カジノキ(梶の木)の実です。変な実なんです。
たくさんの実がまん丸く集まった青い集合果なんですけど、熟すとオレンジ色したのが次々と飛び出してくるんです。この飛び出してきたオレンジ色の突起物、食べられるんです、ドドメ(桑の実)と一緒です。鳥も大好きです。
とは言え、少し不気味かな…
昨日はね、金曜日の二の舞にならないように10時には行動開始、東片貝まで用足しに出かけました。通りかかった子ども公園、もう大勢の子どもたちが遊びに来ていました。
その帰り道、ユニクロに寄ってズボンを二本購入、広瀬川沿いの道を走ってたらカジノキに会ったんです。前橋保健センターの業務車両の駐車場の隅っこです。自転車停めて見上げたら、実からオレンジ色の突起が出始めていたんです。夏も終わりに近づいているんですね。
そういや隣の空き地のエノコログサ、穂が大きいんです、それにたれるように曲がってます、アキノエノコログサですね。
キキと一緒に暮らし始めたとき「ネコジャラシ、ネコジャラシ」と言ってたら、「本当はエノコログサという名前なんですよ、それにいくつか種類もあるのです」とていねいに教えてくれた人がいました。それで覚えたんです。
あれ、これはまた違いますね。アワ見たいですね。穂の下の方に短い枝分かれがって、エノコログサよか葉っぱも穂もデカいです。
人が食料穀物としているアワ(粟)は、エノコログサから育成したものだという説があるのだそうです。これも、ネコジャラシは正しくはエノコログサだと教えてくれた人から聞いたんです。
キキと暮らし始めて16年、おかげで草々の知識も増えました。
で。家に戻ったら、キキは金曜日と同じ場所でほとんど同じ格好してお昼寝です。惑わされないように、荷物を取り換えてすぐに家を出ました。
玄関先には、金曜日に買ったホウヅキに白い花が咲いていました。
土曜日のまちです。親子連れが遊んでくれてます。いいな、もっとたくさんの家族が遊びに来れるようになるといいですよね…
私は、菊屋さんで小皿を、鈴半で小銭入れを、お店廻っていつもの通りの買い物です。
それから、カラサワで欠いてしまった皿の補充、同じのがまだあって良かったです。店の前には、いろんな蚊取り線香立てが並んでます。わが家で使っている金魚のが人気ナンバーワンだそうですが、この虎の顔のも面白いやいね…
それから、呑竜仲店のヤギカフェで昼食、『オニオンカレースープ&サラダ』にご飯付けてもらいました。
このサラダさ、レタス、オカヒジキ、酢漬けにしたタマネギとニンジン、オリーブオイルに漬けたマイタケとシメジ、焼いたズッキーニとインゲン、ゆでたモヤシ、それにミニトマトとレモン、私の分別で11種類の野菜を使っています。うれしいです。
「最初はどれとどれって決めて始めるけど、そのうちあれもこれもってこっちの都合で変わってちゃうんですよ。大きなお店だと『あれ、今日は〇〇が入ってない』なんて問題にされちゃうかもしれませんけど、うちは大丈夫です」、これはマスターの解説です。
それから家にまた戻って…
お世話になっている方から「しば漬け食べたい!!」って連絡が入ってたの思い出して、相談事もありましたんでお届けに出ました。道すがら、マナティーが食べる分をリバティーに託けて、ついでに冷たい紅茶で一休みです。いいですね…
それから、またヤギカフェに、しば漬けの追加をお届けしました。サラダに関するマスターの解説の末尾、「それに、サトウさんからしば漬けいただいたりするとそれも使わせてもらってますから…」、弱いんです、こういうのに…
夕方の三河町の通りです。日陰に猫の子が出てきていました。傾いたけど、強い日差しです。
区画整理で解体を待っている建物です。すっかり植物化してしまって、真夏の青空の底に沈んでいます。
夏の夕方はとにかくギラギラです。ギラギラなんです。
昨日は、伯母さんのお弟子さんが料理屋さんに焼かせた鮎を届けてくれました。メインディッシュは当然塩焼きの鮎です。
私は副菜を用意するだけで楽チンさせてもらいました。お椀は枝豆のすり流し、長芋の梅和え、玄関先のプランターで採れたピーマンの油味噌(ナスは購入品)、それと冷ややっこです。
冷ややっこの青い小皿、昼間菊屋さんで買ったもの、初使いしました。
今朝は8時から城東町4丁目の納涼祭の会場設営です。お昼近くまでかかると思います。大仕事です。腰のストレッチをしっかりして行ってきます。
このブログに時々出てきますユキ子です。若柳糸駒と申しまして、前橋で日本舞踊の師匠をしております。毎年4月に舞踊会を開きます『美登利会』という会に参加しております。
お稽古場は、城東町4丁目です。よろしくご贔屓をお願い申し上げます。
その、『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください。
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております。