猫のキキとヒゲおじさんのあんじゃあない毎日

『あんじゃあない』って、心配ない、大丈夫っていう群馬の言葉、いい歳こいたキキとおヒゲのどうってことない前橋の暮らしです

雪の朝は前橋工科大学院生の写真が載った広報配り、城四の新一年生は11人、どっちもうれしいぜ

2015-01-31 06:45:49 | あんじゃあない毎日

昨日、朝食を食べていたら、窓の外に白いものが舞い始めました。雪です。
昨日は、2月1日付の市広報や回覧の配布日でした。組長のお仕事なんです。
雪が舞う中を公民館に取りに行ったら、もう5組の組長さんは配布を始めてました。
「雪になっちゃいましたね」
「いっぱい降らないでほしいよね…」

 

 家に帰って仕分けをして、5軒の班長さんのところへお届けです。昨日は、広報のほかに、組長の選挙の案内もあったりして、仕分けに少し時間がかかって…
お届けする頃には空き地にうっすらと雪が積もってました。

 

 

  広瀬川の岸の笹も雪笹になってました。いっぱい降らない限りは、素敵な風景なんです。
こないだいただいた人形町の『壽屋』の干菓子にも、雪笹を模したのが入ってました。冬の植物の美しい姿の一つとして愛でられてきたものなんですね…

 

 

 配った広報です。左側が表紙です。NHKの大河ドラマ『花燃ゆ』の放送開始に合わせた特集が組まれています。
県庁の昭和庁舎の中に『群馬花燃ゆ大河ドラマ館』がオープンしたこと、大沢たかおさんと優香さんのインタビュー、大河ドラマ館を拠点に活動する『前橋学市民学芸員』の紹介、等々なんです。
写真の右は、『前橋学市民学芸員』の活動を伝えているページです。86名のボランティアが、前橋のまちを案内して、このまちの歴史や文化を知ってもらう活動をしているんです。
『広報まえばし』2月1日号は、こちらからダウンロードできます
 

 

 で、写真に写っている二人の『前橋市民学芸員』の右側の若い男の人、実は、前橋工科大学の大学院生なんです。
いいでしょ、前橋工科大学の学生や院生はいろんなとこで活躍してくれています。うれしくなっちゃいます。

 

 

 

 もう一つうれしいことがありました。昨日の配布作業の中に、3月1日に開催する『新入学児童お祝い会』の案内状がありました。
今年の城東町4丁目は、小学校一年生にあがる子が11人もいるんです。私の10組にも、2人の新一年生が誕生するんです。久しぶりの二桁なんです、嬉しいですね!

 

 

 この写真の家は、隣の5丁目で建築中の立派な住宅ですけど、城東町4丁目では、目下、建売分譲住宅4棟、個人の住宅建設3棟の工事が進んでいます。
わが家の隣の工事現場も、暖かくなるころには、お子さんが二人いる家族が暮らすようになります。子どもの声が聞こえるまちはいいです!

 

 

 家に戻ったら、キキはベットカバーの下に潜り込んで、暖房マット抱えてました。でもさ、なぜか尻尾がはみ出しちゃっていて…
まだ、二股になってないんです…

 

 

 

  雪は、昼前に雨に変わりました。
良かったです。去年のことが思い出されて、心配してたものですから

 

 

 清水博英堂さんの見張り猫です。
<雪が積もんなくてよかったね、去年はさ、この窓のすぐ下まで雪が積もっちゃってさ、みんな雪かきで大変だったの…>
雨も、夜にはあがりました…

 

 

 夜は、伯母さんとユキ子さんは外で会食でしたんで、ユキ子さんのご両親におかずを届けました。
鶏チャーシューをメインにした中華風のおかずです。喜んでいただけたでしょうか…

 

 

 <今日はね、おヒゲ、土曜日だけど大学へ行くんだってさ。
午後に開催される、専門講座『東日本大震災に学ぶ危機管理とまちづくり』を受講してくるって言ってます。どういう講座かはこちらをご覧ください。
キキは、お家で昼寝してます

 

 

 

 

 前橋で日本舞踊の師匠をしている直派若柳流の若柳糸駒です。よろしくご贔屓のほどお願い申し上げます。
師匠の若柳吉駒は、2月14日の東京新聞主催の『第90回女流名家舞踊大会』(東京・国立劇場)で、常磐津『廓八景』を舞います。
本年の直派若柳流舞踊会『美登利会』は、4月5日に前橋市民文化会館で開催いたします。
昨年の『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております
                        若柳糸駒 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報トップ10を維持してます。応援してください。

 

 

 屋根のことなら、信頼と技術の屋根工事会社フジエイに何でもご相談ください


赤城フーズの『至誠の梅』、大学は期末試験、赤城せんべいの『柚子せんべい』…

2015-01-30 06:51:22 | あんじゃあない毎日

『花燃ゆ』の放送開始を記念して、前橋の『赤城フーズ』が発売した『至誠の梅』です。
三色の巾着の中に、梅漬けが入ってます。前橋駅の物産販売所で、税抜き価格で、一つ600円でした。

 

 

 中はこんな具合なんです。左から、『夫を支えた寿(ひさ)』は塩味のカリカリ梅、『志に生きた素彦』は小梅と梅干し、『愛に溢れる文』は甘酸っぱいカリカリ梅なんです。
これを発案した赤城フーズの常務さんは、元宝塚歌劇団の男役・遥海おおらさんなんです。そいで、子どもの頃から二代目若柳吉駒のとこで日本舞踊をお稽古していて、若柳一吾って名取さんです。今は、愛娘が吉駒のところへお稽古に通ってきています。
それに、前橋るなぱーくで流れているテーマソング、歌っているのは常務さんなんですよ。いろいろとご縁があるんで、宣伝させてもらいます。

 

 

  伯母さん(二代目吉駒)に『至誠の梅』を見せたらとても喜んでくれました。
で、「そういや、梅干し食べてないね、食べたいね…」だって。
それで、夏にひと干しして皮を柔らかくしてまた梅酢に戻して漬け込んで来た小梅を見せました。
「これだと、一粒が約5g、塩分濃度6%ぐらいに抑えて漬けてきましたから、一粒0.3gほどの食塩摂取になります。食べたいときは言ってください。他の塩分を減らしますから…」
「今、食べてもいい…」
「お昼はオムレツとホウレンソウ、それにコーンスープと食パンでしたから、食塩は1.5g以下です。一粒ならいいですよ…」
小皿に載せた一粒の小梅、嬉しそうに持ってちゃいました。減塩は、大変です。

 

 

  私の昼食は卵とじのそば、汁の量を半通常の温かいそばの半分にして作っています。これも、減塩努力なんです。
つくっている間、キキが足元に座って、喋り通しています。
<なんで、なんで、鰹節でないの、くれないの…>、なんです。
以前は、私が台所にいるときにくると、少しの削り節を分けてもらえたんです。でも、今は、獣医さんから禁止令が出てるのであげません。キキは、もらってた頃のことを忘れられなくて、お話に来るんです。
ヒトもネコも、年とると食生活が大変なんです。

 

 

  グランドで学生がサッカーをしています。
その姿が、体育館のガラスに映ってます。大型の画像装置を見ているみたいで、面白かったです。
年が明けて、学生や大学院生の活躍が伝えられてきて、うれしいです。
第10回ダイワハウスコンペティション『径の生まれる街』優秀賞受賞、第30回2014釜山国際建築大展特選、第8回JACS 全日本学生建築コンソーシアム住宅設計コンペ2014佳作、第2回ブロックガレージデザインコンペ2014審査員賞………
学部の学生たちは、もう期末試験が始まってます。大変なんです。なんとなく足取りが重そうに見えちゃいます。

 

 

 『至誠の梅』を買って、家に帰ると、伊勢崎市の『赤城せんべい』の『柚子せんべい』です。糸駒のお弟子さんにいただきました。
季節限定のせんべいです。口に入れるとユズの香りが広がります。味付けは砂糖醤油です。季節のものをいただくのは嬉しいことです。

 

 

 昨日の朝のキキは、日向ぼっこしてました。
今朝は、雪が降り始めています。日向ぼっこはできません。ベットカバーの下に潜り込んでいます。

 

 

 <おひげはさ、これから組長の仕事、広報と回覧を配るんです。ユキになっちゃいました。積もらないといいよね…
去年みたくに、大変なことが起きないようにお祈りしてるね>

 

 

  
昨日の夕食は、プレーン茶碗蒸し、鶏のから揚げ甘酢あんかけ、マーボ豆腐菜の花添え、しゃくし菜漬のチャーハン、それとニンジンやパプリカの中華風サラダ
でした。電卓使って料理してます。
一人前に換算して、調味料にしゃくし菜漬を加えた塩分量は約1.3gの計算値、これだと、肉やなんかに含まれている塩分を加えても2.0g以下のはずです。
鶏のから揚げの肉の下味は清酒とコショウとおろし生姜です。塩分は使いません。『料理用酒』というのは避けた方がいいですよ、成分表示を見てください、たいていのに塩分が含まれてます。味付けは、酢とみりんに活躍してもらっています。

 

 

 野村たかあきさんのお雛さまが黒田人形店(前橋市千代田町2丁目・027-231-2451)で展示販売されてます。会いに行ってあげてください。

 

 

 前橋で日本舞踊の師匠をしている直派若柳流の若柳糸駒です。よろしくご贔屓のほどお願い申し上げます。
師匠の若柳吉駒は、2月14日の東京新聞主催の『第90回女流名家舞踊大会』(東京・国立劇場)で、常磐津『廓八景』を舞います。
本年の直派若柳流舞踊会『美登利会』は、4月5日に前橋市民文化会館で開催いたします。
昨年の『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております
                        若柳糸駒
 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報トップ10を維持してます。応援してください。 

 

 屋根のことなら、信頼と技術の屋根工事会社フジエイに何でもご相談ください

 


仕事休みの日、城東町、重兵衛湯、おしどり食堂、花園公園…

2015-01-29 08:14:02 | あんじゃあない毎日

昼食をすませて家に戻ると、キキが膝にのぼって遊んでくれます。
仕事がお休みの日は、よくあること、でも、嬉しいひと時なんです。

 

 

  朝ごはん、はじめに撒いたパンくずは、オナガの群れがみんな食べちゃいました。なので、米粒を追加、スズメさん用なのです。ヒヨドリには、別に賞味期限切れのお菓子を…

 

 

  それから、キキの朝ごはん、最後が自分のなんです。ホウレンソウ入りのオムレツ、ベーコン、サラダ菜、野菜ジュース温めてオリーブオイル加えただけのスープです。昨日の朝はパン食でした。

 

 

