせです。見事なお祝い色の刺身、それに脂がのったキンメ、おいしかったです。それと、珍味です。生ニシンの腹から出てきた生数の子を塩水で血抜きして、蒸し焼きにしたものです。酒の肴ですけど、山都園の玄米ほうじ茶のお湯割りでいただきました。

  それと、牡蠣と大根の味噌煮、芽キャベツ、ブロッコリー、ほうれん草の胡麻和えです。〆は、キンメダイの中骨で採った出汁で煮込んだうどんでした。旨いですね、こういう煮込みうどん、わが家でないと食べられません。
食道不通事故復旧記念のごちそうでした。ニシンの本体とキンメの頭は今日以降のごちそうになります。

 

1月28日の体温  7:45 36.6℃ 14:00 36.6℃ 21:50 37.0℃
 1月29日 8:00  体温 36.4℃  血圧 最高 126 最低 69 


 若柳吉駒でございます。新年あけましておめでとうございます。
昨年は新型コロナ感染拡大で開催を断念いたしました第77回美登利会につきましては、今春の4月4日に開催を予定させていただいております。今年こそはと会員一同精進に励んでおりますが、何分先行きの見えないこともございますので、詳細につきましてはいましばらくしてからお知らせしたいと存じます。どうぞお許しの上、今しばらくお待ちいただきたくお願い申し上げます。

第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルの舞台はこちらでご覧いただけます
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧ください


新年最初の十五夜の日は、新型コロナの猛威が収まる気配もないのに、なんとなくのどかに暮らしちゃいました。

2021-01-28 07:59:41 | あんじゃあない毎日

昨日は新年最初の十五夜でした。
日が落ちてからこども公園近くまで行ったら、木立の上に丸い月が昇っていました。
満月になるのは明日のようです。

 

 昨日は朝から曇り空、そのうち小雨が降り出しました。午後にDroitのトレーニングを特別に予約していましたので、午前は出かけようと思っていたのですが足止めになりました。

  仕方ないので、朝食後2時間経つのを待って、COCOのでかい尻を見物しながらミルクコーヒーでチョコレートパウンドを食べました。COCOのお尻の色とミルクコーヒーの色は似ています。

  
雨があがるのを待って自転車で家を出ました。大した用事でないので花見しながらのんびりです。中央前橋駅近くでガラス窓の中にたくさんの鉢植えの花を飾っている家がありました。私の知らない花ばかりでした。知ってる花に出会いました。エンドウ豆の花です。それと、ロウバイです。

  広瀬川の岸に沈丁花の蕾を見っけました。咲き始めた白い梅にも会いました。いいですね、のんびりは。

 
岩神町の風呂川の岸は枯草に覆われてました。川面に伸びだしているのはタカサゴユリの実ですね。もう種は飛ばしてしまっていると思いますけど。柳原に来たら、制水門の水槽から余水路へ広瀬川の水が滝のように流れ落ちていました。発電機への水の取り入れが締められているみたいです。
この発電所は7500kWの発電能力があって、使用水量は最大で90㎥だったと思います。ガソリンを運ぶタンクローリー車は大型で20kl=20㎥です。余水路に発電所の使用最大量の水が流れ込んでいるとすると、1秒間に大型タンクローリー車4台半分に相当します。私が見てたのは5分ほどでしたから、1350台分の水が真っ白く泡立ちながら余水路に吸い込まれて行ったことになります。すごいですね…

  そして、家並みの上の赤城山を眺めて、街へ戻ってきたら、ちょうど昼前になっていました。中央通は店休日で焦点は開いてませんが、広場の牡蠣小屋は営業してました。あれ、その先で…

 午後行くDroitの広瀬川シルクスタジオのお隣さんのワインバー「ルヴァン」がお弁当の販売所を出していました。買い込んで、持ち帰りました。

 

 
左はオムライス、薄焼き卵でライスを包み込んだタイプでなく、素敵なオムレツが載ってます。榛東村の地鶏の卵「蔵一」を使ってるんですって。右は、台湾の味ルーロー飯です。
スープは私が作ったので、セロリの葉とほうれん草とシメジにクミンを効かせてます。

食後に1時間ほど椅子に座った形で昼寝をしてから、支度を整えてDroitへ出かけました。

 Droitの広瀬川シルクスタジオも、ルヴァンも、広瀬川に面したマンションの一階にあります。今週は、特別に、一日おきに週3回トレーニングさせてもらうことにしたんです。なぜって、Droitのジムに通うようになって、今月末でちょうど1年半を迎えるので、その記念になんです。
「今週は一日おきですから、今日は上体を中心にやりましょう!」って、鈴木トレーナーが上半身を中心に運動させてくれました。

 
帰りは、もう日が傾いていました。八展通から見える赤城山も夕日を浴びていました。三河町の猫たちが夕方の集会をしてました。句会かもしれません。

緊急事態宣言は2月8日の先へ延長されそうだという観測が流れています。世界の感染者は1億人を越えたとのこと、新型コロナの猛威は衰えていません。のどかに暮らしていることが許されなくなるのかもしれません。

 
学校帰りの小学生にも会いました。路地の奥の方に見えているのは赤城山の稜線です。広瀬川の向こうに日が沈み始めていました。

菅首相は1月7日の緊急事態の発出のとき、「1カ月後には必ず事態を改善させる」言っていました。でも20日後の昨日、この発言の根拠を問われ、「強い決意を申し上げた」と説明しました。「改善させる」というのは「根拠ある約束」ではなく「決意」だから実現しなくても良いと言っているようです。学校の国語ではこのような日本語の使い方は教えていないはずです。

 

  
夕食は韓国風のチゲ、キムチ、豆腐、白菜、大根、人参、シメジ、ネギ、春菊、野菜だけで作りました。
豚レバーの豆鼓(トウチ)炒め、ネギとアッコラがお供です。
サラダは、キュウリ、赤大根、セロリ、ブロッコリー、トマトにゴマのドレッシングです。
使った野菜は15種類でした。

 

1月27日の体温  7:45 36.6℃ 14:00 36.5℃ 22:50 36.2℃
 1月28日 7:55  体温 36.6℃  血圧 最高 121 最低 69 


 若柳吉駒でございます。新年あけましておめでとうございます。
昨年は新型コロナ感染拡大で開催を断念いたしました第77回美登利会につきましては、今春の4月4日に開催を予定させていただいております。今年こそはと会員一同精進に励んでおりますが、何分先行きの見えないこともございますので、詳細につきましてはいましばらくしてからお知らせしたいと存じます。どうぞお許しの上、今しばらくお待ちいただきたくお願い申し上げます。

第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルの舞台はこちらでご覧いただけます
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧ください


日の出を眺めて新聞見たら、県民会館の存続求める署名は2万522人、県知事にしっかり受け止めてほしいです

2021-01-27 07:34:08 | あんじゃあない毎日

昨日の日の出です。午前7時少し前でした。
良い天気が続くのかなと思っていたら、お日さまをまともに拝んだのは朝のうちだけでした。

 朝6時、私が目覚めた時の日の出の方角です。地平線が茜色に染まり始めていました。
起き出して、朝のストレッチです。脚曲げ、脚裏伸ばし、ポールを使った肩のストレッチ、背骨の曲げ伸ばし、股関節、首の曲げ伸ばし、肩の旋回…、30分ほどのんびりやります。

  6時半ごろ、日の出の方角の明るさが増してきていました。太陽が昇ってくるところが明るい茜色に替わっていました。空は晴れてるのかなと思ったら、薄雲に覆われているみたいです。寝ていたCOCOが目を覚ましました。でも、夜中に近所の恋猫の騒ぎで起きてたみたいですのでまだ眠そうです。

 長いこと私の腰痛の面倒を見てくれていた鍼灸師に教さった「気」の流れを整えるマッサージを終えてもCOCOはベットから離れないでいました。私が着替えをして、口腔と顔を洗ってから、日の出の写真を撮って振り返ると、ベットの上から姿が消えていました。階下へ降りて行ったみたいです。


配達されていた上毛新聞を開くと、鈴木創さんが写真に写っていました。県民会館の存続を求める署名を県に提出したのですね。大勢の県民が、県民会館の存続を望んでいます。

 実は、去年の10月9日の記事で、1969年の最高裁判所の設計コンペで最優秀賞を獲得最高裁判所と同時並行で創作された作品が群馬県民会館だってことを書きましたけど、書き忘れたことが一つあります。それは、コンペで競った相手は時の建築界の権威者、丹下健三のグループでした。まだ40歳の建築会社社員をしていた無名の建築家が、丹下健三を圧倒する作品を作り上げたことは大きな衝撃だったのです。県民会館は、そんな日本の建築の転換点に位置している作品です。

 それとこの書籍です。「日本の未来を作るー地方分散のグランドデザイン」(2009年/文芸春秋社刊)です。この本は、岡田さんが中心となって立ち上げたNPO法人日本の未来を考える会、そのメンバーだった、岡田新一、田村明、猪瀬直樹、市川宏雄、大野秀敏、神野直彦の6人がわが国の地方制度の在り方について大胆な提案をし、地方分権論議に新しい議論の契機を投じてくれたものです。
岡田新一さんは単なる設計屋さんではありませんでした。

2万を越える県民の声が知事に届くことを期待しています。

 

  
近所に用足しに出て戻ってくると、COCOが二階の窓から外を見ていました。また騒ぎがあったのかな。
私は、朝食後2時間を経過したのでお茶を飲んでよい時間となりました。リバティーの紅茶でチャイを淹れました。菓子は太田のルクレールのブラウニーと、チョコレートテリーヌです。テリーヌは1カットの半分にイチゴを添えました。鉄分の吸収のために2時間我慢して飲むお茶はとてもおいしいです。ルクレールのチョコレートテリーヌも良かったです。

 


のんびりお茶してから、用足しに出ました。ついでに請求書が来てたんでその振り込みに銀行にも寄りました。振り込め詐欺を防ぐために高齢者の振込には制限があるものですから少々面倒ですが、仕方がないことです。

 
本町通にくると大気堂のウインドーを必ず覗きます。古い手動式のタイプライターが展示されています。でも、この真っ赤な手動式のポータブルタイプライターは骨董品でも中古品でもありません。現在発売中のタイプライターのようです。イタリアのオリベッティ社の「赤いバレンタイン」です。詳しくはこちらをご覧ください。大気堂でも販売中らしいですよ。

