goo blog サービス終了のお知らせ 

52 Crescent Street

東京目黒から山梨へ育児のためにお引越し。40代高齢出産ママの雑記帳です。

通りぬけ散歩

2010年07月14日 | 散歩・旅のこと


吉祥寺で仕事があるときは、必ずひとつ前の井の頭公園駅で降りてひと駅散歩。

井の頭公園では初夏の頃に比べれば緑がグッと濃くなってさらに夏らしい趣。
たまに緑の中に他の色が見えるのもいいね。




蝶々にも出会ったよ。



*

2010年07月08日 | 徒然のこと


ウチのコーヒーが切れたので、多磨霊園のサーバジア★カフェまで買出しに。

ついでに、マスターが心を込めていれてくれるコーヒーをいただいた。
今日はとっても暑かったから、アイスコーヒーよ。



*****



久しぶりにたいちゃんの実家にお邪魔した。

たいちゃんのお父さんとお母さんはお互い一人っ子のため、
あまり親戚がいないのだけど、唯一親しくしている親戚が
ロスとラスベガスからやって来た。

アタシも初のご挨拶。キンチョ~。

12月にラスベガスに遊びに来るよう約束させられたけど
行けるのかしらん?









味芳斎本店@大門

2010年07月07日 | 食べ物のこと

    寒い口調を変えてくれ

たいちゃんのリクエストが3日続いたので
そろそろ聞き入れることにしました。




さてさて

美味しいスンドゥブを求めてさすらう今日この頃。
だからといって、スンドゥブ一筋に生きているわけじゃあない。


美味しい麻婆豆腐も密かに探索中。

アタシの好みは山椒がピリリリっときいた麻婆。
今のところ、陳麻がいい線いってるいるけど
もっと美味しいのもあるはずよ。


いろんなブログで絶賛されている大門の味芳斎
普段は足を踏み入れない地域だけど、麻婆豆腐のために行ってきた。


こちら↓はアタシが注文した麻婆豆腐。



豆腐がつぶれてグチャグチャ。

こういうのいやっていう人もいるかも知れないけど、
アタシ的には、これはこれでありよ。

見た目はそうでもないけど、けっこう辛い。
汗がブワッと吹き出すのは、正しい辛さ。

辛さのせいか、旨みとかコクといったものが感じられなかったような・・・
アタシの麻婆豆腐紀行は今後もまだまだ続くわね。


ところで、こちら↓はたいちゃんの牛肉麺。



これは非常に非常に美味しかった。台湾の牛肉麺に近くて懐かしい味。
これも見た目からはわからないけど、かなり辛いわよ。


この牛肉麺は他ではちょっと食べられないんじゃないの?
牛肉飯っていうのもあるらしいから、今度試してみたいわね。

番長@千葉

2010年07月07日 | 食べ物のこと
千葉で人気の韓国居酒屋をおしえてもらったわ。
番長というの。

安くて美味しいと千葉のスタッフの間では評判よ。

ランチにスンドゥブが500円で食べられるって言うの。
前日にスンドゥブを食べたことも忘れて早速行ってきたわ。


暑い日だったわ。

職場から汗だくになりながら番長を目指したの。
一風堂の隣のビルの2Fだったかしら。
すぐに見つかったわ。

心はスンドゥブに決まっていたけど、豊富なランチメニューを見たら
一瞬揺れたわ。



でも、なんといっても500円には勝てないわ。
だって、これまで食べたスンドゥブは800円は必ずしたもの。

注文した後、スンドゥブが出てくるまでにちょっと時間がかかったけど
アタシのランチ休憩は4時間よ。時間は十分あるから焦ったりしないわ。

待っている間は壁に貼られた韓国語のポスターや夜のメニューなんかをみてけっこう楽しめたわ。
全般的にとってもお得な値段設定。ナムルが280円だったり、チヂミでさえも480円。
都内どころか、この近辺でだってあり得ない値段設定じゃない?

「マッコリの利き酒」なんていうのもあったわ。
アタシは黒豆マッコリがあればハッピーよ。


それにしても、暑い日だったわ。
なぜかお店の中がちっとも涼しくないの。
よく見たら1個だけある窓が開け放されていたわ。

あとになってお店の人がクーラーが故障したのだとおしえてくれたわ。

スンドゥブを食べる前から、すでに汗ダラダラよ。



ついにスンドゥブ定食が来たわ。

ご飯とカクテキといっしょよ。写真を撮ったら、いい感じに湯気で曇ったわ。



スープは辛くなかったわ。もう少し辛くてもいいぐらいだわ。
でも、辛くないからこそコクが感じられるのかしら?



千葉ではそごうでも、東京純豆腐でもスンドゥブを食べたけど、
ここが一番美味しいわ。

カクテキも甘酸っぱくて辛くて好み。
カクテキのお汁をご飯にかけていただいちゃったわ。


次に千葉でランチできるのは9月ね。
韓国語でオーダーすると割引があるというので
次回までに勉強するわ。

Railways&カフェマメヒコ

2010年07月06日 | 映画DVD
五月病真っ只中のヤル気がないときに
映画「Railways」をみたわよ。

鑑賞券が当たったという友人が誘ってくれたの。

いつも試写会に当たっては招待してくれるこの友人。
相当クジ運がいいに違いないわ。

クジ運といえば、アタシは本当に運がないの。

この間も千葉の居酒屋で同僚たちと飲んだ時に
ビールを注文するたびにクジ引きさせてもらったの。

当たれば1杯タダになるというクジよ。
片っ端からハズレたわ。

クジ運の悪さは本物よ。ガリガリ君でだって当たりは出たことないわ。
もちろん宝くじも全滅よ。でも、めげずに挑戦し続けるつもり。


さて、Railwaysですけれど、久しぶりに邦画をみて驚いたわ。
日本の風景ったら、なんであんなにボケボケな色合いなのかしら。

韓国ドラマにどっぷり浸かった身には、靄のかかったような霞んだ風景や色合いがちょっと衝撃的だったわ。

あ、でも、中井貴一が素晴らしかったわ。
それから、三浦友和と百恵夫妻の息子もよかったわ。



映画をみた後、この友人オススメの「カフェ・マメヒコ」に連れていってもらったわ。
ちょっと不便なところにあるけれど、シットリとした空間はとてもよかったわ。

コーヒーや食べ物にとてもこだわりがあるお店みたいなの。
小腹が空いていたので、こだわりのトーストを注文。



シンプルで食べやすかったわ。


友人が注文したケーキ、一口もらったけど、とても美味しかったわ。
こちらにしておけばよかったと、ちょっと後悔したわ。




コーヒーがポットで出てくるのよ。こんなにうれしいことってある?



おかげで長居しちゃったわ。

果実園モーニング

2010年07月05日 | 食べ物のこと
目黒アトレ2Fにあるフルーツパーラー果実園。
日曜日の朝にモーニングを食べに行くのが習慣になってしまったわ。

ほとんどすべてのモーニングセットを食べてみたけど
やっぱりフルーツの盛り合わせがオススメ。

こちら↓は6月に食べたフルーツの盛り合わせ。



ちょうどマンゴーフェアの時期だったと思うの。
モーニングにもマンゴーが入ってたわ。
すっごくジューシーで朝から幸せだったわ。


こちら↓はつい最近モーニングで食べたCセット。



すっごくお腹が空いている日に注文するの。
けっこう量が多いのよ。

セットのドリンクは本当はバナナジュースですけれど
このボリュームにバナナでは後が辛くなることは目に見えているので
いつもホットコーヒーにしてもらうのよ。




毎週お世話になっている果実園だけど最近ちょっと不満があるのよ。

それは日曜の朝なのにやたら混んでいること。

以前はちょうどいい感じに空いていて、好きなだけ居座ることができたのに
最近は次から次へお客さんがやって来るから、サッと食べてサッとでなければいけないの。

お店的には繁盛していいことなんですけど、ネ。

ただただ暑い

2010年07月04日 | 徒然のこと


いや~暑い1日だったわ・・・

こんな日には山にでも行って涼みたいところだけれど
未だに五月病が続いているアタシはお出かけしても近場の公園まで。

近場っていっても今日は頑張ったほうね。
広尾にある有栖川宮記念公園まで出向いたもの。

公園内にある都立図書館に用事があったんですけど。

いろいろ面白そうな本があったわ。

仕事で使えそうな資料もいっぱい。
もっと頻繁に利用するべきね。





図書館からの帰り、経由地の恵比寿で遅めのランチ。
恵比寿の姉妹(チャメ)にて、最近ハマりまくっているスンドゥブを食す。

アチコチでスンドゥブを食べまくっているけれど、チャメは初めて。
スンドゥブ専門店っていうのが気楽でいいわ。

たくさんあるメニューの中からチャメスペシャル(980円)を注文。
1~3の中から辛さが選べるので、試しに2(中くらいの辛さ)にしてみたわ。



グツグツ煮立ったスンドゥブチゲと石鍋に入ったご飯が登場♪
卵はお好みで入れてってことだったので、とりあえず熱いうちに落として余熱で固まるのを待つ。

中ぐらいでもけっこう辛いわ~ 

恥ずかしいぐらい汗と鼻水がでちゃった。





スンドゥブ効果で代謝が上がったのか
目黒に着くころには汗ダラダラ。

うちまでの道のりがいつもの倍以上に感じられたわ。

通りすがりにフト見ると、イトウヤ・コーヒー店の窓際席が空いていたから
思わず入っちゃったわ。



普段はホットコーヒー派だけど、今日はさすがにホットは無理ね。
イトウヤ特製のアイスコーヒーを注文したら、生クリームがボテッとのってきた。
なかなか面白いわ。

イトウヤで涼んだおかげでちょっと元気が出たわ。