猫のキキとヒゲおじさんのあんじゃあない毎日

『あんじゃあない』って、心配ない、大丈夫っていう群馬の言葉、いい歳こいたキキとおヒゲのどうってことない前橋の暮らしです

朝からあちこちしてたら、カジノキの実や粟の穂に出逢って、買い物やなんかしてたら、三河町で日が傾きました…

2016-07-31 05:38:59 | あんじゃあない毎日

カジノキ(梶の木)の実です。変な実なんです。
たくさんの実がまん丸く集まった青い集合果なんですけど、熟すとオレンジ色したのが次々と飛び出してくるんです。この飛び出してきたオレンジ色の突起物、食べられるんです、ドドメ(桑の実)と一緒です。鳥も大好きです。
とは言え、少し不気味かな…

 

 昨日はね、金曜日の二の舞にならないように10時には行動開始、東片貝まで用足しに出かけました。通りかかった子ども公園、もう大勢の子どもたちが遊びに来ていました。

  その帰り道、ユニクロに寄ってズボンを二本購入、広瀬川沿いの道を走ってたらカジノキに会ったんです。前橋保健センターの業務車両の駐車場の隅っこです。自転車停めて見上げたら、実からオレンジ色の突起が出始めていたんです。夏も終わりに近づいているんですね。

 そういや隣の空き地のエノコログサ、穂が大きいんです、それにたれるように曲がってます、アキノエノコログサですね。
キキと一緒に暮らし始めたとき「ネコジャラシ、ネコジャラシ」と言ってたら、「本当はエノコログサという名前なんですよ、それにいくつか種類もあるのです」とていねいに教えてくれた人がいました。それで覚えたんです。

  あれ、これはまた違いますね。アワ見たいですね。穂の下の方に短い枝分かれがって、エノコログサよか葉っぱも穂もデカいです。
人が食料穀物としているアワ(粟)は、エノコログサから育成したものだという説があるのだそうです。これも、ネコジャラシは正しくはエノコログサだと教えてくれた人から聞いたんです。
キキと暮らし始めて16年、おかげで草々の知識も増えました。

 

 で。家に戻ったら、キキは金曜日と同じ場所でほとんど同じ格好してお昼寝です。惑わされないように、荷物を取り換えてすぐに家を出ました。

 玄関先には、金曜日に買ったホウヅキに白い花が咲いていました。

 

土曜日のまちです。親子連れが遊んでくれてます。いいな、もっとたくさんの家族が遊びに来れるようになるといいですよね…

  私は、菊屋さんで小皿を、鈴半で小銭入れを、お店廻っていつもの通りの買い物です。

 それから、カラサワで欠いてしまった皿の補充、同じのがまだあって良かったです。店の前には、いろんな蚊取り線香立てが並んでます。わが家で使っている金魚のが人気ナンバーワンだそうですが、この虎の顔のも面白いやいね…

それから、呑竜仲店のヤギカフェで昼食、『オニオンカレースープ&サラダ』にご飯付けてもらいました。
このサラダさ、レタス、オカヒジキ、酢漬けにしたタマネギとニンジン、オリーブオイルに漬けたマイタケとシメジ、焼いたズッキーニとインゲン、ゆでたモヤシ、それにミニトマトとレモン、私の分別で11種類の野菜を使っています。うれしいです。
「最初はどれとどれって決めて始めるけど、そのうちあれもこれもってこっちの都合で変わってちゃうんですよ。大きなお店だと『あれ、今日は〇〇が入ってない』なんて問題にされちゃうかもしれませんけど、うちは大丈夫です」、これはマスターの解説です。

それから家にまた戻って…

 

お世話になっている方から「しば漬け食べたい!!」って連絡が入ってたの思い出して、相談事もありましたんでお届けに出ました。道すがら、マナティーが食べる分をリバティーに託けて、ついでに冷たい紅茶で一休みです。いいですね…

  まだ目障りなのが歩いてますね。嫌だな…

それから、またヤギカフェに、しば漬けの追加をお届けしました。サラダに関するマスターの解説の末尾、「それに、サトウさんからしば漬けいただいたりするとそれも使わせてもらってますから…」、弱いんです、こういうのに…

 

夕方の三河町の通りです。日陰に猫の子が出てきていました。傾いたけど、強い日差しです。

 区画整理で解体を待っている建物です。すっかり植物化してしまって、真夏の青空の底に沈んでいます。

夏の夕方はとにかくギラギラです。ギラギラなんです。

 

昨日は、伯母さんのお弟子さんが料理屋さんに焼かせた鮎を届けてくれました。メインディッシュは当然塩焼きの鮎です。

   

私は副菜を用意するだけで楽チンさせてもらいました。お椀は枝豆のすり流し、長芋の梅和え、玄関先のプランターで採れたピーマンの油味噌(ナスは購入品)、それと冷ややっこです。
冷ややっこの青い小皿、昼間菊屋さんで買ったもの、初使いしました。

今朝は8時から城東町4丁目の納涼祭の会場設営です。お昼近くまでかかると思います。大仕事です。腰のストレッチをしっかりして行ってきます。

 

 

 このブログに時々出てきますユキ子です。若柳糸駒と申しまして、前橋で日本舞踊の師匠をしております。毎年4月に舞踊会を開きます『美登利会』という会に参加しております。
お稽古場は、城東町4丁目です。よろしくご贔屓をお願い申し上げます。

その、『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報に登録してます。応援してください。


暑いんで予定変更、さぼりの一日は常備菜仕込んで、養田鮮魚店へ出かけて、夕食つくって、『ねこタクシー』を観た。

2016-07-30 05:48:04 | あんじゃあない毎日

にわか菜園でトマトを採って、植木に水やりして戻って来たら、キキは空調された部屋の中で涼しそうな場所見っけて昼寝してました。

ほんとうは、見ておきたいものがあったんで、仕事は休んで、行くつもりでいたのですけれど、キキの寝姿見たら、この暑さの中を出かけるのもなんだいね、またにしようって、怠け心に支配されてしまいました。

 