  
用事を済ませてから、街へ紛れ込んで、青井食堂でカツ丼を食べました。お店のカツ丼も食べられるようになりました。うれしいですね。薄曇りの空、雲を通して頼りない太陽の光が届いていました。

 

   
昨日は窓猫によく出会いました。どうしてかな…
お天気のせいで、なんとなく窓猫たちが、モノトーンになってました。

  
家に戻るとレイ子さんがCOCOのところに遊びに来てくれました。飽きずに遊ぶCOCOです。
私はそれを見物しながら、暖かい緑茶で甘い菓子をいただいていました。昼食後2時間経過しましたので。

 

  
夕食です。冷凍の貝柱と前日の残りの鶏肉でチャウダーを作りました。玉ネギ、セロリ、人参、ジャガイモ、芽キャベツ、マッシュルームが入っています。芽キャベツおいしいです。鉄分あります。
サラダはマッシュルームと野菜のサラダです。やさいはレタス、セロリ、キュウリ、トマト、シメジ、スナップエンドウです。
それと、カキナとゴーダチーズのペンネです。野菜ジュースベースのソース、椎茸に応援させました。
使った野菜は15種類でした。夜のお茶は玄米ほうじ茶にしました。

 

1月26日の体温  7:45 36.4℃ 14:00 36.5℃ 21:00 36.6℃
 1月27日 7:45  体温 36.6℃  血圧 最高 135 最低 70 


 若柳吉駒でございます。新年あけましておめでとうございます。
昨年は新型コロナ感染拡大で開催を断念いたしました第77回美登利会につきましては、今春の4月4日に開催を予定させていただいております。今年こそはと会員一同精進に励んでおりますが、何分先行きの見えないこともございますので、詳細につきましてはいましばらくしてからお知らせしたいと存じます。どうぞお許しの上、今しばらくお待ちいただきたくお願い申し上げます。

第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルの舞台はこちらでご覧いただけます
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧ください


天気回復、雪化粧した赤城山を眺めながらDroitへ行ったら、「タンニンは鉄分の吸収を阻害する」と教えられて…

2021-01-26 07:43:29 | あんじゃあない毎日

昨日の朝、9時過ぎにわが家の近くから眺めた赤城山です。
雪が残っています。薄く雪化粧した赤城山です。
すっかり天気回復、気温もぐんぐん上昇してます。


鍋割を思い切りズーミングして撮ってみました。鍋割の積雪は大したことはないみたいですが、大洞にある赤城山スキー場は50cmの積雪だそうです。南面の鍋割の雪景色は長持ちせずに消えてしまうと思います。

 
鈴ヶ岳です。木々の枝や幹に雪が貼り付いているのが遠望できます。寒そうです。
大沼はすっかり結氷して中央部の氷の厚さも割れる心配がない水準になったそうです。それで、11日から一部に限って解禁にされていた氷上ワカサギ釣りですが、20日からは全面解禁になっています。3月まで楽しめるそうです。詳しい情報はこちらをご覧ください。寒いですよ、お天気と気温はこちらで確認してください。

 


すっかり良い天気、猫窓から外を見張っているCOCOの身体の輪郭の毛がキラキラと光っていました。
月曜日は忙しです。ユキ子さんはゴミ出し、私はクリーニング屋へ行ってからJAファーマーズ朝日町店へ野菜の買い出しです。

  こども公園では、雪の赤城をバックにバトミントンをしている人がいました。ベンチには散歩の皆さんが座って、のんびり日向ぼっこみたいです。いいですね。

 白菜、キュウリ、ブロッコリー、レタス、春菊、ほうれん草、椎茸、シメジ、それに高橋乳業の牛乳、野菜はいつもより少ないです。前日の雨のせいで、直売所の出荷量が減っていましたので。

 買ってきた野菜を収納して、洗濯物やなんかの片付けをしてたら、Droitへ行く時間が近づきました。月曜日は11時から1時間指導を受けています。
支度をして、COCOがわたしのベットで日向ぼっこを始めているのを見て、Droitへ出かけました。

 

 
空気が澄み切っていました。中央前橋駅脇からは、広瀬川上流のビルの上に榛名山の二ッ岳が頭をのぞかせていました。私が家を出たころには気温は10℃を超えていたと思います。
昨日は弁天通の本店スタジオでした。昨日も上半身を中心にちょっと難しい動きの運動をさせられました。


トレーニングの後、鈴木トレーナーがこのペーパーを渡してくれました。貧血の治療を始めたと報告したので、早速、食事の改善指導です。Droitは運動だけでなく食生活指導もしてくれます。
「サトウさんは分かっていると思いますが…」と前置きがあったのですが、「鉄の吸収を阻害するものタンニン」てのは知りませんでした。教えていただいて感謝です。今日から、食後の飲み物に気をつけねば…

 

 
帰りも、建物の脇や路地の向こうに見える赤城山の姿を眺めながら帰ってきました。

昼食は自宅でそうめんチャンプルを作って食べて、食後の飲み物はお茶でなくミルクと水にしました。それから一休みして、午後は石原総合歯科で歯の治療、上の前歯にかぶせてあるブリッジが間もなく寿命のようなのです。「新しいのを用意してありますから…」って言われました。なんとか、2月いっぱい持ってほしい気がして、次回の診療予約を3月1日にしました。

 家に戻ると、COCOは椅子の上でしっかりと寝ていました。ここのところ夜起きている時間が長いので、昼間起きてられないみたいです。というのは…

 夜の見張りが忙しなのです。近所に複数の猫を外飼いしている人がいて、野良猫に近い暮らしをしている猫がわが家の周りを徘徊しています。その猫たちが発情期を迎えて、夜な夜な賑やかなのです。昨日もCOCOは午前3時過ぎに起き出して見回り開始、あちらの窓、こちらの戸と寝ずの番をしているのです。そんなわけで、COCOはお疲れなんです。

 


昨日の小豆料理は、里芋と小豆の煮物です。カボチャと小豆を一緒に炊くと「従妹煮」っていうのですが、里芋だとそういうしゃれた名前は付いていません。「ハトコ煮」ぐらいかな…、小豆は鉄分の豊富な食品です。

  
夕食です。鶏の胸肉の鍬焼き、下仁田ネギとアレッタにお供をさせました。アレッタはビタミンCと葉酸をたくさん含んでます。焼き椎茸の山掛けには海苔をいっぱいかけて、椎茸は香蕈(こうしん)といって貧血の生薬として使われてきています、海苔は鉄分と葉酸がたっぷりの栄養食品です。そして、風呂吹き大根、胡麻味噌をかけています。ゴマも鉄分の多い食品です。

  野菜と豆腐のサラダ、ドレッシングにはゴマとゴマ油を使いました。汁は、とろろ昆布、春菊、シメジです。昆布も鉄分が大変に多い食品です。そして里芋と小豆煮でした。
じつは、「貧血」と診断されてから、鉄分の多い食材をできるだけ使うように努めています。鉄分は吸収率の低い栄養素、吸収を促進するビタミン類にも意を払っています。ただ、タンニンのことは知りませんでした。

 <あんね、キキだけどちょいと口出すね。お茶なんかのタンニン含有量を日本食品成分標準分析表で比較するとね、次の通りですよ。このデータ気をつけてほしいのは、それぞれの茶葉等の使用料と抽出する湯の量が同じでないのね、だから単純に比較しないで、茶葉等の量と湯の量に気をつけて比較しないといけないですよ。

玉露 230mg 茶10g、60°C 60mL、抽出2.5分
抹茶 200mg 茶2g、80°C 60mL
煎茶 70mg 茶10g、90°C 430mL、抽出1分
ほうじ茶 40mg 茶15g、90°C 650mL、抽出30秒
玄米茶 10mg 茶15g、90°C 650mL、抽出30秒
番茶 30mg 茶15g、90°C 650mL、抽出30秒
烏龍茶 30mg 茶15g、90°C 650mL、抽出30秒
紅茶 100mg 茶5g、熱湯 360mL、抽出1.5分~4分
コーヒー 250mg コーヒー粉末10g、熱湯150mL

 <おヒゲには、食後はコーヒーや紅茶は禁止、山都園の「ひとめぼれ玄米ほうじ茶」を茶葉の使用量に気をつけて飲むこと、あとは自分で作った柚子ジャムの柚子茶とかタンニンを含まない飲み物にさせます。ユキ子さんはさ、体調管理の基準が違うから、合わせる必要はありません。それで、おヒゲはコーヒー、紅茶、緑茶はおやつの時に飲むようにさせます。大事なことです>

 

1月25日の体温  7:45 36.4℃ 14:00 36.5℃ 22:00 36.7℃
 1月26日 7:45  体温 36.4℃  血圧 最高 129 最低 74 


 若柳吉駒でございます。新年あけましておめでとうございます。
昨年は新型コロナ感染拡大で開催を断念いたしました第77回美登利会につきましては、今春の4月4日に開催を予定させていただいております。今年こそはと会員一同精進に励んでおりますが、何分先行きの見えないこともございますので、詳細につきましてはいましばらくしてからお知らせしたいと存じます。どうぞお許しの上、今しばらくお待ちいただきたくお願い申し上げます。

第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルの舞台はこちらでご覧いただけます
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧ください


自粛生活の日曜は豆たちと遊び、太田のルクレールまでドライブ、世良田東照宮に初詣して、豚バラ肉と小豆の中華煮食べました…

2021-01-24 19:55:27 | あんじゃあない毎日

豚バラ肉と小豆の中華煮です。
自粛生活でかつ雨降りの日曜日の夕食に登場した新顔料理です。
豚肉と小豆ってとてもよく合います、おいしいですよ。

  
前夜から雨が降り続いていました。私が朝のストレッチを終えて起き出した午前7時ごろ、二階の窓から見るとまだ防犯灯の明りが消えずに点いたままでした。雪やみぞれにはならなかったみたい、ずっと雨だったみたいです。