  そいから、常備菜づくり、乾物や野菜を使って、これだけつくりました。このあと、海老のそぼろも作ったんで、昨日は7品、伯母さんたちが東京から帰って来るんです。
1時間と少しの作業でした。それから、少し、調べもんして…

 

 

  お昼前、町内をぶらぶら、まちの中なんですけど、小さな菜園をやってる人がいたり、空き地で猫が遊んでたり、人影は少ないですけど、人の温もりが見えるまちなんです。前橋市城東町4丁目…

 

 

  ビルが見える路地、この路地に自治会長の家があります。加賀谷さんていうんです。
もうちょい歩いて、広い道渡ると、城東町3丁目、煙突が見えます。あの、有名な『重兵衛湯』です。昔は、芝居小屋というか、宴会場というか、舞台のある広間があって、旅芸人の興行があったり。『ひろ子』のひろ子さんが、踊ってたとか…、もちろん、小さな女の子の頃の話らしいのですけど…

 

 

  お昼時、のれんが出てて、おじさんがお湯使いに来てるんです。向かいに、ブルーな『おしどり食堂』、昨日の昼食場所なんです。

 

 

 「誰、描いたの?」
「あたし…」
「うまいね、でも、どうしてバカボンのパパなの?」
「字だけじゃつまんないじゃない」、答えになってません。
「今時の若いもん、知ってるかな?」
「うち、年寄りばっかだから、やっぱ、分かってないよ」
「ア、ハァ、ハァハァハァハァハァハァ…」
「笑いすぎだよ…」

 

 

  餃子と焼肉のお昼でした。
隣りに来た常連さんの注文は、「焼きそば、大盛り、と、ラーメンスープ」でした。

 

 

  『おしどり食堂』を出ると、強い風、猫も物陰に隠れて…、と思ったら

 

 

  花園公園ではさ、ちゃんとドバトの見張りを引き受けてる猫がいました。
この猫は、ドバトを襲うのでなく、保護してるんです。こいつがいると、ドバトは安心して公園に降りてくるんです。変な猫なんです…
特別、講義したり、実習指導をしているわけでもないのですが、なんとなく先生風…

 

 

  広瀬川の川面の風波が素敵、カルガモが泳いでて…、そいで、家に戻ったら、キキが膝にのぼって遊んでくれたってわけなんです。

 

 

 屋根の上に、冷たそうな赤城山が見える城東町なんです。坂内酒店に、セイリョウ6本注文した休日です。

 

 

 野村たかあきさんのお雛さまが黒田人形店(前橋市千代田町2丁目・027-231-2451)で展示販売されてます。会いに行ってあげてください。

 

 

 

  前橋で日本舞踊の師匠をしている直派若柳流の若柳糸駒です。よろしくご贔屓のほどお願い申し上げます。
師匠の若柳吉駒は、2月14日の東京新聞主催の『第90回女流名家舞踊大会』(東京・国立劇場)で、常磐津『廓八景』を舞います。
本年の直派若柳流舞踊会『美登利会』は、4月5日に前橋市民文化会館で開催いたします。
昨年の『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております
                        若柳糸駒

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ クリックックして 日本ブログ村の関東地域情報トップ10を維持してます。応援してください。

 

 屋根のことなら、信頼と技術の屋根工事会社フジエイに何でもご相談ください


お~いお茶が届いて、桃の木川のカモたち、強い風の日でした…

2015-01-28 05:39:01 | あんじゃあない毎日

神明宮の紅梅です。去年に比べると、今年は見事です。
神明宮の拝殿の西にある稲荷社の鳥居の脇にあります。満開を迎えてました。

 

 境内の池の水面に、散った紅梅の花びらが浮かんでいます。
朝は良かったのですが、昼前から急に風が吹き始めました。風速10m/秒前後の風が休むことなく吹いていました。

 

 

 朝、ユキ子さんあてに荷物が届きました。同じ箱が三つも。
『お茶』って書いてあるけど何だろうって、とりあえず一つを開けてみました。

 

 

 伊藤園のお茶の缶詰が30缶入っているダンボール箱が出てきました。でも、変、隅に『第24回 のびのびと老いて』ってシールが貼ってあります。缶を出してみると、『第24回伊藤園新俳句大賞』で、三つの句が印刷されてました。その真ん中…

   白絣 むかしの恋は 慎ましき 

        佳作特別賞(群馬県前橋市・86歳・定方英作)

ユキ子さんのお父さんの句です。
また入選したんですね、これで何度目かな…
ユキ子さんのお父さんも恋したことあるんだ…

 

 

  朝の広瀬川です。風が出る前、水面に太陽の光が踊ってました。カルガモの夫婦が護岸下の堆積物の上で仲良く並んで寝ています。慎ましいな…

 

 

  下細井の方へ用があったんで、環状線の歩道を行くと、勢多農の脇の街路樹にたくさんのヒヨドリが集まってました。
ここの街路樹は、エンジュです。からからに乾いた果穂がぶら下がっていて、ヒヨドリたちはその中の種子を食べてるみたいです。ヒヨドリたちが果穂をつつくと地上に種が落ちます。街路樹の下では、キジバトが落ちてくる種子を食べてました。

 

 

  桃ノ木川の橋の下にはカモが泳いでいます。ヒドリガモとオナガガモです。幸塚町に抜ける橋の下のカモたちは餌付けされてるみたい、人影を見ると集まってきます。

 

 

  こちらは、帰り道に赤城県道近くの桃ノ木川で見たカモです。左はマガモ、右はコガモですね。
いろんなカモがやってきています。時間さえかければ、キンクロハジロやホシハジロも見られますよ。

 

 

  ヒドリガモの後ろに小さなのがいます。ヒナではないです。カモではなくて、カイツブリです。
くるっと潜水して姿が見えなくなります。しばらくすると、潜ったところから少し離れたところにひょこっと浮かび上がってきます。面白いです。潜って小さな魚や何かを捕まえて食べているんだそうです。

 

 

  そして、こちらはオオバン、これもカモではないです。カモより大きな体をしています。クイナの仲間なんです。
オオバンも潜水します。水草や水生昆虫が餌なんだそうです。
2羽がつがいでいたのですが、ツーショットに納まってくれませんでした。慎ましくないのかもしれません。それとも、喧嘩中かな…

 

 

 

 <ふ~ん、いろんなのが来てるんだね、冬の桃ノ木川は。どれが一番おいしいの?>
「知らない! ジビエ趣味でないの!」

 

 

  夕方、日吉町のヤオコーへ買い出しに行ったら、強風のために西側の入り口が閉ざされてました。
近所の猫も、風を除けて、見張りをしてました。陰に溶け込んじゃいそうな毛色の猫でした。

 

 

 

 前橋で日本舞踊の師匠をしている直派若柳流の若柳糸駒です。よろしくご贔屓のほどお願い申し上げます。
本年の直派若柳流舞踊会『美登利会』は、4月5日に前橋市民文化会館で開催いたします。
昨年の『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております
                        若柳糸駒

 

 

 野村たかあきさんのお雛さまが黒田人形店(前橋市千代田町2丁目・027-231-2451)で展示販売されてます。会いに行ってあげてください。
今日は水曜日なので定休日、明日以降にお願いします

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ クリックックして 日本ブログ村の関東地域情報トップ10を維持してます。応援してください。

 

 屋根のことなら、信頼と技術の屋根工事会社フジエイに何でもご相談ください


入試の出願受付が始まった日、前橋南部の田んぼでタゲリに出会って、小麦のうどん食べた

2015-01-27 05:59:35 | あんじゃあない毎日

タゲリです。前橋南部の田んぼに渡ってきています。
身体の長さは30cm以上ありますから、ハトぐらいの大きさに見えます。
北の国から冬だけ渡ってくるチドリの仲間です。

 

 

  昨日のお昼頃、西善町の田んぼで出会いました。美しい鳥です。黒と白の大きな翼をゆっくりと動かして優雅に飛翔します。
群れに出会うとよく鳴き声を聞くのですが、単独の時はほとんど鳴きません。昨日も声を聞くことはありませんでした。鳴き声を聞きたい方は、こちらをご覧ください。

 

 

 近くの集落で暮らしている猫に尋ねてみました。
<タゲリの鳴き声ってさ、猫の鳴き声に似てらいね…>
「人間の聴覚はその程度なのね、聴き分けもできないの」
似ているといわれて、不満のようでした。

 

 

  田んぼでは、麦踏みをするトラクターが走っていました。菜園には菜の花です。
小麦は、冬場3回から4回麦踏みをしなくてはなりません。ほったらかしでは、よい麦は収穫できないんです。手がかかります。

 

 

 昼食は『こむぎ』のうどんです。これは大盛り。
「ねえ、ご主人は小麦粉にどれくらいの割合で塩を入れてるの?」、こんなこと聞くの初めてなんです。
「ほとんど気持ちだけ、一つまみってとこかな、自家用だと入れないよ」
「塩使わないんだ、塩気を感じないうどんだなって、前から思ってたんで…」
「うちで頼んでいる製粉屋はさ、すごく粒子の細かい粉に挽いてくれるから、塩使わなくても大丈夫…」
こむぎは、自家栽培の小麦を使っているんです。

 

 

 きれいなうどんです。
先日、うどんはみんな塩使うみたいに書いちゃいましたけど、『こむぎ』さんのように、塩を使わないうどんを食べさせてくれるところもあるんです。それに、『こむぎ』さんの麺つゆは、市販の麺つゆに比べると、ずっと薄塩です。
減塩している皆さんにお薦めします。減塩の必要のない方にも、おいしいうどんです、お薦めします。

 

 

   こぶしのつぼみが膨らんでます。三毛猫がメジロが飛んできてるのを教えてくれました。
昨日は,風がすっかり止んで、ほんと、良い日和でした。タゲリにも会えたし…

 

 

  紅梅はもう見ごろを迎えています。近くで、白梅が一輪咲いているのを見っけました。
梅の季節になったんですね…

 

 

 大学は、昨日から一般選抜試験の願書の受け付けが始まりました。初日なんで、受付窓口にはほとんど人はいませんでした。
でも、事務スタッフは別室に閉じこもって作業をしています。郵送で送られて来ている願書を開封して、確認・整理する仕事がスタートしてるんです。間違いのゆるされない仕事です。しばらくは、緊張感の解けない日々が続きます…

 

 

  午後、岩神町の養田鮮魚店に寄ったら、でかいブリが入ってました。長崎の壱岐の産、10㎏を超える大物です。
手前の千葉産のサワラも大きいですが、こちらは3㎏強、太さが違います。
サワラを半身分けてもらって、味噌漬けに加工しました。いつもお世話になっている方にお届けします。

 

 

