シンガー『ナターシャ』のブログ

関西・東京・名古屋・広島、そして台湾もグローバルに歌うシンガーソングライター、jazzシンガーナターシャのブログです

履歴書その2

2007-07-31 | おもうこと
前回の「履歴書その1」の続きです。

日本に帰って、変な、今なら一日でやめるような仕事をいくつかしました。その当時私は自分自身のセンターに全く居れなかった時代なので当たり前の結果ですが・・。そのうちやっぱり教える仕事がしたいと思うようになりました。

あるとき、本屋で「七田式バイリンガル教育」という本に出合います。本当に興奮したのを覚えています。私たちが大学院で学んだこともたくさん出ていますが、脳のこと・・それは、私には全く未知の世界・・を知り、今まではこれをカバーしてなかったな・・と思ったのでした。それから七田式の本部に電話して、英語を教えたい旨伝えると紹介してくれたので、初めて本当に小さい子供たちと触れることになりました。

昼は子供、夜は大人を教えていましたが、何年かしてから昼間に調理師学校に行くことにしたので、夜の大人一本にしぼり、その後も料亭で板さんのお手伝いの仕事をするようになり、昼は板さん、夜は英会話の先生の二足のわらじ状態を経験し、最後には体がついてこなかったので、また英会話の先生に。

ということで、私は2歳から、幼稚園、小学生、中高、大学生、大人・・と全ての世代に接したことになります。

幼稚園、がんばっても小学生低学年までには、私は絶大な人気をほこります。「僕先生とずっとここに居たい」「せんせいの怒った顔も好き(この時は照れた自分もちょっと情けなかったが・・)」など、口説かれまくりでした。「ああ、これがあと20年してから、あるいは君がせめて20歳プラスだったら私はどれだけ嬉しいだろうか・・。」と何度思ったことでしょう。マジに年の差を計算しました。

これが中学生になると私はどうやって彼らと接していいのかわからないのでした。小さい子らにはちゃんと褒めてあげられるし、ハグもいっぱいしてあげれるし、だ~いすきって言ってあげられるし・・。しかし、あるとき私は気がついたのです。自分の中学生の時代を許せないものを彼らに投影しているんではないかと。

私はすごくいやな中学生でした。女子高という自分に馴染まない環境だったこともありましたが、自分より英語のできない先生を馬鹿にするような、人を傷つけてもその人の痛みなんてこれっぽっちも分からない中学生でした。

その許せない時代の自分を目の前に居る中学生に投影しているから、彼らを認め、愛を与えることができないというのを、2ヶ月の入院中に思い出したのです。全ては鏡なのです。少しずつ中学生時代の自分を許すようになって、彼らとの距離も近づいてきたような気がします。

しかし、何度言っても授業中机に足をのせて、私の話を聞かない生徒を前に「自分で蒔いた種は自分で刈る」という言葉を何度も思い出しました。ここまで態度は悪くなかったけど、先生の話している間によくおしゃべりして怒られていました・・私。

さて、私があらゆる世代を通して一番学んだことはなんだったでしょう。それは、「人間は人に認められたいんだ」ということでした。

先生というのは特殊な存在です。私も自分が生徒の立場に立つとよく分かるのですが、先生に名前を覚えてもらえないと結構ショックだったりします。外国でクラスを取ると語学力だけでなくアピール力というか、「私が私が・・」という文化の中で育っていない日本人はややもすれば影が薄くなるような気がするのです。

実際自分が教えているときは、アピール力があろうがなかろうが存在感にはあまり関係ないのですが、とにかく先生に名前や顔を覚えてもらえないと、いい年してもガックリくることを考えても、先生には認めて欲しいのです。

子供は素直だから、「せんせい、せんせい」「こっちむいて」と必死になって注意をひこうとします。それが素直だからこっちも「かわいいなあ~」と思えるのですが、これが年をとってくると反抗して、反発して先生の気を引こうとするわけです。傍から見てたらかわいいな~とも思えますが、実際自分がその場に居ると私も許容範囲の小さい人間なんで「き~っ」となってました。

大人になるともっと複雑です。きっと褒められたら嬉しいだろうけど、それを顔に出すことすら禁じている人もいます。もっと愛を注いだら殻がはずれて心と心からのキャッチボールができたのでしょうが、そのときの私は自分がカラカラだったから人に流す愛の持ち合わせがなかったのです。

しかしどの世代も欲求は一緒。「認められたい。」

これを深く深く見てみると、誰に一体認められたいのか・・行き着くところは「親」じゃないかなって思います。私たちが一番最初に出会う人。

子供は大好きな大好きなお母さんやお父さんから認めてもらうために、愛されるために、どんなことだってするのです。でも、それが認めてもらえなかった、愛されなかった・・と子供の頭で勘違いしている場合が多いですが、その分を周りの人から認めてもらえることで埋め合わせしようとします。

こんなことは心理学の本に山ほど書いていることだろうけど、全ての世代と接することができたお陰で「人間の認められたい欲求」がどの世代でもあることを実際学ばせてもらいました。

実際自分の心の玉ねぎの皮むきをしていると、出てくる不安や恐れに「なぜそう思うの?」「誰がそれ言ったの?」と自問自答していくと深~い深~いところで「親がそう言ってた」というのがでてきます。子供の親への愛ってすごいですよね。親に認められたいために勝手にプログラム組んじゃうんですから。

人から認められたい~という欲求をなくすことは超人技でなかなかできないし、なくす必要もないんだろうけど、でも自分で自分を認める・・こんな私でいいんだよ~と認めることができたら、不必要に人から認めてもらわないでもよくなりますよね。そして不必要に頑張ることも、必死になることも(必ず死ぬっていやや・・)。

それが語学を教えることを通して私がいただいた最大のギフトです。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (CHA-CHA)
2007-07-31 14:11:38
その1、その2と興味深く読ませてもらいました
私はシンガポール時代のかえるちゃんしか知らないけど、ずーっと「教える」ことに携わっていたんやぁ。教えることが苦手な私にとって、かえるちゃんの教える体制や考え方etc…とても勉強になりました。

そして、幼児から低学年の子供に絶大な人気を誇るかえるちゃん。
その人気には理由があると思う。
小さな子供たちって、大人よりも語彙が少ない、お世辞を知らない、言葉の裏をかぐことも知らない。
そんな子供たちに、かえるちゃんのボディーランゲージがきちんと伝わっていたのでみんなかえるちゃんのことが好きだったんだね。
「この先生は本心から教えてくれてる。この先生の笑顔は本物だ」と。

これは先日勉強したての付け焼刃的知識だけど、「ありがとう」って言葉を伝えるのに

7%言葉で伝わる
38%声のトーン、スピードで伝わる
55%ボディランゲージで伝わる

心から「ありがとう」って言ってくれると嬉しいけど、そっぽを向きながら「ありがとう」って言われてもかえって腹が立つ!
同じ「ありがとう」って言葉でも、その発し方で変わるものらしい。
ここに子供は敏感なので、かえるちゃんが心からこの子供たちに教えたいっていうのが伝わったんだろうね。

しかし全世代の人とかかわりながら教えていく、これって貴重な経験だしなかなかできることではないね

なんだか私もがんばろうって気持ちになってきたyo~


返信する
Unknown (HITOMI)
2007-07-31 21:42:57
自分で自分を愛し、自分で自分を認めるということを誰もができれば本当にいいのだけれど。

私には、すごく簡単なことのように感じるのだけれど自分の身の回りには、これができず苦しんでいる人がたくさんいます。

言葉でなく・・・アロマで癒すことができればとアロマの勉強をしながらも・・・

自分で認めることができなくなってしまうプログラムについて知りたくて・・・今インナーチャイルドの、とても分厚い本を読んでます。

アロマのインストラクターの勉強もしたいのに笑

どうしても・・・その本を読んで・・・なにか私にお手伝いできることがあればな~って思ったりしてて。
て、私のアロマのお客様で結構、この部分で止まっている人が多いので・・・。

人それぞれ・・・抱えるものは違い、克服するのも結局は本人ですが、きっかけを探している人のお手伝いがしたいです。

インナーチャイルド・・・やはり子供の頃に無条件に愛を与えてもらえる経験をせずに育った子供は、愛を求め続け、愛を与えることのできない大人に育ち、また、わが子にも愛を与えることのできない親となり、また、その子供が同じように育ってしまうようです。

本当は親が・・・しっかりと愛を与えてあげるとよいのだけれど、子供にとって親が親の機能を果たせない時は、誰でもいいから、その子供時代に愛を与えてあげることが大事なようです。

先生の注意をひきたがるお子さんは、実は家が落ち着ける場所でないことが多いとも幼児教室をしていた友人に聞いたこともあります。

かえるさんの日記を読んで・・・インナーチャイルドの本とシンクロし、わが子以外の子供と接する時も、出切るだけ真剣に向き合ってみよう!って思いました。ありがとうです。

返信する
Unknown (かえる)
2007-07-31 23:43:34
CHACHAさま

ありがとう。
子供といると駆け引きとかがなくて、面倒くさくないなって思う。

みんな大人も本当は子供のハートを持っているのに傷つかないためにたくさんの鎧を着けるんだよね。

だから肩こったり腰痛くなったりするのかもね。

vulnerable・・
この言葉私は「傷つきやすい」という意味だと思っていました。これ、ヒーラーの通訳では頻出単語なのです。Be vulnerable!とよく言う。調べてみると、英日辞典では「傷つきやすい」「プロテクトされていない」の意味しか載っていないことが多いのですが、オープンという意味でヒーラーたちは使っているのだと思います。英英辞典や類語辞典ではそう載っています。

確かに、「プロテクトされていない=傷つきやすい」となるけれど、それは見方を変えればオープンだともいえる。

子供はvulnerable なんでしょうね。

Be vulnerable!!

返信する
Unknown (かえる)
2007-08-01 00:22:21
HITOMIさま

インナーチャイルド・・これは、自分を見つめだしたら必ずでてくる問題ですよね。どんな人にも。そして、完璧にそれを解決できることはないし。

どんなに愛情たっぷりの家庭で育っても、親だって完璧じゃない・・たまには八つ当たりすることだってあるし。案外ケーキの取り合いでお兄ちゃんの方が大きくて、「お兄ちゃんの方がお母さんは好きなんだ」なんて思い込みがあったり・・。

でも大人になった私たちができることは、「気づくこと」。気づいた時点で問題はほとんどクリアーだと思います。そして、そのときの、子供のときの自分の感情をしっかり思い出して、外に出して・・抱きしめてあげる・・。でもね~それに向き合うのには勇気が要りますよね。何十年も抑えてきたものだもん、そりゃ怖いですよね。

でも気づいたらキネシでも取れますもんね。私の使っているヤングリビングのブレンドオイルには、感情解放の「インナーチャイルド」というオイルもあるし、巷には色々なアプローチがあるから、やっぱり自分で向かい合うことが一番大事なんでしょうね。

でも取れば取るほど軽くなる・・どんどん幸せになります!!
返信する
す・ご・い・・・^^; (タムタム51号^^)
2007-08-02 23:01:25
凄いですね~かえるさんは、調理師でもあったんだぁ~ それでは、次々回のシークレットの会はお食事会付きで開催いたしましょう~
ワーイ、ワーイ楽しみ・楽しみ

冗談は顔だけにしておいてと、
かえるさんは、英語を人に教える過程において素敵なギフトをいっぱい手に入れられたんですね とても素晴らしいと思いました またそれが、すごく素直にストレートに伝わってくるのがまた凄いなぁ~~~と感心してしまうタムさんでした

これからも、つたない生徒ですが 見捨てずにご指導よろしくお願い申し上げます。
返信する
Unknown (かえる)
2007-08-02 23:47:07
タムタム51号さま

実は私調理師免許だけでなく、ペーパーですが、ふぐの免許も持っています(ちょっと自慢)・・と言っても洒落で取っただけなんでたのまんといてくださいね

お酒をよく飲んでいる頃は家でもパーティーやっていたのですが、最近は食べ物の好みが変わってしまって、すっかり粗食系になったので人に何作ってよいやら?・・ですが、そんなのでよければ、シークレットの2次会しましょう~。
返信する
ありがとう (キョロ)
2007-08-04 22:24:50
ご無沙汰でございます!
調理師学校でご一緒してた者です。
育児の合間に、ブログを拝見していて
毎度、色々な世界を発見をさせてもらっています。

この日記を、勝手ながら母に送らせてもらいました。
というのも、母は姉をうまく受け止めてあげらていなくて
両者が苦しんでます。
この日記は母にも、伝わると思いました。
ありがとー
返信する
Unknown (かえる)
2007-08-04 23:23:20
キョロさま

わ~読んでくれてたのね。ありがとう。元気にしていますか?

これを書いて久しぶりに辻調時代や板時代のことを思い出したりしていました。

母親と長女・・うちもそうですが、一番ぶつかるのはその組み合わせじゃないかなと思います。

上の子で生まれてくる人は親との課題が大きい人と聞いたことがあります。それは、親とぶつかる確立が下の子よりずっと大きいから。

私の場合もそうですが、母と自分が同化していました・・いまでもそうですが、以前よりは一人の人間として見られるようにはなりました。

だから「こうやったら幸せになるのにどうしてしないの?」と責めたくなったり、不満に思ったりします。一人ひとり人間違うのだから、私と同じように考え、行動することを期待するほうがおかしいのだけれどね。

できるだけ、ジャッジせずただ愛を送れる、サポートできるようになりたいなって思います。

でも肉親って一番難しい・・だからこそ、大きな気づきや癒しがもたらされるのだと思います。

お二人とも、そしてキョロさんも大きな気づきの時期なんでしょうね~
返信する

コメントを投稿