  
自粛生活の日曜日、食材の買い出しは「禁」にしてますので、在庫で家遊びです。北海道の旭川郊外で暮らす友人が栽培・収穫して送ってくれた豆たちと遊びました。虎豆と黒千石大豆は前夜から水に浸けて戻しておきました。早速茹でます。黒紫小豆は水で戻す手間がないので、洗ってザルに上げておきました。

 左が黒紫小豆、右が普通の小豆です。黒紫小豆は長さも幅も普通の小豆の半分ほど、目方だと八分の1ほどの小粒の小豆です。昨日は砂糖を使わずに茹でるだけの「煮小豆」の状態にすることにしました。茹でておけば、サラダにも、煮物にも、スープにも、砂糖を加えればぜんざいにもなりますから。

  
出来上がったのは虎豆の甘煮、昆布と黒千石大豆煮、そして煮小豆です。黒千石大豆も一部は茹で上げた状態で残して、後で別なものに仕上げます。

 夕食で早速煮小豆を使いました。豚バラ肉と小豆の中華煮です。
豚バラ肉をニンニクと生姜で炒め、椎茸とねぎを加えて更に炒め、スープ、砂糖、醤油、黒酢を加えて煮て、途中で小豆を加え煮汁がなくなるまで煮詰めた料理です。小豆と豚肉は相性がよろしいですね、とてもおいしいですよ。身体にもすごくいいことありそうな食べ物です。旭川の友人に感謝です、楽しい自粛生活を豆と一緒に過ごしています。

 

   伏見稲荷の特別講員なので今年もお稲荷さんから贈り物が届きました。白いおキツネさんのマイバックです。COCOを運ぶのに使えないかなと思ったのですが、COCOがでかすぎて入らなそうです。一番うまく収まったのは一升瓶、これは「酒が届いたらこれに入れてよそ様に持って行け」というお告げかも知れません。どうせ飲まないのですから、早速、今日やってみましょう。在庫がありますので…

 

  
昼食後、薄日が差してきたのを見て、ユキ子さんがドライブでもしようよというので、買い物は1軒だけ、それも大型店でない店という条件で行き先を選定して出かけました。国道50号も国道17号上武道路も空いていました。太田市の木崎の先の由良町まで行きました。

 ルクレールという洋菓子店が目的地でした。昨年の10月14日にこの地(由良町)に新店舗を作って宝町から引っ越してきたのだそうです。右側の大きな屋根が洋菓子のルクレール、左側の屋根がベーカリーのルパッセージ、その前にバルーンというオープンカフェがあります。ホームページはこちらです
私は知人に教えられ、こちらのサイトで新店舗に関心を持ちました。大変に大きなスイーツのお店なのです。

  
中庭のカフェドバルーンです。昨日は休んでました。キッチンカーでサービスするみたいです。このスペースいいですね、そのうち機会があったらのんびり訪ねてみます。

  私は焼き菓子を買い込みました。右は焼き菓子でなくアルハンブラというチョコレート菓子、一個の半分です。生チョコの菓子なので、家に戻ってすぐにいただきました。神戸で生まれた菓子と聞いています。

 

  
帰りには、世良田の東照宮長楽寺に初詣してきました。人影のない境内は静かでした。久しぶりで、なんかすごく懐かしいところを訪ねた気がしました。


前橋に向って走る国道17号上武道路です。むこうの空に見える少し濃い青灰色の帯状のものは、赤城山です。上と下が雲で隠されていました。雨はほとんど上げっていました。

 

  
夕食です。豚肉と小豆の中華煮です。野菜炒め、セロリ、白菜、パプリカ、スナップエンドウ、ベーコンです。ブロッコリーと赤大根のサラダです。

  野菜スープは、人参、白菜、ほうれん草、トマトです。そして、16穀米を使ったネギチャーハンです。使った野菜は14種類でした。冷蔵庫の野菜庫はこれでほぼ空っぽ、今日は月曜日、JAファーマーズ朝日町店への買い出し日です。

少し寝坊して目覚めると、猫窓から朝日が差し込んできていました。良い天気です。

 

1月24日の体温  7:30 36.4℃ 13:00 36.6℃ 21:30 36.5℃
 1月25日 7:45  体温 36.4℃  血圧 最高 129 最低 74 


 若柳吉駒でございます。新年あけましておめでとうございます。
昨年は新型コロナ感染拡大で開催を断念いたしました第77回美登利会につきましては、今春の4月4日に開催を予定させていただいております。今年こそはと会員一同精進に励んでおりますが、何分先行きの見えないこともございますので、詳細につきましてはいましばらくしてからお知らせしたいと存じます。どうぞお許しの上、今しばらくお待ちいただきたくお願い申し上げます。

第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルの舞台はこちらでご覧いただけます
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧ください


千代田町で稽古場を開いている筝曲家の鈴木創さんを訪ねました。目下、群馬県民会館の存続運動を支えてくれています。

2021-01-24 07:29:57 | あんじゃあない毎日

雨の降る中、昼前に筝曲家の鈴木創さんを訪ねました。
用事は個人的なことなので別として、鈴木さんのことはこちらのHPをご覧ください
銀座通からオリオン通に入る角にお稽古場を開いています。

