2011・6月 梅雨の晴れ間にダイビング 高知柏島にて 2011-07-20 15:20:46 | 楽しかった PC教室の先生がブログで呼びかけられたので 恐る恐るフォトブックに挑戦・・・ 昨晩は失敗したが今日はどうかな? 2011・6月 梅雨の晴れ間にダイビング 高知柏島にて
岡山弁の勉強会に参加 楽しかった 2011-05-26 21:08:11 | 楽しかった 5月26日公民館で老人会連合会の研修会(講演会)に参加 演題「岡山弁再発見」講師は岡山のテレビ等で時折拝見する気さくな先生 開始時間ぎりぎりに会場到着したせいで座席は最前列 居眠り仕難いなーと しかし面白くて2時間がアット言う間 楽しかった 方言は江戸時代の藩毎に少しずつ違っていたようだ 岡山では備前・備中・美作・その他で相当違っている 岡山県では 年配の女性同士でもお互いを「おねえさん」と言っている 気分が若やいでいいなーと・・年配の男性でも「おにいさん」と言うのかな?
我家の5月1日は日帰り奥津温泉 2011-05-09 09:33:31 | 楽しかった 家族揃って7時前にマイカーで奥津温泉目指して出発 朝食は総社市と高梁市の境にある田舎コンビニ オアシスへ この店の売りはセルフうどん 高梁川を眺めてツルツルと おまけにピアノの自動演奏 昔の高梁川 高瀬舟の写真も 少し雨模様だが霧に霞んだ眺めもかえって風情があり良かった 高梁市でループ橋を渡って高梁インターへ途中の山村の風景がいい お目当ての奥津温泉では先ず道の駅で山菜や竹の子を買い求めた いずれも採れたてで他所の道の駅ではもとめられない鮮度 美味しかった 温泉は美人の湯でゆっくり温泉を楽しみ お土産にべっぴん弁当 高速道路料金無料区間もあり往復で1000円足らず 5月中の恩典 夕刻自宅で小休止して夕食は焼肉たいこへ大入り満席 予約して大成功
大きな雪うさぎのスベリ台 2011-01-21 20:23:28 | 楽しかった 1月20日の灯ともし頃岡山駅前で雪うさぎに出会えた 岡山県鏡野町の観光キャンペーンご苦労様です 御蔭で子供達は大喜び お母さんも嬉しそう 翌朝の山陽新聞で昼間のうさぎさんが大きく紹介 私の写真は灯ともし頃 ムードがあるなと自画自賛 雪うさぎは鏡野町冬イベントキャラバン隊のキャラクター HPへリンク
卒業して半世紀超え 同窓会 2010-10-25 10:31:23 | 楽しかった 10月16日大阪梅田 午後5時過ぎビル最上階のエスカイヤクラブに 三々五々懐かしい同窓生諸君が到着 男ばかりの工業高校だから 色気はないが元気はいい 臨席していただいた先生はお2人 生徒も先生もこうなると年の差は随分と縮って見える 生徒は後期高齢者目前 先生は80歳代90歳代 90歳越えの恩師はお酒もタバコもスポーツもバリバリ現役 爽やかなお色気を添えてくれたバニーガールさん達有難う 元気で又の再会を約束して 午後7時半過ぎにお開き 楽しかった 昨日ようやく仰せ付かっていた写真出来上がったので投稿 先生・同窓生諸君 私の記念樹にします 写真無断アップご寛容の程を
高梁へ盆踊り見物に 楽しかった 2010-08-15 19:37:58 | 楽しかった 8月14日から16日までJR高梁駅前その他で開催の 有名な松山踊り通称ヤトサーを見物に 駅前では氷の彫刻コンテストも いつもはのんびりしている町が年に3日の大フィーバー 夜店の屋台もいっぱいで商店街も人の波 松山踊りの歴史は350年以上とか武士が踊った仕組み踊りと 町人が踊ったヤトサーとが現在は若い人がヤトサーを よりエネルギッシュに踊っていた 実に楽しそう
二日続きで地元の夏祭り 2010-07-26 17:19:22 | 楽しかった 7月24日は あおい祭り 7月25日は あおいハイツ隣接の介護施設セレーノの夏祭り 歩いても数分の距離で二日続けて夕方から9時ごろまで 賑やかなお祭り 楽しみは自治会員毎年交代で開店の屋台 輪投げ風船釣り 食べ物屋台もいろいろ とにかく安い やきそば200円焼き鳥3本100円缶ビール150円カキ氷100円 祭り当日 毎年我が家は「焼きそば焼き鳥そして缶ビール」晩御飯のメニュー あおいハイツのご家庭には団扇に福引番号が 我が家の番号は275番 ポテトさんがいい番号だと 例年になく張り切って2度目の会場へ 嬉しいことに2等賞 充電式ハンディクリーナーおみくじだと中吉ぐらいかな お祭りは土曜日と日曜日連続 理由の一つ 舞台その他のレンタル割引らしい かしこい!!
『春の沖縄 海と空』 2010-03-17 11:29:17 | 楽しかった 昨年まで私単独で沖縄行を毎年続けてました 今回は夫婦で団体旅行 奥さんの体調がすぐれなかったので心配しながら出発 幸い体調も沖縄の天気同様よくなったので いい旅でした 『春の沖縄 海と空』
愛媛へ家族旅行 桜と居酒屋を訪ねて 2010-03-01 08:58:10 | 楽しかった 2月26日1泊2日マイカーで四国愛媛へ家族旅行 目的は宇和島城の河津桜(緋寒桜かな)と居酒屋紀行で見た居酒屋ほずみ亭 宇和島出身の偉人ほずみさんを記念してほずみ橋が出来た 橋際にある ほずみ亭 少し雨が降っている天候だが桜にはかろうじて間に合った 桜に群れて蜜を吸っている筈のメジロは雨が苦手か鳴き声のみ 少し残念 ほずみ亭で先ずランチを食べてホテルで一休みしてもう一度夕食に訪店 熱心!! ランチも居酒屋メニューも郷土色豊かで満足 写真は食べたランチメニューの一部 翌日帰る途中で道後温泉本館で入浴 少し奥に綺麗な立ち寄り湯 椿湯発見 割愛してしまったが愛媛県立歴史文化博物館も見ごたえ大いにあった 愛媛県宇和島市の ほずみ亭へリンクしてます
温故知新を実践しました 2010-01-10 19:38:02 | 楽しかった 旧きを訪ねて新しきを知る 新年早々考えてます 1月8日朝酒づくりの勉強です車を降りて見えるのは酒蔵から もうもうとあがる蒸し釜の湯気 この季節永く続いてきたのでしょう 向側には冬の国分寺5重の塔が いずれも日本の歴史を感じる風景です 突然ですが1月10日 トヨタ・ダイハツの合同新車展示会に行きました いっぱい車が展示されていましたが 私はこの車が気になりました プラグイン充電方式のハイブリッド車 発売時期価格不明でした この車の隣に1980年代製の乗用車が スタイリッシュで素敵 温故知新 私が今乗っているファンカーゴ10年目ですが気に入ってます 今年買い換えるかもう2年乗ってハイブリッド車かいっそ軽にするか エコカー減税の3月以降の動向もわからず 楽しみながら困ってます