 それでね、昨日の午前中は家から出ないで、しばらく資料を眺めてから、朝食用の常備菜を仕込んでたんです。
ヒジキとヒヨコ豆の煮もの、舞茸のきんぴら、クルミの飴炊き、油揚げの煮物、食塩不使用煮干しの田作り風、新ゴボウのきんぴら、6品つくりました。

 

 昼過ぎに、夕食の食材がないのが気になって、岩神町の養田鮮魚店へ出かけたんです。
途中で、プルーンの実が紫色に熟れているのを見っけました。写真撮っただけです。

三河町のいつも会う猫の家族、母猫の周りに子猫が三匹集まってました。大きくなって、そろそろ親離れさせないといけない時期だと思うのですけど…

 

  養田さんちには、クエやアマダイがいました。「クエってさ、でかいのはどのくらいあるの?」
「見たことないけど、体長180㎝、体重150㎏ぐらいのがいるらしいよ」
「相撲取りが横になってるみたいなもんだね…」
クエはやめにして、アマダイを分けてもらうことにしました。

 帰り道、道に面した家の入り口に置かれた植木鉢でコマツナギの花が咲いてました。
弁天通のカネコガーデンでホウヅキを3鉢買ったら、580円の値段がついていたのに、1500円に負けてくれました。うれしくなったら、まだ昼食食べてないのに気づいて青井食堂へ。
「姿見かけた…」って、Iさんがやってきて、しばらくお話しして…

 

結局、なんてえことない休日にしてしまったんですね。中央前橋駅の向こうの空が夕焼けしてました。

 

  漬けマグロの山かけ、蒸し鮑の刺身です。少しずつ分けてもらってきたんです。

   アマダイは塩焼きとレモン醤油焼きの二色にしました。お椀は、アマダイの中落ちで採った出汁にだし巻き玉子、ミョウガ、トマト、オカヒジキです。香の物の変わりはにわか菜園のミョウガとトマト
どれもおいしかったです、伯母さんも、残さず食べてくれました。

 

 夜、珍しくテレビで映画を見ました。『ねこタクシー』ってタイトルに魅かれたんです。
ねこタクシー』(監督:亀井亨 出演者:カンニング竹山 配給:AMGエンタテインメント)は2010年に公開された劇場用映画のようです。かわいい猫がちょろちょろする映画かなって見はじめたら、違ってました。人前に出ると話もできないさえない中年のタクシー運転手の日常がていねいに描かれた物語でした。単なるかわいい猫ちゃんの話でなく、結構いろいろあって、おしまいまで見続けてしまいました。
『御子神さん』という名の三毛猫もなかなかでした。良かったですよ。

あんじゃあない一日になってしまいました。
写真の猫、銀座通りの北海道場の1階で飼われてる猫です。

 

 

 このブログに時々出てきますユキ子です。若柳糸駒と申しまして、前橋で日本舞踊の師匠をしております。毎年4月に舞踊会を開きます『美登利会』という会に参加しております。
お稽古場は、城東町4丁目です。よろしくご贔屓をお願い申し上げます。

その、『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報に登録してます。応援してください。

 

 

 


期末試験が始まった大学、前橋ビジョン発表会が3日で、前橋空襲追悼法要が5日で、BEER GARDEN inMITが10日で、そいでやっと夏休み

2016-07-29 06:07:32 | あんじゃあない毎日

大学は期末試験が始まりました。
昼休み、学生はあちこちで小さな群れになって過ごしてます。

   学内の掲示です。
期末試験は8月3日まで続きます。そしてその後、補講が8月4日から10日まで行われます。だから、実質的な夏休みは8月11日からってことになるんです。
『BEER GARDEN inMIT』って貼り紙は大学からの告知ではありません。補講期間が終了する8月10日の夕方、学生団体の主催で開かれるビア・パーティーのお知らせなんです。夕方6時から、ゆかた着てくると300円にプライスダウンするって書いてあります。学生の皆さんの夏休み前の打ち上げみたいなものなんですね。
前工大の校内は原則禁酒です。私が理事長になっても変わりませんでした。年に数回ある『公認』飲み会です。

 『前橋ビジョン』発表会のポスターの下でも、最後の調整に忙しい学生の姿があります。

 にわか菜園で、トマトとミョウガを収穫して、それから大学へ行ったんです。学長と副学長、それからキャリアセンター長(学生の就職の世話をしてます)なんかと打ち合わせ、この10年間やってなかったことをやっぱやろうねって打ち合わせしてました。

 

出勤途上の空家の生け垣でつる草が生い茂っているのに会いました。その中に、黄色の小さな6弁の花をいっぱい付けてるやつがいました。カエデドコロだと思います。
夏は、つる草の季節ですね。

こっちは帰り道、ノブドウですね。もう青い実をつけています。

 そうそう、子のノブドウは三河町の馬場川沿いで見たんです。正幸寺の掲示板には、『前橋大空襲物故諸精霊 慰霊法要・追悼の鐘』のお知らせが貼り出されていました。8月5日です。午前10時からみたいです。ご住職の滝沢さんはこういうこともきちんとしておられて、感服します。
前橋空襲のことは毎年書いてますけど、これは2014年の記事です。データ等一番よくまとまっていると思います。ご覧ください。

 イタドリの花もそろそろ見ごろを過ぎるのかな…

 

  しばらく会わない間に、身かあ腸の子猫たちおとなっぽくなっちゃってました。

 これは、タラの花だいね。真夏はさ、こういうちっこくて、アワアワといっぱい塊になって咲く花が多いやね…

 

コバルジンを服用するようになって230日を越えたキキです。少しやせましたけど、静かに暮らしてくれています。

 <あんね、おヒゲはさ、トマトとキュウリがいっぱいなんでしょうしょうヤケクソになっているみたいなんですよ。
昨日の晩ごはん見てやってくださいな、トマトときゅうりだらけなんですから…>

 <ほら、冷たいトマトのゼリー寄せ、スープの代りらしいんですよね…>

 <そいで、トマトのサラダ、オカヒジキとミョウガを付きあわせてるから真っ赤っかにはなってないけどさ…>

 <そいで、キュウリのチャーハンでしょ、写真はないけどキュウリ入りの酢豚だったんです。「これで、トマトはさ大玉1個、中玉4個、アイコ6個でしょ、キュウリは大きいの2本消化できました!」だって、使命感持ってトマトとキュウリ料理してるみたい、悲壮感が漂ってきたいね…
あんじゃあないのかな、トマトとキュウリばっかで…>

 

 

 

 このブログに時々出てきますユキ子です。若柳糸駒と申しまして、前橋で日本舞踊の師匠をしております。毎年4月に舞踊会を開きます『美登利会』という会に参加しております。
お稽古場は、城東町4丁目です。よろしくご贔屓をお願い申し上げます。

その、『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております

 

ゆかたざらいにお越しいただいた皆さま、本当に有難うございました。心から御礼申し上げます。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報に登録してます。応援してください。

 


水路のある集落で暮らしてるAさん、危機乗り越えて元気になったっていうんで、大島養魚場の鮎を手土産に会いに行ってきました

2016-07-28 05:57:16 | あんじゃあない毎日

高崎市下大島町の水路のある集落です。身体の具合がしばらく芳しくなかった友人のAさんが元気になったというので会いに行きました。
今年も春先は入院していたらしいんです。家の中でも両手で手摺にすがっていないと立つことも歩くこともできなかったという話です。介護保険サービスの介護度は『要介護4』だってんです。

 玄関に立って、「こんちは」って声かけたら、後から「やあ、来てくれたんだ」って声かけられたんです。
作業着姿で杖も何にも使わないで彼が歩いてきました。ほんとうだ、自分で歩いてる…

この集落の水路には転落を防ぐ柵はありません。道端から手を伸ばせば流れる水に触れることができます。いいな…

 

  流れがつくる小さな風が岸に茂った草々をを揺らします。カワトンボが飛び交ってます。水路の底にはバイカモが揺れてます。ちっとも変ってません。
もう、30年以上前のことです。年末になると私の家族は彼の家の餅つきに招かれました。庭先でカマを炊いて餅米蒸して、木の臼で餅を撞きました。何年通ったけな…、わが家の年中行事でした。

 

 朝、にわか菜園の収穫をすませると、前橋日赤病院の北にある大島養魚場へ出かけました。
元気になった友人に鮎の一夜干しを食べてほしかったんです。

 大島養魚場(027-243-2648)の水槽には鮎の群れが泳いでいます。友釣りの囮に使う元気な活き鮎です。
「こないだ利根川行ったら水が少なくて、誰も釣りしてなかった…」
「うちのお客さんは渡良瀬川へ行ってるみたいですよ」

  分けてもらってきた鮎は、背開きにして鰓や内臓を取り除いて腹腔を歯ブラシでていねいに洗ってから、塩水に漬けて血抜きを兼ねて立て塩します。それから、脱水シートで包んで冷蔵すると半日から一日で一夜干しになるんです。
こうするとアジの開きと同じことで、家庭のグリルで簡単に焼いて食べてもらえます。活き鮎使って日にも風にも当てませんから、鮎の香りはしっかり残ってくれます。喜んでもらえると思って、手土産に仕立てたんです。

 

 下大島の集落の道でも、スマートフォン片手に自転車走らせてる人の姿が結構いるので驚いてたら、「うちの前のお地蔵さんとこや神社に出るらしいんですよ」だって。変なんですね…

 しばらくお喋りして、収穫したけど傷があるので捨てるしかないという桃をもらって帰ってきました。
彼にはちゃんとした病名が付けられていないみたいです。でも、血小板が突然減ってしまう可能性がいつもあって、そうなると入院してステロイド使った対症療法を受けなくてはいけないということでした。
ヒトの身体には分からないことがまだたくさんあります。分からなくてもいいから、ちょいと不都合があっても構わないから、生きていたいよね、生きててほしいよね…

彼の家で暮らしていたニャンキーです。18歳で逝きました。この写真はさ、2011年に訪ねたときのです。
ニャンキーはいなくなったけど、昨日は4人のお孫さんが賑やかしてました。夏休みですもんね…

 

 家に戻ったら、ユキ子さんが世話になっているOさんが、きゅうりととまとをたくさんに届けてくれていました。それから、まり子さんちからはオカヒジキが…
高崎ででいただいてきた傷つき桃と、Oさんのキュウリとトマトの食べきれそうもない分を、レイ子さんやショウキさんちへ配っていたら夕方になりました。

 

  夕食はOさんにいただいたキュウリとトマト、それからナスのかば焼き…

  一夜干しにしないでよけといた鮎のフライ、それといただきもんの冷凍鰻と群馬の新ゴボウで柳川鍋をつくりました。新鮮な野菜と鮎、おいしかったです。みなさん、ごちそうさまです。
食後に、お気に入りの箱に潜り込んでたキキとおしゃべりしてたら、そのまま寝込んでしまって、気づいたら今朝の3時でした。

でもさ、とにかくさ、Aさん元気になってくれて良かったです。いつまでもあんじゃあないようにね…

 

 

 このブログに時々出てきますユキ子です。若柳糸駒と申しまして、前橋で日本舞踊の師匠をしております。毎年4月に舞踊会を開きます『美登利会』という会に参加しております。
お稽古場は、城東町4丁目です。よろしくご贔屓をお願い申し上げます。

その、『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております

ゆかたざらいにお越しいただいた皆さま、本当に有難うございました。心から御礼申し上げます。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報に登録してます。応援してください。


「同じことを繰り返しながら異なる結果を求める」のが『狂気』の特徴の一つだと教さったことを思い出していた雨の休日でした

2016-07-27 05:48:27 | あんじゃあない毎日

黒猫が雨宿りしてました。止むの待っているというわけでもなさそう、止む気配のない雨でしたから。

 声かけようかなって思ったんですけど、この黒猫目線合せないんです。合いそうになると、ぴって逸らしちゃうんです。
人でもそういう人いるよね、話しにくいやつ…

 

  通りも路地も雨でした。仕事休みの日、キキと遊んでた早朝はまだ降り始めてませんでした。にわか菜園でキュウリとトマトを採ってたら降り出したんです。
雨ふりの休日、まずはタケウチ理容店へどうやら最初の客になれたみたいです。それから、五十嵐皮膚科医院へ、ミズムシの真菌を抑えるクリームが終わりそうなんで診てもらいに行きました。
「だいぶ良くなってきてますよ、気長に続けて…」って、クリームを処方してくれました。

 その帰り道に雨宿り猫に逢ったんです。
もう昼近くなってました。雨は、途切れることなく降り続いてました。

 

ユキ子さんと伯母さんゆかたざらいの直ぐ後なんでお稽古はお休みみたい、一緒に昼食になりました。それから、しば漬けにシールを貼って、バックに詰めて…

 雨は降り続いてました。傘さして、しば漬け配達しながら散歩と決め込んだんです。
朝、ブログ書くんでPCを立ち上げたとき真っ先に飛び込んできたのは相模原の障害者施設で起きた無差別殺人事件のニュースでした。テレビのニュースも見ました。『狂気』と言ってしまえばそれだけのことになるのかもしれません。『狂気』の特徴の一つは「同じことを繰り返して行いながら、異なる結果を求める」ということにあるって心理学の専門家に教さったことがあります。「同じことを繰り返せば同じ結果が得られる」ということをきちんと認識して、同じ結果を求めるのが『常軌』なんですね。

  考えながら、ずっとそのことを考えながら雨の中を歩いていました。
雨が降っているから傘をさして、同じことを繰り返している人たちの後ろ姿を見ました。同じことを繰り返しながら違う結果を求めるゲームも『狂気』を生むことがあるかもしれません。

 

モモヤの和子さんのとこ届けて、「今回のはシシトウが入っていますんで」と言ったら、「あら、去年のも入ってましたよ」だって。意味が違うんだよね、去年のとの比較ではないんですけど、まあいいか、毎年同じことを繰り返し続けているのですから。
でもね、同じことを繰り返して、同じようにおいしいしば漬けを配りたいと思い続けるのは『常軌』なんですよね。あんじゃあないんですよね…

  雨は降り続いてました。
最後に青井食堂で一杯ごちそうになって、広瀬川沿いを帰って来たのですけど、今度は同じことを繰り返している人たちに会いませんでした。
キンカンの花が濡れながらも甘い香りを漂わせていました。去年も、同じようにキンカンの花の香りを楽しんでいた気がします。

 

 そんなわけで、何の収穫もない思考を繰り返して、しば漬け配りの散歩がおしまいになりました。
一休みして、夕食の支度です。
キキが階段の隙間から顔を出して<あたしも夕ご飯にして!>って言ってます。体調は良いみたいです。

 

   昨日の夕食です。にわか菜園のトマトのスープでしょ、にわか菜園のキュウリとトマト、玄関先のイタリアンパセリ、それに八百屋で買ったレタスの応援頼んだサラダです・
メインディッシュは牛肉の小松菜巻にトマトソースです。さっと焼いた牛のモモ肉の薄切りを小松菜の葉っぱと重ねて巻きました。食べやすいように。

 ご飯の代わりに、メイ太の母ちゃんから頂いたジャガイモでガレット焼きました。ただし、伯母さんがオリーブオイルとチーズがだめなんで、細切りしたじゃが芋に菜種油まぶして軽く塩コショウしただけで焼いてます。伯母さんが好きになってくれた食べ物の一つでなんす。
これで使った野菜は9種類、夕食のメニューは昨日と同じってことはありません。絶対にそうならないようにしていますから…

 

 

 このブログに時々出てきますユキ子です。若柳糸駒と申しまして、前橋で日本舞踊の師匠をしております。毎年4月に舞踊会を開きます『美登利会』という会に参加しております。
お稽古場は、城東町4丁目です。よろしくご贔屓をお願い申し上げます。

その、『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております

ゆかたざらいにお越しいただいた皆さま、本当に有難うございました。心から御礼申し上げます。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報に登録してます。応援してください。


カゼクサ、アレチウリ、ポケモンGOなんかがつくりだす同じもんばっかの風景の中で、ジュズダマの花とホウヅキの赤い実を見っけ…

2016-07-26 06:09:45 | あんじゃあない毎日

ジュズダマの花です。昔は道端や畑の端で良く見られた花です。
最近は、見かけることが少なくなりました。

 ぬで島町の水路が流れる集落の道端で見っけたんです。
「何してんだい?」、写真を撮ってたら私より年配の男性から声を掛けられました。「ジュズダマの花、写真に撮ってます」、「珍しかねえだろう…」、「いえ、近ごろはあんまり見かけないですよ」、「見かけねえってより、それがジュズダマだって分かるやつがいなくなったんじゃねえかな…」、立ち話です。

 そうかもしれません。
近ごろは覆い尽くすものが流行りです。ラベンダーなんかが代表選手かもしれませんが、一面に同じものがあると喜ぶ人が多いみたいです。
同じもの、同じこと…

  昨日もあちこちで同じことしている人たちに会いました。これって、してないと不安になるのかもしれません。ポケモンを他の人よかたくさん集めたからといって、何が起きるわけでもないはずなのですけれど。

そうなんですね、昨日見た同じもんばかりの風景を少し集めてみました。

 

 これは、前工大の南の田んぼです。田んぼですから稲が一面なのは当たり前です。ヒトが食べ続けるためにつくりだした一面同じ風景です。

   この田んぼの一角に苗代に使われてたとこがあります。苗が採られた後が放置されているんですけど、稲の生えてたところはどうやらイヌビエが占拠したみたいです。その間の少し低く作られてるところにはタデの仲間が固まって潜んでいます。ヒトが人工的に作った環境の中では、放っておいても同じもんばかりの風景になるみたいです。

 

大学からの帰り道、利根川に寄りました。向こうに見えているのは南部大橋です。刑務所裏の利根河原に降りたんです。
水位がものすごく低いです。いつもよりも1m50㎝ほど下がってしまっているみたいです。水がないんです。

 左が下流なんですけど、水が下流に向かって流れているように見えないんです。南風がつくりだす風波が下流から上流に向かって走り上って行きます。川水は停まっているように見えます。
利根川の水が、こんなに少ないのは珍しいことです。渇水なんです。

 

河原の乾いた砂地には、カゼクサの大群落です。もう花期が終わって、結んだ実も多くは風に散っていました。軽くなった穂が、生温かい南風に揺れてます。

カゼクサの生い茂っている砂地よりも上の岸辺は、アレチウリに覆い尽くされています。すごいです。しばらく前はこういうところにはクズが生い茂っているのが普通だったんですけど、この植物がクズにとって代わっています。
アレチウリは北アメリカ原産、輸入穀物に混ざっていた種が繁殖して野生化した外来植物だそうです。長野県では千曲川はじめとする河川で大繁殖して、大きな問題になっています。長野県のHPには『長野県アレチウリ駆除大作戦』というページがあるんですよ、ご覧くださいな。

 

 空き地の草ぐさに混ざって赤いもんが見えてました。

 ほうづきの実です。きれいです。
この植物を一面にするには大変だろうな、畑かハウスの中でしっかり面倒見てかないと一面にならないだろうな。

同じもんばっかの風景って『きれい』なこともあるのは確かです。でもね、私にとっては、多くの場合『身震い』する感じになっちゃうんですね。やっぱ、ほうづきの赤い実があったり、ジュズダマの気が付かないほどの小さな黄色い花を見っけたり、そういうのが好きです。

 

 家に戻ったら、にわか菜園でキュウリとトマトが採れました。夕食を食べに来た長男のために太いきゅうりを1本はみそ漬けに、もう1本は刻みショウガと一緒に軽い塩漬けにしました。彼一人で、確実に1本半は食べて、更に生のキュウリを1本ぶら下げて帰って行きました。
おいしいきゅうりなんですよ。

 

 

 このブログに時々出てきますユキ子です。若柳糸駒と申しまして、前橋で日本舞踊の師匠をしております。毎年4月に舞踊会を開きます『美登利会』という会に参加しております。
お稽古場は、城東町4丁目です。よろしくご贔屓をお願い申し上げます。

その、『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております

ゆかたざらいにお越しいただいた皆さま、本当に有難うございました。心から御礼申し上げます。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報に登録してます。応援してください。

 

 


8年前に私が書いた呑竜仲店とヤギカフェのコラムです。今は前橋ビジョンに期待しています。

2016-07-25 05:42:15 | あんじゃあない毎日

2008年3月15日の朝日新聞群馬県版に私が書いたコラムです。ヤギカフェのファイルの中で見っけました。前年の4月から連載を始めていた『ヒゲ園長とキキ』、当時は、前橋るなぱあくの園長をしていたのです。

土曜日の記事でね、開店9周年を迎えた『ヤギカフェ日記』読んでってお願いしましたけど、あの日記を分かってもらうにはこのコラム役に立ちそうって思って写真に撮って載せることにしたんです。

  昨日はね、伯母さんとユキ子さんは直派若柳流美登利会の『ゆかたざらい』を県民会館の小ホールでやってました。『ゆかたざらい』って、短い曲(又は短くした曲)を、衣裳付きでなく踊る夏のおさらい会です。ゆかた姿もありますし、着物を着て素踊り風に踊るのもあります。
私は人に会う用事があったんで、ゆかたざらいは失礼しました。会に出かける伯母さん送り出してから、用足しに出ました。

左の鉢植えはオジギソウ、花はまだです。右のはイタリアンパセリ、ちゃんと食べられますし、食べてますよ。両方ともきれいでしょう…

 中央前橋駅前の車橋に人が集まってます。みんなスマホもってます。ポケモンGOしてるんですね。土曜日から、前橋のまちのあちこちでこういう風景を見ています。
ゲームの力ってすごいなって感心します。少し恐ろしくも思っています。
未だに折り畳み式のケータイ使ってる私にはできない遊びですけど…

 

 ご用へ出かけるときにこういうの持ってでました。金曜日から冷蔵庫保存している袋詰めのしば漬けに用意しておいたシールを貼ったんです。抗すると、ちょいとした手土産になるではないですか。
お訪ね先に、話の種なんです。

帰りに焙煎館でコーヒー豆買って、ヤギカフェでご飯食べてと思ってたんで、2軒分余分に持って出かけました。

 少し遅くなりましたけど、ヤギカフェにたどり着きました。『食べログ』風に言うと『外観』です。呑竜仲店で昼間も営業しているのはヤギカフェだけです。

呑竜仲店、ここにはディープな昭和がありました。
むしろ、私が生まれるさらに前の昭和。
カオスです。

呑竜仲店とは(HPより)
1947年(昭和22年)に市の戦後復興計画に基づき大蓮寺墓地跡に復員者が生計をたてる事を主目的に建設されました。
当初645平方メートルの敷地に造られた木造2階建て・住居兼店舗の共同施設には、飲食店をはじめ雑貨、惣菜、青果、衣料品など様々な店が35軒並び、通称「呑龍マーケット」として親しまれました。
前橋市は、1945年8月5日の空襲で市街地を中心に全市の22%が被災。
呑竜仲店は、そんな焼け野原が広がった市に最初に現われたマーケットということもあり、まさに戦後復興のシンボルでした。

なかなか歴史がありますね。 
       (
食べログ 粉パンダさんの口コミから引用)

  食べログ風に言うと『内観』です。
ヤギカフェは、食べログ上でも人気店、前橋高崎地区のカフェ人気ランキング第8位なんですよ。

独特で落ち着く店内
カウンター・4人掛けソファー席・3人掛けソファー席があり
その3人掛けに着席   (食べログ シルビアンさんの口コミ・引用)

こっちはヤギカフェに備え付けられているお店のガイドです。お店の前の小さなテーブルの上にのせられています。『外観』のヤギマークの看板が気になったら読んでほしいってことらしいです。

   食べログ風に言うと、写真・メニューです。ポップしてご覧ください。飲み物の種類がとっても豊富です。右端の写真は、この店には冷房装置がないことについての注意書きです。あんね、なくても涼しく過ごしてもらえるよう気を使ってくれてますからあんじゃあないんです。

『ヤギカフェ日記』読んで、どんな店かなと思った人のために、今日は丁寧に紹介することにしたんです。

 そいで、僕の食べた料理は『厚切りベーコンと焼ししとうのサラダ』にライスつけてもらいました。
マスターがね、お土産に持って行ったしば漬け刻んでサラダに忍ばせてくれたんです。おいしかったです、いろんな夏野菜がいっぱい入ったサラダです。

私はさ、初めて二人に出逢ったときに話聞いて、若い二人が戦後の復興期に呑竜仲店つくった協同組合思想を持った皆さんの考えにすごく良く似た想いを持ってるのに驚いたんです。
それで、冒頭のコラム書いたんです。9年経った『ヤギカフェ日記』が少しも変わらない視点で書かれているのにも感心してるんです。
まちの人たちの中に、自分の権益保護と資産の保全とを第一に考える人が増えてしまっています。そして、ややもするとまちを利用する人やまちで遊ぶ人のこと忘れてしまっているのではないかなって思うことがあります。もちろん、商いは儲からなくてはいけないことは当たり前なのですが…。
この間こだわりを持って見続けてきた『まち』ってなにかなって考えてしまうんです。

 

 8月3日(水)にグリーンドーム前橋で『前橋ビジョン』発表会が開かれます。ヤギカフェも期待しているみたいです。私も期待しています。

この発表会のリーフレットには、『前橋を盛り上げるプロジェクト』ってのが載ってます。
「各経営者ノ専門的ナル工夫ト営業内容ニヨル特殊意匠ヲ凝ラシテ…」、呑竜仲店の建設主意書に書かれている言葉を思い出してます。

 8月3日です。みんなで聴きに行きましょうぜ!!!

このまちの新しい『ホープ』が現れそうですよ。

 

 ヤギカフェからの帰り道、大蓮寺の山門覗いたら人の姿がないんです。土曜日にはこのあたりにも人の群れがいたのですが…

   昨日は広瀬川河畔にポケモンGOの皆さんは群れていました。

 

 キキは『腎不全』の告知されてから228日目なのです。
人に置き換えると、2年半の闘病生活に耐え抜いて来たってことになります。
今朝も、私のベットにあがってきて、スリスリして、コチョコチョを要求してました。あんじゃあないみたいです。
間もなく、コバルジン入りの朝ごはんの時間になります。

 

 

 このブログに時々出てきますユキ子です。若柳糸駒と申しまして、前橋で日本舞踊の師匠をしております。毎年4月に舞踊会を開きます『美登利会』という会に参加しております。
お稽古場は、城東町4丁目です。よろしくご贔屓をお願い申し上げます。

その、『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております

ゆかたざらいにお越しいただいた皆さま、本当に有難うございました。心から御礼申し上げます。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報に登録してます。応援してください。


真夏ですけど、もう秋の支度が始まっています。いただきもののジャガイモとオカヒジキがおいしかったです

2016-07-24 05:47:16 | あんじゃあない毎日

栗です。青栗です。秋の支度をしています。
真夏って、秋の支度をするときなんですね。

  柿です。林檎です。
みんな秋の支度に一生懸命です。私も、自分自身の先々の支度を始めなくてはと感じています。季節が変わるように、暮らしも変えてかなくてはいけません。

 

 金曜日は朝から大学へ出かけました。
出かけようとしたら雨が降ってました。でも、大学へ着いたら止んでいました。濡れた芝生の上を学生たちが傘を差さずに歩いています。

   学生が自由に使えるメイビットホールのガラス窓には『前橋ビジョン』発表会のポスターです。その隣に、学生たちの部活動や同好会の審査結果が貼り出されてました。37のサークルやなんかが大学の支援を受けられることになったみたいです。
その隣には、部活動の一つ、管弦楽部のおしゃれなリーフレットが貼り出されてました。学生の皆さんは、いろんなことに取り組んでいます。

  コチラはね、この夏にオーストラリアへ短期の語学研修へ行く学生たちです。出発のあいさつに来てくれました。この短期留学は、講演会の応援をいた抱いているのだったと思います。
元気で行ってきてください。

 

仕事帰りの夕方です。車戸のバイクや車の上でくつろいでいる猫たちに会いました。

   濁り酒の番してる白猫もいました。一緒に暮らす人の帰りを待っているみたいです。猫もいろいろ…
家に戻ったら、玄関先の篭の中にオカヒジキとミョウガが入ってました。まり子さんみたいです、留守してすみません、ありがとさんです。

 うす暗くなったにわか菜園を見回ったら、トマトとキュウリが採れました。うれしいです。

 

 昨日の朝です。お向かいのIさんちの通称『さくら』が外に出て、ごろごろしてました。キキよか二つほど若いんですけど、若いと言ったってもう高齢猫なんです。
「最近ね、贅沢言ってキャットフード選り好みするんで大変なの」って、奥さんがぼやいてました。ちゃんと食べなくちゃだめだよ。

 牛筋が手に入ったんで煮ました。
これはね、万病所有者のショウキさんの世話とお店のやりくりで大忙しの焙煎館の清子さんとさ、また病気治療が始まったってのにちゃんと食事しないで娘を困らせてる青井食堂の母さんへの差し入れなんです。
病人てのはさ、わがままになっちゃうんだいね、仕方のないんだけどさ、一生懸命付き合ってる人は大変だいね…

 それから、ジャムがいろんな瓶に入ってて不便との話があったんで、同じ瓶に統一しました。ルバーブ、夏ミカン、アンズ、リンゴ、イチゴの5種です。リンゴは去年の秋のですからこれでおしまい、季節が来ると作って、冷凍保存して一年楽しませてもらうんです。

 こちゃこちゃとこまい用事すませて、秋の支度をしている果樹の木をメッケながら岩神の養田鮮魚店へ行ったんです。大きなタイとヒラスズキがいました。
私は、小さなスズキとキンメダイを半身ずつ分けてもらってきました。

それにしてもさ、サンデー毎日の編集長時代に宇野総理大臣の女性関係をスクープして辞職に追い込んだ鳥越さんが、立場逆転、週刊文春にやられてるんですね。でもさ、ジャーナリストを自称してる人が自分のことに関するメディアの報道をすぐさま刑事告発するってのはあんまし感心しないよね。反証をきちんと公表して、言論で戦う方が正しいのじゃないかな…、「事実無根!」「弁護士から説明させる」というのはさ、ちゃんと準備してきた結果なのかな…

 

   夕食はね、メイ太の母ちゃんから頂いたジャガイモの煮ころがしでしょ、スズキの洗いにまり子さんちのオカヒジキ、これは酢味噌で。それと、金目鯛の煮つけ、にわか菜園のトマトの卵とじです。
採れたて野菜は、とにかくおいしいです。皆さんごちそうさま。

 

 <あんね、金曜日はさ、お家でもいろいろあってさ、そいで、昨日はおヒゲ無断でブログ休んじゃったのね。ごめんなさい、お許しくださいな…>

 

 

 このブログに時々出てきますユキ子です。若柳糸駒と申しまして、前橋で日本舞踊の師匠をしております。毎年4月に舞踊会を開きます『美登利会』という会に参加しております。
お稽古場は、城東町4丁目です。よろしくご贔屓をお願い申し上げます。

その、『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております

今日24日は、美登利会のゆかたざらいです。前橋市民文化会館が工事中で使えないのでベイシア文化ホールの小ホールで午後1時開演です。
大ホールで吹奏楽のコンクールが行われていて、駐車場が混雑します。よろしければお運びください。糸駒は『七福神』を踊ります。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報に登録してます。応援してください。

 

 


バス停で小さなお友だちと遊んだら、まちに新しい店、呑竜のヤギカフェは開店9周年、お祝いにみんなでヤギカフェ日記を読もうぜ!!

2016-07-22 05:19:44 | あんじゃあない毎日

まだ幼いショウリョウバッタです。おとなになるとメスだと8㎝ほど、オスはその半分ぐらいの身体になりますよね。
ショウリョウを漢字で書くと『精霊』なんですよね、なんかすごい感じ…
なんでこんな名前を付けられたのかなと調べたんですけど命名者やなんかは良く分からないみたいです。お盆のころに良く見られることと、精霊流しに使う精霊船に形が似てるからって説がありましたけど…
でもさ、精霊船を使う精霊流しって習俗は、長崎県を中心とする九州の民俗行事ですよね、あんまし一般的でないですよね、良く分からないんです。

 子どもの頃は、『キチキチバッタ』とか『オジギバッタ』・『ハタオリバッタ』なんて呼ぶのが普通でしたよね。飛ぶときにキチキチって音立てるのと、後肢を揃えて持つと、身体を上下に揺さぶる動作が面白いのと…、ショウリョウバッタなんて呼ばなかったいね

  昨日は天気が不安定だったんで、バスで大学からまちへ戻ってきました。大学の入り口にあるバス停でバス待ちする間、周りの芝生地で小さなお友達探して遊んでもらってるんです。いつものことです。

 

 本町のバス停で降りたら、新しい店が開いてました。
パンケーキの店ですね。『gram』っていうんですね、大阪で旗揚げして全国展開中のチェーンみたいですね。探したら、gram前橋店でツイッターがありました。

こっちは行列ができてらいね。レインコートにブーツでチャリ、前橋でないと見られない宝くじ売り場の行列風景かもしれません。

  こっちはNordisk Cirkus、寄ろうかなってノブに手を掛けたら、昨日は予約の必要な日だったみたいです。
Nordisk CirkusのFBはコチラ、HPはこちらです

 

 で、昼食は呑竜仲店の『ヤギカフェ』で、ドライカレーでした。
ヤギカフェは、7月17日で開店9周年だったみたいです。開店以来、仲良しさせてもらってきました。でもね、結構悩みもあるみたいなんですよ。
9周年を迎えたヤギカフェの『ヤギカフェ日記』読んであげてください。そいで、それなりにいい知恵ある人もあんましいい知恵ない人も遊びに行ってあげてください。
呑竜仲店の今の姿は、ある意味で前橋のまちの現状の縮図に見えています。どうしたら隘路から抜け出せるのか、誰もが自分のこととして考え続けなくてはいけないことだと感じているんです。

 <あんね、おヒゲはさ、前橋に戻ってきた20代の時から呑竜仲店で遊ばせてもらってきたんですよ。もう40年以上…
キキもさ、ヤギカフェには何度か遊びに連れてってもらってます。素敵なお二人なんですよ。ふたりのまちを想う気持ちに触れてください、キキからもお願いします>

 

 家に戻ったら、しば漬けの桶の表面に『産膜酵母』が真っ白です。漬けあがったみたいです。

  漬け込んだのが7月15日、今回のは6日で漬けあがりました。酸味もほどよし、色もよしです。
桶から揚げて、水分を軽く絞った漬物の内容物を200gずつ袋詰めしたら31袋になりました。それに漬け液を少し加えて、しっかり封をして、しばらく冷蔵庫で熟成させてあげれば出来上がりです。来週にはお配りできそうって思ってたら、メイ太の母ちゃんさんが自家菜園で採れたじゃが芋持ってきてくれました。彼女は、もうしば漬けはベテラン、自分で漬けられるようになってます。でも、タイミングですんで一袋味見してもらうことにしました。
乳酸菌さんたちは、11.3㎏の野菜から6.2㎏のしば漬けを作ってくれました。ありがとうさんです。

  昨日の朝ごはんのおかずです。品数の多さと減塩煮物が自慢なんですけど、その隅っこには小梅としば漬けがあります。こんな具合に、刻んで、一度にいっぱいでなく少しずつ召し上がってほしいです。隣は、いただきもんのオカヒジキの酢味噌和えです。

 

 夕食の準備をしてたら、糸駒のお弟子さんが天狗印の枝豆を届けてくれました。そいで、枝豆のスープをつくりました。

 

 

 このブログに時々出てきますユキ子です。若柳糸駒と申しまして、前橋で日本舞踊の師匠をしております。毎年4月に舞踊会を開きます『美登利会』という会に参加しております。
お稽古場は、城東町4丁目です。よろしくご贔屓をお願い申し上げます。

その、『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報に登録してます。応援してください。

 

 


原稿ちゃんと仕上げて、端気川沿いを天川町まで、そいで前橋二子山古墳の涼しい木立の中でただぼ〜っと、幸せでした

2016-07-21 05:32:16 | あんじゃあない毎日

高崎市で暮らしている友人のAさんが、自家用の果樹園で採れた桃を送ってくれました。病気のせいで介護が必要なほどに身体が不自由になっていたはずなのですが…

「また、やれるようになったよ、不自由なくできるとこまで回復したよ!」、お礼の電話をしたら元気な声が返ってきました。良かった…
おいしい桃です、うれしい桃です。

 

  昨日は大学の仕事は休みでした。でも、同窓会誌の原稿を締切日、朝食後はそれを仕上げてました。前日までの作業で書いた原稿は1,054字、指定は「800字ほど」でしたんで836字まで詰めて、『小さくても魅力あふれる大学』ってタイトル付けて、写真も添えて、事務局へ送信しました。写真はね、キキがリークした私がベンチに座ってる写真ではありません、別のにしましたよ。
それから、常備菜を少し仕込んで…

 

 それから、天川町の知り合いを訪ねました。端気川沿いに自転車走らせて。昨日も暑かったです。
写真は、JR両毛線の南側を流れる端気川です。川っていうよか、タダの水路、殺風景です。昔はね、川岸に鯉池が並んでて、高田町の崖の緑がきれいでしたいね…

  この先、端気川の水路は二本になるんです。文京町三丁目にある本勝寺って寺の東側にね分水があって、もともとの端気川の水路(左の写真)の西側にもう一つの水路(右の写真)がつくられてるんです。それでね、新しい水路は普段は水が流れてないんです。大雨やなんかの時、端気川が溢水する恐れがあるときだけ新しい水路に水が分水される仕組みになってるみたいです。

新しい水路沿いの道を南下して、文京町郵便局のとこまで来ると広い通りに出ます。そこんとこで、もともとの端気川見るとさ、こんな具合の分水になっています。流水を三つに分けているんです。
でも、ここもさ、川じゃないやいね、殺風景だいね…

  分水を横から見るとこんなんです。一番向こう側の水は狭い水路になりますけど、そのまま南の方へ流れています。朝倉田んぼをはじめ、その先の西善町なんかの田んぼに水を送っているんです。
そいで、まん中のと右側のはさ、すぐに直角に右に曲がって、文京町郵便局の裏手を二本の水路で西へ向かっているんです。

   郵便局の西側へ回ってみると、そこには新しい端気川の水路があります。そして、水路橋とその脇から勢いよく流れ落ちている水が見えるんですよ。
水路橋の水はね、そのまま西へ向かっていてさ、そうなんです、前橋工科大学のある上佐鳥町やなんか、前橋南部の西側一帯の田んぼに水を供給しているんです。

 そして、分水のいちばん右側の水がさ、端気川本川の水になるんです。そいで、朝倉町を流れて、あの梅花藻が咲く川になっているんです。
前橋のまちを流れる川はさ、みんな人が造った用水ですから、あちこちにこんな仕掛けが見られるんです。
ご用があったんは、もうちっと先でした。暑かったです。

 

 ご用をすませてから、少し遅い昼食は『高原飯店』にしました。寄るのは二度目かな、だいぶ久しぶりです。
実はね、この店、『食べログ』の有名店です。ずいぶん遠くからも食べにくるみたい、話し好きのご主人の話です。食べログの口コミ・ファンの皆さんの狙いは、きゅうり入りのチャーハンと餃子らしいですよ。場所は、端気川の分水のある郵便局の少し東です。

 

   

昼飯は食べたし、もう用事もなかったんで涼んで帰ることにしました。すぐ近くの前橋二子山古墳に寄りました。タイル製の解説版、洒落てるってばそうだけど、読みにくいです。ポップアップして読んでください。
私は、史跡見学に来たのでなくて、涼みに寄っただけなんです。

古墳の墳丘に上ると、汗がすっと引っ込むんです。涼しいです。
ケヤキを中心とする広葉樹の大木が生い茂ってます。前橋のまち中でこんなに大きな木がたくさんあるのはここが一番なんです。おおきな樹がつくりだしてくれる素敵な空間なんです。いいですよ、ここに来たくて、『高原飯店』でお昼にしたんです。

   

   

墳丘の大きさは縦107m、横70mほどありますから、結構広いんです。見事な木立です。クロアゲハが飛んでます。幼虫は山椒の木や柑橘の木の葉を食べるんですよね、きっと大きな樹の下に山椒があるんだと思います。
涼しいです、樹の根方に座り込んでぼ〜っとしてるだけで幸せです。用事のない時間て大好きです。ほんとにぼ〜っとしてただけなんで書くことがありません。木立の写真、お好みのを選んでくださいな。

二子山でのぼ〜っとがすべての仕事休みの日でした。

 

   夕食はね、良く冷やしたプレーン茶碗蒸し、にわか菜園のトマトときゅうりの酢の物、鶏レバーの焼き物、スズキの味噌漬け、にわか菜園のトマトの卵炒め、いただきもののオカヒジキの酢味噌和え、デザートはもちろんAさんの桃でした。

 

 

 このブログに時々出てきますユキ子です。若柳糸駒と申しまして、前橋で日本舞踊の師匠をしております。毎年4月に舞踊会を開きます『美登利会』という会に参加しております。
お稽古場は、城東町4丁目です。よろしくご贔屓をお願い申し上げます。

その、『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報に登録してます。応援してください。