 雨でしたしスズランデパートの開店時刻前でしたので、まだ人通りはほとんどありませんでした。
鈴木創さんは目下もう一つの大きな仕事に取り組んでいます。山本群馬県知事が「廃止」する方向を打ち出している群馬県民会館の存続を求める「群馬県民会館を守る会」の代表もしています。守る会のブログはこちらです。昨日の上毛新聞の一面の記事では、存続を求める署名が2万人を超えそうだということです。


この署名昨日が締切日でした。署名集めを吉駒も手伝っているものですから、署名簿を届けるのもついでのご用でした。当初の目標の倍近い署名が集まっているとのことです。
群馬県議会では、昨年12月15日に「収支だけでは計ることができない県有施設としての必要性と県民の思い等も充分考慮しなければならない」と、県有施設の見直しについて県民の声を聴いて慎重に進めるようにという決議を全会一致で行っていますし、守る会が議会に提出した存続を求める請願も全会一致で「趣旨採択」されています。守る会の声が届くとよいのですが。

 
県民会館の件についての私の意見は、2020年10月9日の記事に書きました、ご覧ください。

 

  昨日は朝から雨でした。温度計を見ると気温は高いのですが、雨が降っていると何となく冷たく感じてしまいます。

  
いつもは見えている赤城山も見えません。小雨の降る広瀬川沿いを上毛電鉄の上りの電車が中央前橋駅に向かっています。川岸にはハクセキレイの姿がありました。

  中心商店街の飲食店には、ほとんどの店で営業時間の短縮か臨時休業の案内が貼りだされています。とりあえず2月8日までですけど、自粛要請が延長されるらしいとの話が流れています。長期化するとますます大変です。
そんな中、オリオン通のラーメン次郎の前だけは、開店待ちの人の姿がありました。

鈴木創さんとしばらくお話して、それからちょいと別件の用を済ませて、青井食堂でカレーライスを食べました。メンチカツ入りでした。おいしかったです。

 

 帰りに太陽の鐘に会いに行きました。県民会館のことを尋ねてみたかったんです。どんな風に考えてるのかなって…

 「文化は入れもんじゃねえ、中身が大事だよ」第一声はこうでした。
「中身がなきゃ、入れもんなんていらねえのサ!」ということだそうです。
「でもな、そもそも入れもんつくるときには中身も作ろうと思って作るんだいね。県民会館だって、明治百年記念事業として取り組んだ時にはさ、『県民文化の創造』とか何とかいって、中身づくりにも力が入っていたはずだぜ、そのことを忘れちまっているんじゃねえかな、県知事にも文化を作る責任はある、忘れないでほしいやね」と補足してくれました。

 言われてみると思いだします。2001年だったと思います。群馬県は県教育文化事業団と群馬県オペラ協会とで、創作歌劇『みずち』を完成させ上演しています。演奏はもちろん群馬交響楽団でした。このオペラは、2004年には第2国立劇場でも上演されています。
その後、オペラ協会は、県内各地でオペラ公演を開催するとともに、榛名湖湖上音楽祭も開催しています。オペラという文化は県民会館を起点にして始められ根付いてきていますよね。

 太陽の鐘のいう通りです。「創る」ことが大事なんですよ、創り続けることが。山本知事はじめ、県庁の皆さんがそのことに気づいてくれるとよいのですが…。

  
ロウバイも雨に濡れていました。熟れた金柑もずぶぬれになっていました。冬の雨、久しぶりの雨降りの一日でした。

 

  夕食の野菜スープは、玉ネギ、セロリ、人参、パプリカ、スナップエンドウです。そして野菜料理は、マッシュポテトとアレッタのソテー、それにトマトと赤大根の酢漬けです。


メインは豚バラ肉とイチジクの赤ワイン煮でした。冷凍保存してた豚バラ肉とイチジクを使って作りました。レシピはNHKの「ごごナマ」の奥田さんのレシピを使いました。とてもおいしいです。

 

1月23日の体温  7:30 36.4℃ 14:00 36.5℃ 21:30 36.5℃
 1月24日 7:30  体温 36.4℃  血圧 最高 137 最低 64 


 若柳吉駒でございます。新年あけましておめでとうございます。
昨年は新型コロナ感染拡大で開催を断念いたしました第77回美登利会につきましては、今春の4月4日に開催を予定させていただいております。今年こそはと会員一同精進に励んでおりますが、何分先行きの見えないこともございますので、詳細につきましてはいましばらくしてからお知らせしたいと存じます。どうぞお許しの上、今しばらくお待ちいただきたくお願い申し上げます。

第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルの舞台はこちらでご覧いただけます
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧ください


前橋の路地にも恋猫の世界が、関係ないCOCOは昼寝して、「英タイムズ紙に抗議」をと言う小池東京都知事は迷惑な人

2021-01-23 07:37:04 | あんじゃあない毎日

塀の上に猫が顔を出しています。
真剣なまなざしで何かを見ています。
写真を撮っている私のことなんか全然気にしてません。


城東町三丁目の路地なんです。さび猫が塀の上に座り込んでいるのを見っけたんです。それで、回り込んで正面から撮ったのが最初の写真です。

 塀の上のさび猫の目線の先を追ってゆくと、いましたね、いました、可愛い猫ちゃんです。

  猫の姫猫のごんたと恋をして  京極紀陽

「今度よ、オレが最高に効くマタタビ取ってきてやっからよ」
「嬉しいわ! 私マタタビなんて初めて」、猫の姫が暮らす豪邸の裏庭での一コマである。
      (堀本裕樹さんの解説 「ねこのほそみち」62頁より)

