
ロイヤルホストのアンガスリブロースステーキです
熟成ビーフって柔らかくて本当においしい♪

ツナとたまごのサラダ
一応、野菜もとらないとね
それにしてもお肉ってどうしてこんなにおいしいのでしょう

今日は暑かったです
この時期に気温20度はおかしいです
ちょこちょこ地震もあるし
ちょっと不安な週末です
***
今日は1時間ほど散歩したら汗だくになってしまいました
エネルギー不足にならないように焼肉翠園で夕飯です

ざぶとん

ネギタン塩

カルビだったかな?
盛り付けも色もきれいなお肉です
バランスよく食べるためにお野菜も

ナムル

ワカメサラダ
脂がしつこくなくてとてもおいしいお肉でした
大満足、大満腹の夕食でした
ごちそうさま♪

ランチともディナーともいえない変な時間に
きちんと食事ができるお店はとても重宝します
神保町の共栄堂もそんな大事なお店です
レトロな店内にはこの日
わたしを含め4人のおひとりさまが
静かに食事をしていました

席に着くや否や、お水とともにさっと出されるスープ
スープは熱いですから、気を付けてください
いつもお決まりのセリフ通り、本当にあっついです
カレーを食べ終わった後でもアツアツのままです
なので、いつも最後にフーフーいいながら
このスープをいただくことになります
共栄堂のカレーにはポーク、チキン、ビーフ、エビなどありますが、
わたしはポークカレーが一番おいしいと思っています

この黒々としたルーは26種類の香辛料と野菜を煮詰めたもので
小麦粉は使っていないのだそうです
深みのあるルーにさらにポークの旨みが溶け出して
なんとも私好みの味なのです

食べているうちにだんだん辛さが増してくるような
そんな感じのカレーですが、途中で福神漬けをいただきながら
いつも最後までおいしくいただいています

今日の目黒川
寒~い
午後になっても
川面が鏡みたいだ
***

近所の焼肉明洞で焼き肉ランチ
ナムルもサラダもスープもついて1500円です

ランチにしては高い
と思うかもしれませんが
お肉の質を考えるとかなりお得です

和牛上ロース

和牛上カルビ

お肉はたいちゃんとシェアしていただきました
ごちそうさま♪
寒い時期ってどうしてクリームよりも
餡子が食べたくなるのでしょうか
この日は揚げまんじゅう目当てに
神田須田町にある竹むらにお邪魔しました

席に着くと最初に供されるのは塩気の効いた桜湯です
春の香りをかいだら寒さで落ち込みがちな気分が
ほんのり明るくなりました

名物の揚げまんじゅうです

からりと揚がったおまんじゅうは
注文してから揚げるので揚げたてのあつあつ
やけどをしないよう用心して口にしたのですが
中のこしあんは「あたたかい」という程度で
やけどの心配はまったくありませんでした
揚げ物ですが、油の重さを感じさせず
2つでちょうどよい量です
お茶のお代わりもいただけて
最後までおいしくいただきました
ごちそうさま♪
餡子が食べたくなるのでしょうか
この日は揚げまんじゅう目当てに
神田須田町にある竹むらにお邪魔しました

席に着くと最初に供されるのは塩気の効いた桜湯です
春の香りをかいだら寒さで落ち込みがちな気分が
ほんのり明るくなりました

名物の揚げまんじゅうです

からりと揚がったおまんじゅうは
注文してから揚げるので揚げたてのあつあつ
やけどをしないよう用心して口にしたのですが
中のこしあんは「あたたかい」という程度で
やけどの心配はまったくありませんでした
揚げ物ですが、油の重さを感じさせず
2つでちょうどよい量です
お茶のお代わりもいただけて
最後までおいしくいただきました
ごちそうさま♪

インフルエンザを発症した後
しばらく体調不良が続いていましたが
ようやくもとに戻りつつあります
今日は目黒川沿いを中目黒まで歩いて
それから東横線に乗って学芸大駅で下車
いつもお世話になっている学芸大整体に行ってきました
高熱でこわばった体をじっくりと
ほぐしていただきました
***
整体からの帰り道
久しぶりに三沢堂に寄ってみました
お粥とか野菜ばかり食べていたので
ちょっとしっかりしたものを食べたくなったのです

注文したのは黄金焼き

豚肉のピカタです
まわりを覆っているたまごの黄色が
「黄金」の由来だと思います
お皿いっぱいに豚肉のピカタがのっていて
ぼりうむ満点の品です
たまごがふんわりしていておいしいです
ピカタの下には胡椒の効いたモヤシのサラダ、
コールスローサラダ、ケチャップ味のスパゲッティが
あるのですが、見えないですね
栄養、というよりはカロリーを補給した!
という感じのランチでした
ごちそうさま♪

今年は年末年始のお休みは
人によっては9連休になるとか・・・
うらやましい
わたしの属する業界は
年末年始もお仕事です
そろそろお店もお休みに入り始めて
徐々にランチ事情が厳しくなる中
龍門目黒店で麻婆豆腐ランチをいただきました♪

ここの麻婆豆腐は山椒が効いて
とても辛いのですが
山椒でくちびるがピリピリする感じが
大好きなので
ときどき無性に食べたくなります
ランチではスープとご飯と杏仁豆腐もついて
850円ととてもお得です
ちなみに、夜はよだれ鶏が最高においしいです♪

寒い日が続いています
東京はお天気はよいので
朝の井の頭池は水面が鏡のように光って
とても美しいです

厳しい朝の冷え込みで
井の頭池のカモたちは
縮こまっているように見えます

人間はけっこう元気です
こんな寒い中でもカメラ片手に散歩している人もいるし
元気に走っている人もいるのです
こんなに冷たい空気をいっぱいに吸ったら
肺も凍りそうですが・・・
***
ピノキオでランチしました
キャベツとアンチョビのペペロンチーノとランチセットを注文
こちらはセットのサラダとスープです

こちらがキャベツとアンチョビのペペロンチーノです

山盛りです
朝ごはん抜きだったし
お腹はグーグーなっているし
という状況では大変ありがたいです

セットのドリンク
コーヒーをお願いしました
おなかいっぱい、幸せな気分です

雅叙園のもみじ

雨に濡れたらいっそうきれい

秋を飛び越して冬になってしまった今年は
秋の名残りを見つけるとやけにうれしくなってしまうのです
***

舞踊会の前に、新仲見世商店街にある
銀座ブラジルでランチしました
ホットコーヒー300円(安い!)と
元祖フライチキンバスケット(トースト付)950円を注文
こちら↓がそのフライチキンです

ボリューム満点な1皿です
フォークなどは使わずにナプキンでまいて
手で食べるそうです
一見とても重そうに見えるフライチキンですが
レモンをたっぷりかけて食べてみると
意外に衣は軽くサクサクで
肉はやわらかくジューシー
ささみにようにあっさりしているけれど
ささみではなさそうです
胸肉の食感です
トーストにはバターがたっぷり
フライチキンとトーストの間には
付け合せのタマネギとニンジンのピクルスがあって
トーストはそれだけで食べても十分おいしいのですが
ところどころにピクルスの甘酸っぱい味が移っており
これがバターとあいまって非常にうんまいです
初めはひとりで食べきれるか心配でしたが
レモンやピクルスで適度にさっぱり感がプラスされ
最後までおいしくいただくことができました♪