 ついでに、ユキ子さんのご両親の夕食のおかずの刺身をもらいました。それで、こんな具合にお重にしてお届けしておきました。
2月14日・15日に、東京の国立劇場で開かれる東京新聞主催の『第90回女流名家舞踊大会』に、若柳吉駒が出演するのですが、その舞台稽古もあって、2人は上京中なんです。
吉駒の舞台は、14日の夜の部の序(いちばん最初)で、常磐津『廓八景』です。

 

 

 

 前橋で日本舞踊の師匠をしている直派若柳流の若柳糸駒です。よろしくご贔屓のほどお願い申し上げます。
本年の直派若柳流舞踊会『美登利会』は、4月5日に前橋市民文化会館で開催いたします。
昨年の『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております
                        若柳糸駒

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ クリックックして 日本ブログ村の関東地域情報トップ10を維持してます。応援してください。

 

 

 屋根のことなら、信頼と技術の屋根工事会社フジエイに何でもご相談ください

 


野村たかあきさんのお雛さまが、黒田人形店に並んだよ、見に行ってください!

2015-01-26 07:02:40 | あんじゃあない毎日

お雛さまです。お雛さまの季節がやってきましたよ。
これは、野村たかあきさんが作ったお雛さまです。丸っこい顔で…
「ねえ、どう見ても、野村さんそっくりの顔してると思わない?」、黒田桂子さんの評です。

 

 

  左は木目込み人形のお雛さま、右は立派な衣装付きのお雛さま、みんな、中央通名店街の『黒田人形店』にいるお雛さまです。
そうなんです、野村たかあきさんのお雛さまが、黒田人形店に登場しちゃったんです。見られるだけでなく、値段が付けられて、お客様を待ってるんです。

 

 

  朝の中央通名店街、猫が道を横切ってきます。汚れた白猫だなってつぶやいたら、建物の隙間から睨みつけられちゃいました。

 

 

 昼近くになると、買い物客の皆さんが姿を現します。
黒田人形店は、この通りにあります。以前は、もう少し北、その前、私が子どもの頃は立川通りにあった気がするのですが…
「昔はね、職人さんがいて、人形を作ってたんですよ、うちは人形屋でしたから…」、これはご主人に聞いた話です。
今は、いろいろなおもちゃとともに、人形も扱ってるんです。

 

 

   黒田人形店では、伝統的な雛人形のほかに、小黒三郎の組木細工のお雛さまや伊予一刀彫ののお雛さまも扱ってます。木のおもちゃが大好きみたい、それで、木を素材にしたひな人形をが並ぶんです。
実はね、キキのは、小黒三郎の組木細工の楕円雛なんですよ。

 

 

  そんな黒田人形店に、初めてのことなんですけど、野村たかあきさんのお雛さまも混ぜてもらったんです。
野村さんは、一昨年あたりからかな、注文があってお雛さまを彫るようになりました。なかなかなんです。
個展では出していたけれど、見る方は限られてます。だから、黒田さんちに出さないって、誘ってみたんです。そしたら、黒田さんと野村さんで相談して、こういうことになったんです。

 

 

 丸っこい顔の内裏さまも皆さんが見に来てくれるの待ってますよ。
前橋で生まれ育ち、前橋で木彫や版画や絵本を作ってきた野村さんのお雛さまです。前橋顔してます、かあいいです。ぜひご覧ください。
黒田さんちは面白いもんいっぱいありますから、ついでに遊んできてください。フェルト細工の材料とか、猫バッチとか、カレードスコープとか…

 

 

 昨日のお昼は『ヤギカフェ』でした。
「通りで見かけたから居るのかなって思ったら居ないんで…」、先客の方に言われちゃいました。私が弁天通を通ると必ず寄らなくてはいけないみたいです。

 

  お店においてあるファイルをめくってたら、私が書いた昔のコラムが残ってました。
左が2008年、右が2011年、ずいぶん昔のような気がします。野村さんが描いてくれたキキも若いですよね

 

 

 <年とって悪かったわね…
そんなことよかさ、みんな、野村さんのお雛さまよろしく宣伝してくださいね、見に行ってあげてくださいね>

 

 

 

 前橋で日本舞踊の師匠をしている直派若柳流の若柳糸駒です。よろしくご贔屓のほどお願い申し上げます。
本年の直派若柳流舞踊会『美登利会』は、4月5日に前橋市民文化会館で開催いたします。
昨年の『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております
                        若柳糸駒

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ クリックックして 日本ブログ村の関東地域情報トップ10を維持してます。応援してください。

 

 屋根のことなら、信頼と技術の屋根工事会社フジエイに何でもご相談ください


ナトリウム400㎎≒食塩1g、減塩食づくりには計算が避けられないんです

2015-01-25 07:58:33 | あんじゃあない毎日

昨夜、生のニシンの卵巣(数の子)を食べました。養田鮮魚店でとても鮮度の良いニシンを分けてもらって腹をさいたら、きれいな数の子が出てきたんです。

 

    

ニシンです。金曜日の夕方おろしました。身は三枚におろして、塩で締めて、数の子は3%の食塩水(天然海塩使用)に漬けて冷蔵庫で一日血抜きをします。血抜きした数の子は、ポン酢とわさびでいただきます。
塩で締めた身は良く水洗いして、骨と皮を除いてから、オリーブオイルと酢に漬けます。仕上げは野菜とあわせて、昨夜、『ひろ子』でお友だちと食べちゃいました。

この料理は、しっかり塩を使っています。伯母さんと一緒の食事では出せない料理なんです。魚の身はもともと塩分を含んでいます。良く水洗いしたといっても、〆た塩は残っています。仕上げの調味料には詩を使っていませんが、100gあたり1g近い塩を含んでいると考えなくてはなりません。数の子は、もっと塩分の含有量が多いです。

 

 

 伯母さんが医師から指導受けている塩分の摂取量は1日6gです。秤で測ると、小さじ1杯です。食材に含まれる塩分も、調味料に含まれる塩分も含めて、全部でこれが上限なんです。

   

   

  これは、昨日の午前中につくって冷凍保存したブロッコリーのグリーンカレーです。野菜を熱処理して、自分で作ったカレールーとフードプロセッサーで混ぜあわせます。
塩が入っているのはルーだけ、このルーは、小麦粉と香辛料、パル生協の鶏がらスープと砂糖と塩を使っています。野菜には塩分を加えていません。

 

 

 鶏がらスープは小さじ1杯が約3g、100gあたり31gの塩分を含んでいると表示されていますから、小さじ4杯使ったので、約4gの塩を入れたことになります。それと、味を調えるために、約4gの食塩を加えたので、ルーには8gの塩が入った計算になります。
それで、仕上がりは、400gのグリーンカレー6袋になりましたから、1袋当たり1.3g~1.4gの塩が使われている計算になります。
減塩カレーは、こうして厳密に計算して作ります。こうして作れるのは、食材や調味料の塩分含有量が正確に把握できないと無理なんです。

 

 

  左の大豆の缶詰は、でかでかと『食塩無添加』と表示されています。成分表示でも塩分は0です。
右のコーンクリームは、食塩が使用されています。でも、食塩をどれだけ添加しているかは表示されていません。表示されているのは「1缶190g当たり、ナトリウム376g」なんです。これじゃ、塩の量はわかりません。
この食品の成分表示のナトリウム量を正確に食塩に換算するのは難しいです。簡便な換算は、ナトリウム400㎎≒食塩1gで換算しています。
ということは、このコーンクリーム2缶(380g)食べると、約2gの食塩を摂取したことになります。
私のつくったグリーンカレーの2倍の塩分量なんです。食べると、そんなに塩分が多いとは思えない食材なのですが…

 

 

 この粉チーズ、どこを見ても成分表示がありません。原材料が「ナチュラルチーズ(生乳、食塩)」と表示されているだけなんです。乳製品はこういう表示でよいことになっているようですが、これでは減塩食をつくる時には使用できません。
きちんと、塩分含有量をを表示してほしいです。

 

 

 これは乾麺のそばです。お蕎麦屋さんの生めんでは、そばには塩を使うことはありません。うどんは塩を使います。
乾麺は、そばでもうどんでも食塩が添加されています。右の星野物産のそばですと、100g当たり3gの食塩が含まれていましから、1食あたり2.8gほどの塩分量になります。ゆでる湯に塩は溶け出しますからこの塩分を全部摂取してしまうことはないですが、でも、相当量の塩分が含まれていることを意識しなくてはなりません。
でも、乾麺にも、ちゃんと食塩不使用の商品があります。左のそばがそれです。このソバだと、減塩食がつくりやすいのです。

 

 

 <ふ~ん、大変なんだね>
「そうだよ、きちんと計算しないと、6gの摂取上限を守ることができないからさ」
<でもさ、塩分の表示がないのはどうするの?>
「使わないのが一番さ」
<みんな表示してくれるとありがたいね>
「そうだいね、それとね、鶏がらスープにしても、カレールーにしても、食塩を使わなくても作れるはずなのさ。食塩は、食べるときにきちんと計算して使えばよい訳で、大豆の缶詰みたいなのが増えて欲しいよね…」

 

 

 キキはお昼寝です。キキは、食塩を全く摂取していません。すべて、食塩無添加のものを食べてます。でもね、素材に塩分は含まれているから、それで足りるんです。余分な塩分は病気の原因になるので一切避けて暮らしています。

 

 

 とはいえ、塩辛い食べ物も、少しだけ食べたいですよね。昨夜食べた数の子、写真の量が約20グラムですから、食塩摂取量は約0.6gの計算になります。

 

 

 

 前橋で日本舞踊の師匠をしている直派若柳流の若柳糸駒です。よろしくご贔屓のほどお願い申し上げます。
本年の直派若柳流舞踊会『美登利会』は、4月5日に前橋市民文化会館で開催いたします。
昨年の『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております
                        若柳糸駒

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ クリックックして 日本ブログ村の関東地域情報トップ10を維持してます。応援してください。

 

 

 

 屋根のことなら、信頼と技術の屋根工事会社フジエイに何でもご相談ください

 

 

 


ミモザのつぼみ、寒風の中大渡橋渡って、風呂川のやぶ椿…

2015-01-24 06:30:22 | あんじゃあない毎日

ミモザのつぼみが黄色くなってきました。もうすぐにも咲きはじめそう…

 

 昨日の朝、仕事に出かける道すがら見っけた房アカシヤ(ミモザ)の木です。花穂が膨らんできて、黄色く見えるようになっています。2月の末ごろから咲き始めるはずですが、つぼみは丸く膨らんできています。
でも、風は、真冬の風でした。

 

 

 ミモザの近くで出会った猫です。寒い中、見回りに出たみたい。声を掛けたら、立ち止まって、カメラ目線をしてくれました。
ボブテイルに近い、短くて太い尾をしていました。
「お家、どこ?」尋ねたんですけど、教えてくれませんでした。

 

 

 <あれ、早いじゃん…>
仕事場から昼前に家に戻ったら、お向かいの通称『さくら』が出迎えてくれました。
「うん、これからもう一仕事、すぐに出かけなくちゃ…」

 

 

 

 広瀬川の相生橋の上から見た赤城山です。鍋割しか見えてません。その向こうは雪雲、もちろん、上越国境の山並みはすっぽりと雲の中に隠れています。
雪が降っているみたい、強い北西風が吹きまくっていました。

 

 

  左は往きの大渡橋から見た榛名山です。一生懸命ペダルを踏んでいないと、自転車がとまっちゃいそうでした。
右は帰りの大渡り橋、風が背中を押してくれるんで、526mの橋を一度もペダルを踏まずに渡れました。
そういや、この橋の下流側の歩道には萩原朔太郎の『大渡橋』の詩碑があります。詩集『純情小曲集』に付された注記までちゃんとあった気がします。

 

「大渡橋(おほわたりばし)は前橋の北部、利根川の上流に架したり。鐵橋にして長さ半哩にもわたるべし。前橋より橋を渡りて、群馬郡のさびしき村落に出づ。目をやればその盡くる果を知らず。冬の日空に輝やきて、無限にかなしき橋なり。」(『郷土望景詩の後に』より)

 

私にとっては、『無限に悲しき橋』ではありません…

 

 

  岩神町の風呂川です。岸のやぶ椿が咲き始めています。
子どもの頃から見慣れた、前橋の風景なんです。形容詞はいらないみたいです。
近くの家の庭先に、紅梅が一つ花開いていました。

 

 

  夕食は北海道の厚岸の生ガキ、蕪と日光湯葉の炊き合わせ、それと、マグロとイサキのお刺身、揚げたイサキの野菜あんかけでした。生ガキはレモン果汁だけでいただきます。
普通、煮物の煮汁の基本は、出汁4、みりん1、薄口しょうゆ1というのが基本割合なんだそうですが、この煮ものは、出汁4、みりん1.5、薄口しょうゆ0.3で煮ています。既成の『出汁の素』は塩分を含んでいるので使いません。昆布と鰹節で濃い出汁をとっています。すっかり、減塩食づくりに慣れてきました。

 

 

  夜、キキと遊びました。
ゴールキーパーの特訓ではありません。ひもで遊んでいるだけです。
アジアカップは、日本代表チームが負けちゃっいました。残念…

 

 

 

 前橋で日本舞踊の師匠をしている直派若柳流の若柳糸駒です。よろしくご贔屓のほどお願い申し上げます。
本年の直派若柳流舞踊会『美登利会』は、4月5日に前橋市民文化会館で開催いたします。
昨年の『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております
                        若柳糸駒

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ クリックックして 日本ブログ村の関東地域情報トップ10を維持してます。応援してください。

 

 

 屋根のことなら、信頼と技術の屋根工事会社フジエイに何でもご相談ください


ヤツデの実で遊んで、雨のまち見て、キキはツナ缶、壽堂の奴凧と福笑い

2015-01-23 07:17:17 | あんじゃあない毎日

子どもの頃の遊びです。青い実の柄を強く引くと、青い実が飛んで行きます。上手にやると、3mほどは飛びます。
雨の中を歩いていて、ふと思い出して、遊んじゃいました。

 

 

 ヤツデの実です。ちょうどおもちゃにするのに良い加減になりました。今指で持っている部分を実と切り離して二つに折って、飛ばす道具にします。そこへ、一つにした実を挟んでやれば、発射オーライ、準備完了なんです。

 

 

   

朝から雨、傘をさして歩いて用足しに出かけました。
ロウバイの花も、サクラの芽も、アカメガシの葉も、白花のジンチョウゲのつぼみも、みんな濡れています。きれいです。

    

    

 用事を済ませてまちに戻ってきてもまだ雨が降ってました。久しぶりに傘をさして買い物をする人たちの姿を眺めていました。

 

 

 ハーブマンのとこで、ツグミが餌を探していました。こんなまち中にも、ツグミはやって来るんですね。

 

 

 鈴木ストアの隣の建物に『マチナカさん』って看板がついて、窓にも貼り紙、『中央通り歌声喫茶 2月10日(火) 午後2時』だそうです。
国際交流広場の解体が始まって、その代替施設がここにできたみたいです。良かった。利用したい方は、前橋中心商店街協同組合(027-260-6547)問い合わせればよいみたいです。
そういや、前橋のまちのいろんな施設やイベントを紹介するサイト『igoo(イグー)』ってのができてるんですよ。覗いてみてください。

 

 

 そうそう、昨日の朝はpal生協の配達日だったんです。キキ用のツナ缶30個も届いたんです。
「これ、間違いでないですよね?」、配達のお兄さんが心配してました。
「大丈夫、間違いないです」って受け取って、お盆に載せて階段に置くと、キキがすぐに点検に来ました。

 

 

 <大丈夫、食塩不使用、オイル無添加だよ>、点検して納得顔をしてました。
どうやら、満足いただけたみたいです。朝ごはんは、このツナ缶、夕ご飯は『メディファス』の老齢猫用のドライフーズなんです。
30缶あると、一月分の朝ごはんなんです。

 

 

  

伯母さんのとこには、東京の人形町の『壽堂』の干菓子が届きました。
お正月の干菓子です。干支の羊といっしょに、福笑いと奴凧が入ってました。そういや、奴ダコヤ福笑い、本物を見なくなりました、遊びは変わります…

 

 

   夕食は中華風料理を作りました。辛くないマーボ豆腐、ブロッコリーとベーコンのオイした―ソース炒め、ホタテたまごの甘酢あんかけです。
「これ、マーボ豆腐ってよかさ、肉豆腐だよね」、ユキ子さんの評価です。伯母さんは、おいしいって言ってくれてます。
調味料としての食塩の使用量を半分に減らした計算で味付けしてあります。代わりに、みりん、酢、砂糖の使用量が増えています。減塩中華なんです。

 

 

 

  前橋で日本舞踊の師匠をしている直派若柳流の若柳糸駒です。よろしくご贔屓のほどお願い申し上げます。
本年の直派若柳流舞踊会『美登利会』は、4月5日に前橋市民文化会館で開催いたします。
昨年の『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております
                        若柳糸駒

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ クリックックして 日本ブログ村の関東地域情報トップ10を維持してます。応援してください。

 

 

 屋根のことなら、信頼と技術の屋根工事会社フジエイに何でもご相談ください

 

 


『東日本大震災に学ぶ危機管理とまちづくり』 前橋工科大学専門講座のご案内です

2015-01-22 07:48:35 | あんじゃあない毎日

<昨日はね、おヒゲはいつもよか少し早くに大学へ行ったのね。寒いからって、ユキ子さんに送ってもらってさ…
お昼ごろ帰ってきて、調べもんしたり、探し物したり…、そいから、夕方また出てったの。夕ご飯の支度もしないでさ。珍しいのね、こういうのって…>

   

    

 <そいでさ、今朝になって、「おい、ブログのネタがねえぞ、なんか探してくれ…」だって。
言われて、探してみたんだけどさ、あるわきゃないよね、急に言われれ…>

    

    

 <あったのはさ、昨日のお昼におヒゲが作って食べてたスパゲッティーぐらいかな…。
ソースの材料はね、玉ねぎ1/2個、パプリカ1/4個、ホウレンソウ1/4束、コンビーフ小1缶、それと野菜ジュース400mlなんですけど…
あんまし、たいしたもんじゃないやいね…>

   

    

 実は、大学から戻ってきたとき、ご近所の白猫に会いました。私が組長をしている城東町4丁目10組のAさん家で暮らしています。
10組は、54戸の家があるんですけど、猫と暮らしているのは7軒ほどです。70歳以上の高齢者は26人います。もちろん独り暮らしの家もあります。
Aさん家の猫は、よそん家の庭に入って行きました。

   

    

 そして、よそん家の庭の向こうにある隣家との境の塀に登っちゃいました。ありゃ、あすこにも猫がいる。
17日の防災の日以来、いろいろ考えています。
猫たちは、見回りをし、よそん家の猫の状況をさりげなく確認してゆきます。別に声をかけるわけでもなく、威嚇するわけでもなく…
この時の白猫も、木の枝にマーキングすると、座っている猫に気づかないような顔をして、塀の向こう側に行ってしまいました。でもね、しっかり視認してんだいね、そこが猫なんだいね…

    

    

 <防災のこと気にしてんだね、それならさ、前橋工科大学で防災をテーマにしたの専門講座やるんじゃないの? 自分も受講したら?>、言われちゃいました。そうなんです。
前橋工科大学の地域連携センターが、1月31日に開催する今年度の専門講座のテーマは『東日本大震災に学ぶ危機管理とまちづくり』がテーマなんです。前橋市は、東日本大震災の発生以来ずっと、福島県いわき市の復興を支援してきました。本学の教員の皆さんも、その中で調査研究活動をしてきています。
それで、災害時の救援・受援・物流・復興に関する提言として、従来の「公助に頼る防災対策」から「自助・共助・公助の防災対策」への移行の必要性を皆さんに伝えようとしているんです。
    

基調講演は、福島県いわき市で復興支援を続けている塚原信孝さん(東京都)の『東日本大震災の復興に至る実体験と、今後の危機管理とまちづくりへの提案』です。

調査研究報告は、
① 湯沢昭さん(前橋工科大教授)の『前橋市の防災対策の現状と課題』
② 樋口邦弘さん(黒岩測量設計)・関崇夫さん(前橋工科大教授)の『災害の視点からみた立地としての前橋の地域特性と物流拠点形成』
③ 箕輪裕之さん(前橋市危機管理室長)の『福島県いわき市と前橋市の事例に基づく都市間応援協定と防災対策』

このほかに、パネルディスカッションもあります。詳しくは、こちらをご覧ください。
定員120人、どなたでも参加できます。もちろん無料です。

 

 

 <というわけでさ、昨日はおひげの仕事の都合で、ご近所猫の写真しかないんです。お許しください。
でもね、『地域防災』って、ものすごく大事なことですよね。いろいろ考えるためには、ちゃんとした情報持たなくちゃね…>

 

 

 

 前橋で日本舞踊の師匠をしている直派若柳流の若柳糸駒です。よろしくご贔屓のほどお願い申し上げます。
本年の直派若柳流舞踊会『美登利会』は、4月5日に前橋市民文化会館で開催いたします。
昨年の『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております
                        若柳糸駒

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ クリックックして 日本ブログ村の関東地域情報トップ10を維持してます。応援してください。

 

 

 屋根のことなら、信頼と技術の屋根工事会社フジエイに何でもご相談ください