  豪邸の裏庭でない下町の路地でも、猫の姫を追いかけ、必死に誘う猫のごんたがいるのです。真剣なんです。穏やかな冬の日、真昼の路地の静かな猫の恋でした。

 


昨日はDroitのトレーニングに、広瀬川シルクスタジオへ出かけました。外出はこれだけでした。
昨日の鈴木トレーナーの指導は、身体全体を使う運動が多かった気がします。外出機会を減らしていることに配慮してくれているのかもしれません。ステイホームで運動不足とストレスの蓄積で、脳梗塞になる人が多いなんて情報も流れていますから。

 
シルクスタジオ前の橋の上から広瀬川を眺めていたら、橋の直下にセキレイが飛んできました。ハクセキレイですね。以前は、セグロセキレイの方が多く見られた気がするのですが、最近は、セキレイというとこのハクセキレイですね。分布に変化が起きているみたいです。

 帰りにも、忙しそうに小走りに移動している猫に会いました。猫が忙しい季節を迎えたみたいです。そういや、COCOも暗いうちから起き出してうろうろ、窓の外を眺めてらいね…
今日またご用で出かけなくてはいけないので、昨日はまっすぐ家に戻って在宅して暮らしていました。

 

 お昼過ぎにレイ子さんと遊んだCOCOは満足げに寝ています。
ネットニュースをチェックしてたら、スポーツ報知が、英国のタイムズ紙が「日本政府が東京オリンピック記載の中止を非公式に決めた」と報じたことに対して小池東京都知事が「そのような話は一切聞いていない。むしろ(英タイムズ紙に)抗議を出すべきではないか」と苦言を呈したと伝えていました。
小池都知事という人はトランプ前米国大統領と同様の思考回路の人みたいですね。自分が聞いていないことは「誤報」又は「フェイク」だから抗議対象だというのです。英国のタイムズ紙が東京オリンピックについて「フェイク」を流す必要は何もないと思います。何らかの取材に基づいていると考えるが普通です。

 別にCOCOの意見を求めたのではないのですが、目を覚ましちゃいました。
昨日見たニュースだけでも、共同通信が東京オリンピックの無観客開催を政府が検討していることを伝えています。同じく共同通信は、吉村大阪府知事も東京オリンピックの延期について話したことを取り上げています。そして、朝日新聞は、日本医師会会長が「五輪で訪日の外国人向け病床の確保は困難」との見方を示したと伝えています。このようないろいろの情報に触れると、小池東京都知事の発言は全く非常識な発言です。

 COCOは自分に用事がないらしいと判断して、また寝ちゃいました。
新型コロナも東京オリンピックもいろいろな情報が錯綜しています。さまざまな意見が交わされています。さらに、東京都の新規感染者数は引き続き1千人を超え、2月7日までとされている緊急事態宣言の延長の議論が始まっています。そういう中で、情報源も確認せずに、極めて簡単に片づけてしまおうとする小池東京都知事のような人は大変に危険な存在です。
人々の生命と社会の安穏がかかっています。軽率な判断は危険かつ迷惑です。

家にいると、こんなことばかりを考えてしまっています。

 

  
夕食はサバの味噌煮でした。すごく良いサバでした、煮てもとってもおいしかったです。
それと野菜のピーナッツ和えです。野菜はブロッコリー、春菊、赤大根、セロリです。
牡蠣の味噌煮です。一粒です。前夜の牡蠣鍋のカキを別に煮ておいたんです。

  けんちん汁です。豆腐、大根、人参、里芋、ネギ、椎茸、シメジ、春菊を入れました。それと赤大根の甘酢漬けです。ご飯は十六穀米、おいしくいただきました。
使った野菜は13種類でした。

 

1月22日の体温  7:40 36.3℃ 14:00 36.5℃ 21:30 36.5℃
 1月23日 7:30  体温 36.4℃  血圧 最高 137 最低 64 


 若柳吉駒でございます。新年あけましておめでとうございます。
昨年は新型コロナ感染拡大で開催を断念いたしました第77回美登利会につきましては、今春の4月4日に開催を予定させていただいております。今年こそはと会員一同精進に励んでおりますが、何分先行きの見えないこともございますので、詳細につきましてはいましばらくしてからお知らせしたいと存じます。どうぞお許しの上、今しばらくお待ちいただきたくお願い申し上げます。

第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルの舞台はこちらでご覧いただけます
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧ください


利根河原も春を感じる陽気、のんびりと陽射しを楽しむ人の姿のように世間全体が平安だとよろしいのですが…

2021-01-22 07:45:04 | あんじゃあない毎日

穏やかな一日でした。
最高気温は10℃ですから特別に暖かかったわけでもなかったのですが、前の日まで続いていた寒さに比べると春を感じさせてくれる陽気でした。
前橋公園の利根河原から群馬大橋を望んでいました。

 
河原の噴水池は一面の氷でした。池の端では男の子が腹ばいになって棒で氷を突き割って遊んでいました。その姿は、ちっとも冷たそうでないのがおかしかったです。

 

 こども公園も、前日までとは打って変わって、朝から散歩に出てきた高齢者の姿があちこちに見えていました。JAファーマーズ朝日町店で今週二度目の買い物を済ませて、それから前日の続きのユキ子さんからの頼まれ仕事にかかりました。

  昨日は、まずは国領町の野口組の事務所へ、それから大手町のFさんのところです。
日吉町の付属小学校近くで猫に会いました。温かさに誘われて、散歩に出てきたみたいなのですが、少々恐がり屋さんみたい、逃げ腰で私を見てました。道端の柑橘がもう熟れてきているみたいです。

  国領町の佐久間川沿いの道も温かな日が差し込んでいました。野口組の事務所の裏手で暮らしている猫に出会ったんで、「野口組の社長さん今日はいるかな?」って聞いてみたら、<さっき、車で出かけて行ったよ>だって。
事務所に行くと、猫のいう通りでしたが、お願いしといた書類はちゃんと整えてくれてありました。

 この猫は、尾がくるりと巻いています。初めて出会ったのはずいぶん前の気がします。穏やかな人なつっこい猫です。帰りにお礼を言ってきました。

 

 それから大手町のFさんのところへ、野口組が整えてくれた書類と、別に頼まれて私が用意した書類を届けました。後の処理はお任せです。
で、よろしくってお願いして、昨日の仕事が終わりました。まだお昼にもなっていません。


それで、前橋公園へ行ってみたんです。幸の池の周りも春みたいな穏やかさでした。池の端では、カモたちに餌を投げて遊んでいるご夫婦らしき男女の姿がありました。犬を連れているみたいです。

 
日当たりの良いベンチはすごく気分がよさそうです。毎日がこんな穏やかさの中にあるとよろしいのですが、世間はそんなわけにいかないようです。でもね、だれもが平安な日々を待ち望んでいるのですよね。


それから、利根河原へ降りて見たんです。中央大橋寄りの流れが緩やかなところではカモの群れがのんびりしてました。しばらく川を眺めていました。

 

 
帰りに岩神町の養田鮮魚店に寄りました。鮮魚ケースは大きな魚が並んでました。「今日はでかいね…」「なんか、大きなのばっかになってしまって…」。左の写真の右端の大きなのはホシガレイです。こないだ私が半身買ったのの倍以上のサイズに見えます。黒い斑紋(星)もはっきりしています。でも、私の家にはデカすぎます。
サバが良いですね、大型の素敵なサバです。1尾もらいました。

 「珍しいのが入りましたよ、ぼさエビ…」、まだ生きています。
後で調べると、「ボサエビ」という名前のエビはいませんでした。「ボサ漁」という雑木や笹の枝を水中に沈めておいてそこに集まった小魚や海老などを獲る漁法があるらしいのです。その漁法で獲れるヌマエビやスジエビの類をボサエビと呼ぶらしいです。写真のエビは、ユビナガスジエビというエビで、東京湾の汽水域にもたくさん生息しているのだそうです。ただ、通常は市場に出回ることなく、限られた天ぷら屋などで扱われているらしいです。揚げると美味とありました。300g頂きました。初めてです。

 

 家に戻って。エビの下ごしらえやなんかをしてたら、COCOは台所の出入り口にずっと座っていました。侵入者を待ち伏せしているみたいでしたが、誰も侵入してきませんでした。


夕方、ユキ子さんの両親へ届けた夕食のおかずです。上のは、サバの味噌煮です。こってりと煮ました。
下は、ボサエビのから揚げ、頭を取って小麦粉を軽く振ってから揚げにしてみました。甘みの強いとてもおいしい海老でした。それと、煮がきと野菜です。

 わが家の夕食の支度を始めたら、COCOはユキ子さんが稽古場へ行くのに椅子の上に脱ぎ捨てた羽織の上に座り込んでいました。着てみたいのかな…

  わが家の夕食は牡蠣鍋です。野菜は、はくさい、春菊、茹でた大根、下仁田ネギ、椎茸、シメジでした。チョーコーの麦みそを味醂で練り上げた甘味噌を使ってます。

  箸休めは野菜のポン酢和え、ブロッコリー、ほうれん草、キュウリ、トマト、スナップエンドウです。そしてボサエビんから揚げです。
〆は、富士見の石田製麺のお切り込み用のひも川うどんを煮込みました。おいしかったです。
使った野菜は、12種類でした。

 

1月21日の体温  7:50 36.0℃ 14:00 36.5℃ 21:00 36.7℃
 1月22日 7:40  体温 36.3℃  血圧 最高 116 最低 61 


 若柳吉駒でございます。新年あけましておめでとうございます。
昨年は新型コロナ感染拡大で開催を断念いたしました第77回美登利会につきましては、今春の4月4日に開催を予定させていただいております。今年こそはと会員一同精進に励んでおりますが、何分先行きの見えないこともございますので、詳細につきましてはいましばらくしてからお知らせしたいと存じます。どうぞお許しの上、今しばらくお待ちいただきたくお願い申し上げます。

第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルの舞台はこちらでご覧いただけます
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧ください