goo blog サービス終了のお知らせ 

シンガー『ナターシャ』のブログ

関西・東京・名古屋・広島、そして台湾もグローバルに歌うシンガーソングライター、jazzシンガーナターシャのブログです

ゆるやかな回復基調

2013-11-12 | おもうこと
「ゆるやかな回復基調」って昔通訳の学校いってた頃、こういう経済用語の日英をたくさん覚えさせられましたが、興味がないんで試験の後は一瞬で忘れてしまいました。


先週からなんともいえずゆっくり微妙な風邪をひいてしまいましたが、ゆるやかに喉痛やら咳やらを経て、いよいよ回復です。睡眠大好きな私が珍しく睡眠不足が続き、あげくの果てに久しぶりの徹夜なるものもしてしまったことがきっと原因です。睡眠第一!! 気温が急に下がってきましたので、皆様も気をつけてくださいね~。

普段から喉を使うことが多いから「プロポリス入りはちみつスプレー」という優れものを使っていますが、これ、ちょっと喉使った後でシュッとするだけで「いた~」としみます。それが、風邪で喉がはれているときにするもんならほんとに涙がでそう・・マゾ的な気分になります。

さてさて、今日は月1回のセッション大会。

今日は生まれて初めてのチャレンジもありました。。

チャレンジはドキドキするけど、でも終わった後は心地いい疲労感。エネルギーが回って一気に元気になりました。

何のチャレンジかはもう少しの間シークレット。。。ともったいをつけるわたくし。



写真は久しぶりに食べた駅のスタンドの「モーニング」。
先日、大忙しの日にパン屋さんも開いてないくらい朝早い出動だったので、常連さんのおじさんに混じって。
その場でお姉さんが手際よくつくる卵サンドは美味しかった。









久しぶりにビッグバンドで歌います。
11月17日(日)オープン17時半、スタート18時
神戸サテンドール


お待ちしております。




そして、待望のアルバムCD「ありがとう」発売ツアーの日程が決まりました


是非、ぜひ、ゼヒ 会いにきてくださ~い。

おひとりでも大歓迎。お友達連れてきてくださっても嬉しいです。
皆さまにお逢いできるの楽しみにしています。




第1弾!! 神戸から始まります

6月も盛り上がりました~。あの感動を再び。いやいや、もっともっと!!

12月7日(土)19時オープン 19時30分スタート
神戸 元町 萬屋宗兵衛(よろずやそうべい)


チャージ2500円

ナターシャ(vocal)
井高寛朗(piano)
的井和明 (bass)
柳佑樹 (drums)






第2弾!! 東京


2014年最初の東京ライブです。お待ちかねのCDもっていきますよ~。


2014年 1月24日(金)19時オープン 19時30分スタート
東京 下北沢スタジオベイド Fスタジオ



チャージ3000円
(お店ではないのでお食事はできませんが、飲み物持ち込み可です)

ナターシャ(vocal)
井高寛朗(piano)
石井孝宏 (bass)
柳佑樹 (drums)






第3弾!! 名古屋


前回の名古屋ライブも楽しかったですね~。今度は寒い冬にHOTになりましょ~!!


2014年1月25日(土) 18時オープン 19時スタート

名古屋DOXY


チャージ2500円

ナターシャ(vocal)
井高寛朗(piano)
石井孝宏 (bass)
柳佑樹 (drums)





第4弾!! アフタヌーンライブ@大阪

行きたいけど夜は出にくい~という方のためのアフタヌーンライブ。
いつものPIANO DUOに今回はパーカッションが参加。


2014年2月2日(日) 12時オープン 12時30分スタート
大阪北浜雲州堂


チャージ2500円 + 1ドリンク

ナターシャ(vocal)
井高寛朗(piano)
柳佑樹 (percussion)





お申込みはメールか、メルアドご存じない方は ナターシャブログの左欄 上(似顔絵の下)「メッセージを送る」からお願いします。


あるいは、申込フォームからもOKです。



★ご予約お待ちしております★




1st オリジナルソング「ありがとう」 ナターシャ youtubeにアップしてます。



マッキントッシュ

2013-11-07 | おもうこと
先日の映画「スティーブジョブス」の感想で書き忘れていた私の感動シーン。

とっても個人的なので普遍性はないだろうけど。。

90年代前半にアメリカに初めて行った私は、英語学校にコンピュータールームなるものがあり全員が使わなくてはいけないときいて少しびびりました。いまでは当たり前ですけどね。

そのコンピュータールームにあったアップルのコンピューターのモデル、「マッキントッシュ」が映画にでてきたときはあまりの懐かしさに涙でそうでした。

学校ではアップルは使いにくいからということでIBMを主に使わされていましたけど・・。

その後いった大学院では大量の論文を書くために家で今でいうパーソナルコンピューター、パソコンが必要になったけど、さすがに私にはアメリカで買って使いこなす自信はなく日本からワープロなるものを送ってもらいました。

そして、Eメールなるものが少しずつはやりだし自分のコンピュータが欲しくなり、初めてかったのはアップルのパワーブック。ノートパソコンの走りでした。

その頃は日本ではまだあまりパソコンなるものが出回っていないのでアメリカで買った方が安いよ~と友達に言われ、そのころおしえていたUCLAの講師割引かなんかで初めて買いました。

しかし、残念ながら使いこなすほども使ってなかった気がするけど。

映画を見ていてアップルの歴史と同時代生きているなあと感慨深く思ったのでした。

ついこの前の出来事のようだけど、コンピューターのモデルを見ると昔むかしの話なんですよね~。



アップルの変遷 ううう、懐かしすぎる。








久しぶりにビッグバンドで歌います。
11月17日(日)オープン17時半、スタート18時
神戸サテンドール


お待ちしております。




そして、待望のアルバムCD「ありがとう」発売ツアーの日程が決まりました


是非、ぜひ、ゼヒ 会いにきてくださ~い。

おひとりでも大歓迎。お友達連れてきてくださっても嬉しいです。
皆さまにお逢いできるの楽しみにしています。




第1弾!! 神戸から始まります

6月も盛り上がりました~。あの感動を再び。いやいや、もっともっと!!

12月7日(土)19時オープン 19時30分スタート
神戸 元町 萬屋宗兵衛(よろずやそうべい)


チャージ2500円

ナターシャ(vocal)
井高寛朗(piano)
的井和明 (bass)
柳佑樹 (drums)






第2弾!! 東京


2014年最初の東京ライブです。お待ちかねのCDもっていきますよ~。


2014年 1月24日(金)19時オープン 19時30分スタート
東京 下北沢スタジオベイド Fスタジオ



チャージ3000円
(お店ではないのでお食事はできませんが、飲み物持ち込み可です)

ナターシャ(vocal)
井高寛朗(piano)
石井孝宏 (bass)
柳佑樹 (drums)






第3弾!! 名古屋


前回の名古屋ライブも楽しかったですね~。今度は寒い冬にHOTになりましょ~!!


2014年1月25日(土) 18時オープン 19時スタート

名古屋DOXY


チャージ2500円

ナターシャ(vocal)
井高寛朗(piano)
石井孝宏 (bass)
柳佑樹 (drums)





第4弾!! アフタヌーンライブ@大阪

行きたいけど夜は出にくい~という方のためのアフタヌーンライブ。
いつものPIANO DUOに今回はパーカッションが参加。


2014年2月2日(日) 12時オープン 12時30分スタート
大阪北浜雲州堂


チャージ2500円 + 1ドリンク

ナターシャ(vocal)
井高寛朗(piano)
柳佑樹 (percussion)





お申込みはメールか、メルアドご存じない方は ナターシャブログの左欄 上(似顔絵の下)「メッセージを送る」からお願いします。


あるいは、申込フォームからもOKです。



★ご予約お待ちしております★




1st オリジナルソング「ありがとう」 ナターシャ youtubeにアップしてます。




写真はクレープ屋さん。久しぶりにいきたいなあ。

ふらんす日記が始まりでした

2013-10-12 | おもうこと
写真は大好きな場所、パリのモンマルトルの階段。

この風景、懐かしさで心が切なくなります。

といってもこの場所に初めて行く前から懐かしかった訳だけど。

今日は久しぶりに何の予定もなし。

やろうと思うこと色々あったけど、さすがにぼ~っとしてました。

気が抜けるとはこのことです

そして、そろそろ気が戻ってきました

なんかふいにこのブログの最初を見てました。
2006年でパリにいるころにスタートしたのだな~
初めはタイトルも「ふらんす日記」。

昨日フランス語で「枯葉」歌ったからかな。フランスに心飛んでいったのかもしれません。

あれから7年経ってたのだなあ。。。

私の人生、アメリカ時代、シンガポール時代、フランス時代、通訳やってた時代、ヒーリングやってた時代等々住んでいた場所ややっていたことでしっかり区切られるので、xx時代は前世の記憶のようなんですよね。

いまは歌っている時代。

全ての体験が何一つ無駄でなく、すべていまに繋がっているんだな。

そのときは全然分からなかったけど。

体験として必要なこと、自分が望んだことが必然として起こってただけ。

ある程度の年数生きて振り返ると色々分かることがあるから面白いなと最近思います。


こうやって書いているともうすでに私は100年くらい生きてきた感じもするんだけど、まだまだやった。

時間の感覚は不思議。
普段は時間の流れが早いなあ、これじゃああっと言う間に人生終わっちゃうじゃ~ん・・と思うのに。

最近は報告やお知らせのブログばかりだったので、久しぶりに「思うこと」のブログでした。

さ、また明日から抜けてた気を身体に入れていきましょ~。





1st オリジナルソング「ありがとう」 ナターシャ youtubeにアップしてます。






明日は観劇

2013-09-22 | おもうこと
この頃日が短くなってきましたね。

夏、日が長いと明るい間は声出して練習しててもいいかなーと思えますが、同じ時間帯でも暗くなってくると、何とな~く「夜」って感じがして家で声が出しづらく、スタジオに行くこと多し。

片方のお隣や空き家だからそっちに向かって声出してますが



明日はレミゼラブルのミュージカル観劇。

チケットいただくことになりラッキー\(^o^)/

先週もコンサートのチケットいただいたし、最近の嬉しい現象。

楽しみ楽しみ。




東京ライブ 


10月5日(土)

下北沢スタジオベイド Fスタジオ ♪ここをクリック♪




19時オープン 19時半スタート

チャージ3000円


ナターシャ(vocal)

井高寛朗(piano)

石井孝宏 (bass)

柳佑樹 (drums)



大阪ライブ 


10月11日(金)

雲州堂 (大阪北浜) ♪ここをクリック♪



19時オープン、19時30分スタート


場所は雲州堂という蔵を改造してつくったスペースです。
前回8月のライブで使いましたがとっても素敵だったので再登場。


ピアノとDUOでおおくりします。


ナターシャ(vocal)

井高寛朗(piano)


チャージ2500円 プラス 1ドリンク(500円)

こちらは美味しいレストランなんでお食事も召し上がっていただけます。




お申込みはメールか、メルアドご存じない方は ナターシャブログの左欄 上(似顔絵の下)「メッセージを送る」からお願いします。


あるいは、申込フォームからもOKです。


★どちらも席数に制限がありますので、ご予約はお早めにどうぞ★

★ご予約お待ちしております★





仲秋の名月

2013-09-19 | おもうこと
フェイスブックには、日本各地の満月の写真がアップされていました。

日本人っていいな。

忙しい日常にちょっと夜空を見上げて「きれいなあ」って思えるこころ。

「月を愛でる」

素敵な表現です。

お+ 月 + さま ・・・月をたたえる祭は世界各地にあるだろうけど、ここまで丁寧な言葉にする言語もないのではないですか。

お月さまをモチーフにした曲、途中まで作ってそのままにしていたことを思い出しました。

こういう季節に発表したらいいのだけど、なぜか私はシーズン終わってから気づくのでした。まだ、このタイミングに慣れてません。


去年の寒い時期につくった曲「タペストリー」。

すぐに春になってしまって一回しかライブで歌えなかったけど、そろそろシーズンが近づいてきて嬉しい。
さっそくお蔵入りになってしまったので熟成させておりましたってことで。



携帯からだからうまくとれないけど一応アップ。

きょうも顔晴る

2013-05-18 | おもうこと
毎日過ごしやすいお天気ですね。

なんだか急に忙しくなってブログアップもなかなかできてなく・・毎日色々面白いことあるのでアップしたいんですが。

今日も、友達が主催するフランス語関係のイベント。その後も関西飛び回ることになりそう。

忙しくしております。ありがたいです。動きがでてきました。

日程調整していた名古屋ライブも決まりそうです。

大活躍の方たちと一緒にやっているので、なかなか皆の合う時間とお店の時間が合うのが難しく調整していましたが、結局ちゃんとうまく落ち着くときには落ち着くってことだなって思います。

どうせうまくいくんだから、何があっても焦ったり、心配することが一番よくないことだなと色んな最近の体験で実感しています。

自分の精神状態が全ての状況をつくりだしているのですからね。

お散歩みち↓









ライブのお知らせ


レコ発ツアーのお知らせ


レコ発ツアーします

マキシシングルCDもっていきます





★どちらも席数に制限がありますので、ご予約はお早めにどうぞ★

★ご予約お待ちしております★





まずは 第一弾!!

6月8日(土)神戸の萬屋宗兵衛でやります。



19時オープン 19時半スタート

チャージ2500円

ナターシャ(vocal)

井高寛朗(piano)

石井孝宏 (bass)

柳佑樹 (drums)




同じメンバーで東京でもやります!!

おんぷ6月16日(日)東京四谷 ブルーヒートおんぷおんぷ




19時オープン 20時スタート

チャージ3000円



お申込みはメールか、メルアドご存じない方は ナターシャブログの左欄 「メッセージを送る」からお願いします。

あるいは、申込フォームからもOKです。


★どちらも席数に制限がありますので、ご予約はお早めにどうぞ★

★ご予約お待ちしております★






深い感情

2011-11-08 | おもうこと
先月、本田健さんのセミナーに行って「人間関係のマトリックス」について学びました。詳しくはこちらユダヤ人大富豪の教え~ふたたびアメリカへ~を読んでください。

といっても、これはすごく深いので、本当の意味を理解するにはかな~りの掘り下げが必要です。

表面的にこのマトリックスを使おうとしても、単に感情を抑えただけになるんだと思います、きっと。

セミナーから帰って以来、パートナーとこれについて話し合ったり、問題が起こったときに掘り下げたりしているのですが、そこで大事なのは自分の中にあるふか~い感情に気づくことだとわかりました。

今まで私なりにですが、自分から逃げない人生を送ってきたつもりだし、自分を掘り下げてきたつもりでした。

でも、このマトリクスを知ってから二人で掘り下げていると「うわああ、こういう感情が私にあるんだ・・」と驚くことばかりです。

これを感じきるということ・・・すべてはこれにつきるのだと思います。


普通ほとんどの人は感情を抑えようとするんですよね。

それは抑圧となって、自分の奥底に潜みます。決して消えません。出すこともないから癒えることもありません。

そして、その押し込めた深い怒りなり悲しみが何かの拍子、他人がした何かを見たり聞いたり知ったりしてスイッチが入ってしまい表面化します。

結果、その他人や状況が悪いかのように思います。


もちろん、「感情を感じきること」というのは、セッションやセミナーで今までも訴えてきたことです。

「今まで抑えてきた感情がせっかく出ようとしているんですから、抑えないでくださいね」って。

でも、今自分が前よりももっともっと深いところにあるものに気づこうとしている。

まだまだ気づいていない感情はいっぱいあるけれど、自分が前よりもっと深いところにいこうとしているからか、面白いことにセッションに来られる方に対しても以前感じていたレベルより深いレベルでその人の感情を感じることができるようになりました。

勿論これは一生かかって各々がやる仕事ですが、今まで自分が気づいていたレベルよりもっと深いところに感情がまだある。そして、それを知りたい!と意識するだけで、人への理解がこれほど前より深くなるんだ・・と毎日が驚きです。

結局は自分を掘り下げた深さしか人を掘り下げられない、理解できない、癒せないということだと思います。

どんな感情が私に巣くっているのか、怖い部分もあるけれど、すごく知りたい。

それを知って感じきったら、癒したら、それだけ自分も成長し自分の夢も叶っていくし、まわりの人へしてあげられることが大きくなる・・それってワクワクします。






立ち会う

2011-11-06 | おもうこと
今日はシータヒーリングセミナー最終日でした。

ただいま、午前2時半。

何回やってもやっぱりセミナーはエネルギー使うのでもう眠たいのですが、今日はやらないといけないことがあるから、まだ寝れませんzzz。目を覚ますためにブログ書き。

今日のセミナーもとてもよかったと思います。
素敵な方々が集まりました。

それぞれに、人生をよりよい方向に向かっていきたいと思われて参加されていました。

そして、それぞれに必要なことを受け取り、3回のセミナー中に大きな変化を遂げられました。まだそれを実感されてないかもしれませんが、こちらから見ていたらエネルギーが全然違います。

まずは、ここに参加された勇気に拍手です。

そして、そんな人生の転換期に立ち会わせていただいたことに感謝です。


セッションやセミナーを通じてそれを毎回感じます。


どれだけつらい体験があっても、今苦しくて闇の中に居ても、その人の気持ち、思い次第で光の方に方向転換できる。

それに立ち会わせてもらえる幸せをいつも感じています。


みんなで一緒に歩いていきましょうね。

横を見たら仲間がいますからね。

セミナー参加された方々へ。ありがとう。

セッションに来られた方々へ。ありがとう。


出会いに感謝です。

お習字

2011-10-06 | おもうこと
おはようございます。昨日も夜更かししてしまい眠い( ; ; )今月から早寝早起き生活の予定だったのに。おかしいなあ。


今朝はお習字のお稽古。かなり怠け者の生徒ですが、行ったときだけでも書いていたら、ちゃんとした手紙を手書きで書くのが苦痛では無くなりました。


こういうところが日本文化のお稽古の好きなところ。

必死になって練習しなくても、長く続けていると少しずつ成長する。。。って、いやあ、もっと頑張って練習する人はどんどん上手になりますが。


いってきます。

イライラ

2011-10-05 | おもうこと
朝からコンピューターで事務作業していたら、突然PCダウン。

最近は電気の接続のところがゆるくなって、すぐに充電切れとなるのもイライラさせられる。


おいおい・・なんて、かわいい言葉でなく「おえおえ」と大声で言いそうになったけど隣の部屋にはお客さんがいるので、静かに怒ってました。

しかし、イライラが続いているのか変な失敗が続きます。

お風呂から洗濯機に繋げているホースが飛びまわり水びだしになるし・・。

やはり、イライラ波動がイライラすることを引き起こすのでしょう。

なんとか気分転換しなくっちゃ。