前橋の市街地、赤城山の中腹からの眺めです。
富士見町石井の国道353号線よりももっと上の方から眺めた景色です。観音山丘陵や多野・甘楽の山並みが遠景にぼやけています。小さな街です。
振り返ると、鍋割は裏山、木々の一本一本が見えています。
昨日の午後、なんとなくユキ子さんの車で連れてきてもらいました。田植えの風景が見られるのではと登って来たのです。
昨日も暑かったです。ちょっとだけ買い物があって半そでシャツで街へ出たら広瀬川の中にカラスがいました。羽がびしょ濡れです。どうしたのかなと思って見ていると…
水浴びしてたんですね。「カラスの行水」って言いますけど、違ってますね、何度も、何回も、繰り返し、繰り返しに水をかぶってしぶきを飛ばしてました。よほど涼みたかったみたいですね。
水浴びの後は、岸の柵の上でひとしきり羽を乾かしていました。暑かったせいかな、散歩の人も通らない広瀬川岸でした。私も、買い物を済ませた後は、昼過ぎまでずっと家に籠りました。
金曜、土曜と身体づくりに励んだので、昨日は休養日の予定でしたんで、前日に豆を水に漬け込みました。北海道で暮ら友人が栽培・収穫して送ってくれた虎豆と黒千石大豆です。これで総菜を作るのが家籠りのお遊びです。
虎豆の煮豆と、黒千石大豆と刻み昆布の煮物です。これだけだと暇を持て余しそうなので…
揚げ麩のうま煮と豚肉の有馬煮を炊きました。有馬煮に使った実山椒は、メイ太んちの庭でメイ太の母ちゃんが摘んで届けてくれた新物です。よい香りです。
庭の草木にも水を遣りました。アマチャの花が咲いています。アジサイに比べると静かです。いいですね。鉢から下ろしたハギにも蕾が付き始めていました。
午後2時近くに、お弟子さんの稽古を終えたユキ子さんが「どっかドライブに連れて行ってあげてもいいよ?」と誘ってくれました。どこへ行こうかなと考えて、赤城山の鍋割の麓まで連れて行ってもらうことにしたんです。
石井県道をどんどこ登ってもらいました。左は富士見町田島、富士見公民館を過ぎたあたりの車窓から撮った鍋割です。もうずいぶん近くになってきていました。もっと近づいて、石井に入って国道353号線を横切って、まだ登って行くと、道の両側が木立になってきます。もう鍋割の麓近くです。
この辺りまで来ると谷地田で田植えが始まっていました。小型の田植え機を使って面積の狭い田んぼに苗を植え付けています。
田植えの終わった田んぼには青空と夏雲が映っています。風が吹いていました。小さな波が走り、早苗が風になびいています。山田の風景です。
シソ畑です。梅漬けに間に合うようにシソが作られています。もう直売所にも並んでいました。
このシソ畑の近くに、最初の写真、前橋の市街地が見える場所がありました。標高は400mほどだと思いますので、前橋のまちから300mほど登ってきていました。
帰りに珊瑚寺に立ち寄りましたら、少しでしたけど一輪草が咲き残っていました。
富士見町石井の谷地田の風景を眺めた日曜日でした。
夕食は、今シーズン初めての冷ややっこ、こちらも初めて豚の肩ロース肉の冷しゃぶと野菜の盛り合わせ、タレは味噌もちょっと使った特製ピーナッツだれです。
玉ネギとサヤインゲンの煮物と豚肉の有馬煮、そして虎豆の煮豆でした。夏献立三日目も涼しくいただきました。
5月30日の体温 7:00 36.5℃ 12:30 36.5℃ 20:00 36.8℃
5月31日 7:00 体温 36.0℃ 血圧 最高105 最低58
若柳吉駒でございます。
第77回美登利会の開催に当たり、多くの皆さまから温かなご支援とお励ましを賜り、また、なにかと心配の多い中をたくさんのお客様にお運びをいただき、ただただ嬉しく、心より感謝を申し上げます。
次回、第78回美登利会は、来春の4月10日開催の予定で会場を手配いたしました。会員一同、これまで以上に精進を重ねてまいりますので、なに程よろしくお願い申し上げます。
第77回美登利会と三代目吉駒リサイタルの舞台はこちらでご覧になれます。
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルの舞台はこちらでご覧いただけます。
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧ください。