音楽中心日記blog

Andy@音楽観察者が綴る音楽日記

Tell Me You Love Me

2008年04月29日 | ザッパ関連
   
○ドゥイージル・ザッパ「ザッパ・プレイズ・ザッパ」(DVD)
○ドゥイージル・ザッパ「ザッパ・プレイズ・ザッパ」(CD)
 ドゥイージル・ザッパが父フランク・ザッパの曲を演奏するプロジェクト「Zappa Plays Zappa」のライヴDVD日本盤がリリースされた。音源部分をダイジェストしたCDも同時発売である。※
 撮影・録音は、2006年12月21日オレゴン州ポートランドRoseland Theatre及び同12月22日ワシントン州シアトルParamount Theatreの2か所。

 これはもう圧倒的にCDを聴くよりDVDを見るほうが楽しい。
 若手ミュージシャンを中心に構成された専属バンドによるフレッシュで生き生きとした演奏をベースに、ゲストとしてザッパ御大と深くかかわっていたミュージシャンたち(ナポレオン・マーフィ・ブロック、テリー・ボジオ、スティーヴ・ヴァイ)が参加し暴れまわる。

 ドゥイージル君は、DVDにおまけ収録されたインタビューで、「フランクの音楽はコンテンポラリーなものだ。だから若手のミュージシャンをオーディションして集めた。昔のメンバーを並べただけの懐古的なイベントにしたくなかった」と言っていたが、その狙いは十分に達成されていると思う。

 ほんとうにバンドが良いのだ。御大が生きていたらそのまま使いたくなるのではと思うほど。
 なかでもサックス、フルート、キーボードを駆使しながらパワフルなヴォーカルを聞かせるシーラ・ゴンザレスはとびぬけている。そして少々地味ながら的確なリズムをたたき出すドラムスのジョー・トラヴァース(彼はザッパ音源の管理人でもある)もなかなか。

 だからこそ、このバンドの充実ぶりを楽しむには、音源だけのCDを聴くよりもDVDを見た方が絶対にいい。彼らのたたずまい、手さばき、演奏を楽しんでいる様子をストレートに体感することができるから。

 若僧に負けてはならじと思ったのか、ゲストの面々の演奏も素晴らしい。
 ナポレオン・マーフィ・ブロックは頭が薄くなって見かけは老いてしまったけれど、全く衰えを感じさせない見事なヴォーカルとサックスを聞かせる。
 テリー・ボジオは蜂の巣のような巨大なドラムセットを叩きまくるだけでなく、「I'm So Cute」や「Tryin' To Grow A Chin」では破壊力に満ちたパンキッシュなヴォーカルを披露する。
 そしてスティーヴ・ヴァイはイバニーズのギター(今は"アイバニーズ"っていうのか)を駆使して、さすがのプレイを見せる。とりわけ「Zomby Woof」でのソロは凄い。かつて父ザッパのアルバムに「Stratcaster Abuse」(ストラトキャスター虐待)とクレジットされただけのことはある。

 一方、バンマスであるドゥイージル君も気合の入った演奏を聴かせる。親父さんよりやや線は細いものの「Black Napkins」や「The Torture Never Stops」でのソロは見事。でもコンサート開始早々に涙ぐんでしまうのはどうかと思うぞ。
 なお、ジャケットにあるような大型スクリーンを使った親子共演シーンはないので念のため。(スクリーン企画は2007年ツアーから。)

 まじめすぎて父ザッパにあったユーモアに欠けるとか、各メンバーのソロ回しになると冗長になってしまうとかの不満点はなきにしもあらずだし、果てはamazonのユーザーレビューでは「ほかにやるべきことがあるだろうが」などと罵倒されていたりもするけど、僕はドゥイージル君の姿勢を支持したい。ゼロから始めてこれだけのメンバーを集め、これだけのものを作り上げたんだから。この演奏の楽しさを味わわないのは単純に損してると思うよ。
 やっぱ来日公演見にいくべきだったね…。


 まあとにかく見てください。「Tell Me You Love Me」
 

 ドゥイージル君が見事なソロを聞かせる「Black Napkins」
 

 時間のある方は、ZPZオフィシャルのビデオコーナーで「Call Any Vegetables」と「Zomby Woof」をぜひ。

 
※ 当初このDVDはBarfko-Swill通販のみでリリースされたが、今回の日本盤リリースとほぼ同じタイミングで、米国でもRazor&Tieから一般発売される(された?)ようだ。CD(これはBarfkoリリースなし)については、通常盤は日本盤と同じく1CDだが、DVDとセットになったものはDVDの音源すべてを収録した3CDらしい。
 ちなみにそのセットに含まれるDVDのリージョンコードは、HMVではリージョンフリーamazonではリージョン1となってるんだけど…どっちがほんとなの?

Shattered

2008年04月26日 | 歌詞・訳詞
めちゃくちゃになってる めちゃくちゃになってる
愛と希望とセックスと夢は まだストリートで生き残ってる
でも見てくれよ 俺はぼろぼろだ
めちゃくちゃになってる

友人たちは ろくでもないやつらばかりだし
俺の恋人は ぜんぜん魅力的じゃない
人生なんて 路上のカクテルパーティ
ビッグ・アップルでは
プラスティック・バッグで着飾ったやつらが
交通整理をしてる
ファッションの一種だってよ
めちゃくちゃだ

笑い声と歓喜と孤独とセックス、セックス、セックス
見てくれよ もう俺はぼろぼろ めちゃくちゃになってる

着るものについて ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ くだらないおしゃべり
そんなもの セヴンス・アヴェニューじゃ誰ももらってくれやしねえ
この街は ぼろをまとってる
愛とセックスのために しゃかりきになってる
成功が欲しくてたまらないんだって?
それがどうしたっていうんだ? そんなに大事なことかよ?
俺はめちゃくちゃだ めちゃくちゃになってる

見てくれよ もう俺はめちゃくちゃだ
めちゃくちゃになってる

プライドと歓喜と欲望とセックス
そいつがこの街を世界一にしてる
プライドと歓喜と汚らしい夢は まだストリートで生き残ってる
見てくれよ 俺はもうぼろぼろだ うちのめされてる
どうしろっていうんだ どうしろって 俺はめちゃくちゃだ

知ってるだろ 犯罪発生率がどんどんどんどん上がってること
この街で生きていくには そうとうタフでなくちゃならない
ウェストサイドにはネズミ アップタウンじゃ南京虫
なんてこった この街はぼろぼろ 俺はめちゃくちゃだ
俺の脳みそはぺちゃんこにされて マンハッタン中に まき散らされている

この街は金の亡者でいっぱい
さあ ビッグ・アップルをかじれよ ウジ虫なんて気にせずに
俺の頭はぺちゃんこにされてる 
友だちがやってきて 俺におべっかばかり言いやがる
そんなもの 大皿の上にでも積み上げとけ

- The Rolling Stones「Shattered」(1978)
    (Translated by Andy@音楽観察者)

 これも「SHINE A LIGHT」収録曲。
 「ビッグ・アップル」という言葉が出てくることでわかるように、ニューヨークでの生活を歌った曲。ミック・ジャガーは、この詞をイエローキャブの中で書いたそうだ
 ニューヨークになんて縁もゆかりもない自分がこの詞に共感を覚えてしまうのはなぜだろう。この曲がリリースされてから30年が経って、世界中の街という街がプチNY化してしまったからなのだろうか。

 ちなみに甲斐バンドの大ヒット曲「HERO(ヒーローになる時、それは今)」(1978)に出てくる「人生はいつも 路上のカクテル・パーティ」というフレーズは、この曲から拝借したものと思われます。

 原詞はここを参照。

 映画「SHINE A LIGHT」からの映像。
 

 

 

Paint It, Black

2008年04月23日 | 歌詞・訳詞
赤い扉を見ると 黒く塗ってしまいたくなる
どんな色もすべて 黒に変えてしまいたい
女たちが 夏服に身を包んで通り過ぎていく
俺は顔をそむける 心の闇が消えてなくなるまでは

列をなして走っていくクルマは みんな黒に塗られている
花も 俺の恋人も もう二度と戻ってはこない
俺を見るなり みんな目をそらしてしまう
赤ん坊が生まれるのと同じように こんなことは毎日起きているんだ

自分自身を見つめてみる 俺の心は真っ黒だ
俺の部屋の赤い扉は もうすでに黒く塗られている
俺は この世から消えてしまうかもしれない
そうすれば現実を見なくてもいいから
自分の世界が真っ黒なとき それに向かいあうのは簡単なことじゃない

海の色は もうこれ以上深くなることはない
こんなことがおまえに起きるとは 想像したこともなかった
沈みゆく陽を 俺がじっと見つめていたら
俺の愛する人は 朝がくる前に 俺と一緒に笑ってくれるだろう

赤い扉を見ると 黒く塗ってしまいたくなる
どんな色もすべて 黒に変えてしまいたい
女たちが 夏服に身を包んで通り過ぎていく
俺は顔をそむける 心の闇が消えてなくなるまでは

黒く塗りたい 塗りつぶしたい
夜のように黒く 炭のように黒く
太陽が空から消えてなくなるのを見たいんだ
黒く塗りたい 塗りつぶしたい

- The Rolling Stones「Paint It, Black」(1966)
    (Translated by Andy@音楽観察者)

 ストーンズの新しいライヴアルバムを聴いていたら、この曲を訳してみたくなった。
 でも誤解していたな。
 社会に対して不満と反感を抱いている男が、「なんでも黒く塗りつぶしてしまえ!」と攻撃的に歌っている内容だと思っていたのだ、これまでずっと。
 大切な人を亡くした男が、深い悲しみの中で呻いている曲だったとは。

 原詞はここを参照。

 1966年エド・サリバン・ショー映像。
 

 

Kinda Wasted Without You

2008年04月22日 | CDの感想
  
◆The Parade「Sunshine Girl: The Complete Recordings」(1967-68/2008 Reissue)
 チェリーレッド傘下Now Soundsからの再発。ザ・パレードは、すぐれたシングルを何枚もリリースしながら、アルバムを発表できなかったソフトロックグループ。メンバーの一人マレイ・マクレオドはロジャー・ニコルス&ザ・スモール・サークル・オブ・フレンズのメンバーでもある。

 て、こんなこと、ここを読んでいる方々には周知の事実ですね、たぶん。
 
 僕がこれまで聴いてきた盤は、城戸真亜子女史がジャケットを描いた初CD化盤なのだが、今確認したら88年リリースだった。おいあれからもう20年もたったのかよ。そうすると、今回の再発は40周年記念盤ってことになるのか。(なお95年にも再発されています。)

 今回のリイシュー、1968年8月に彼らがリリースするはずだったアルバム全曲を収録しているのはもちろんだけど、ボーナストラックが9曲も追加されているのがポイントだろう。
 そこにはなんとロジャー・ニコルス・トリオ名義の未発表デモ「Montage Mirror」が。おお。
 パレード自身の未発表曲・デモ音源も素晴らしい。「How Can I Thank You」なんて文句なく名曲だと思う。

 その他にはメンバーの一人であるスモーキー・ロバーズのソロ音源や、マレイとスモーキーが共作し、コニー・オースティンという女性シンガーが歌ったトラックも。これなんかマレイ所有のアセテイトを音源とするものらしい。このことからも、メンバーの協力のもとにこの再発がなされていることがうかがえる。
 
 ブックレットも珍しい写真満載だし(スモーキー・ロバーズって、「猿の惑星」に出演してたんだ)、ライナーノーツも詳細だし、前述したようにボーナストラックも充実しているし、音質も良いし、で、言うことありません。

 ちなみに僕が買ったのは、ディスクユニオンが輸入盤に帯・英文ライナーノーツ翻訳を付けて販売しているもの。ちょっと高いけど、英文読むの面倒な人には良いかも。


 YouTubeに「Sunshine Girl」があったので貼り付けておきます。音源だけですが。
 

(4/23追記)
 VANDA佐野邦彦氏によるボーナストラック解説。さすが詳しい。
 16曲目「How Can I Thank You」と23曲目「One More Time」、たしかに同じメロディだ。気がつかんかった。とほほ。

Born To Run

2008年04月21日 | 音楽関連ニュース
◆BRUCE SPRINGSTEENのバック・バンドE STREET BANDのキーボーディスト、DANNY FEDERICIが死去(bounce.com)
 彼のオルガンプレイが好きでした。享年58。まだまだ若いのに。R.I.P

◆UKの人気ガールズ・ポップ・バンドTHE PIPETTESからヴォーカルのRIOT BECKIとROSAYが脱退(bounce.com)
 えー!早くもバナナラマ化かよ。ちみにRiot Beckiはこの人。Rosayはこの人

◆グリーン・デイ、別名でニューアルバムを制作(MTV Japan)
 ジャケ写のフラッシュが楽しい。音はここで聴ける。まるきりシックスティーズ。

◆リリー・アレン、ネットで新曲を披露(MTV Japan)
 ここ。そういやもともとMySpaceで話題になってデビュー、って人だったね。

◆アラン・ローマックスの功績(HMV Japan)
 アルバムガイドが掲載されているのがありがたい。


 ダニー・フェデリシ追悼映像。スプリングスティーン公式サイトより。名曲「Sandy」でのアコーディオン・プレイ。
 

Carry On Wayward Son

2008年04月18日 | 音楽関連ニュース
 いろいろと新譜CDを聴いてはいるんだけど、感想を書く気になれない。スランプかな…。

◆カンサスのライヴ盤『偉大なる聴衆へ』がレガシー・エディションで再発!未発表音源入り(CDJournal.com)
 カンサスはこれ聴いとけ、の一枚(二枚組だけど)。中学時代の愛聴盤なり。とうぜんリマスターされるだろうし、もともとのかたちに戻ってボーナスディスク付きなら言うことない。

◆ザ・フー 1stのUKオリジナル・モノ仕様が世界初CD化、紙ジャケ&SHM-CD仕様のBOXセットも(CDJournal.com)
 CDジャーナルにも記事出た。ボックスはモノ+ステレオ+関連曲ってことか。しかし2枚組で1万円てのは、紙ジャケのおまけつきとはいえ、高いよ。

◆Ringo Starr★紙ジャケ・コレクション(HMV Japan)
 ああ…嬉しいけどどうせならリマスターしてくれ…。

◆David Bowie(デヴィッド・ボウイ)が、名作『Ziggy Stardust』の公式ライブ盤を発売(doops!)
 「Ziggy Stardust The Motion Picture」より前のライヴ音源らしい。

◆ミュージシャンが手掛けた映画音楽!(CDJournal.com)
 中田ヤスタカって映画音楽手がけたことあるんだ。


 カンサス「伝承」。アメリカン泥臭ロックとプログレの奇跡的融合。
 

Everybody Wants To Rule The World

2008年04月16日 | 音楽関連ニュース
 今日はオーディオネタ2本。

◆This Is The SHM-CD World これがSHM-CDだ!(仮)(HMV Japan)
 ユニバーサルが最近やたらと宣伝している高音質CD<SHM-CD>のサンプラーが出るそう。
 2枚組で、ディスク1(SHM-CD)とディスク2(通常のCD)に同じ曲を収録し、音質の聴き比べができるとのこと。
 SHM-CDの音質向上がオカルトなのかどうか、自分の耳で確かめるにはいいかも。千円という安さも魅力的だし。

◆2万円と140万円の機器の中身が同じ!? ピュアオーディオの謎(やじうまWatch)
 ピュアオーディオの世界って怖いなあ。やっぱオカルトの世界かなあ。ぶるぶる。近寄らんとこ。


 前述のSHM-CDサンプラーに収録される曲から。ティアーズ・フォー・フィアーズ「Everybody Wants To Rule The World」。
 

Love Will Tear Us Apart

2008年04月11日 | 音楽関連ニュース
 スターウォーズのヘルメット裁判の記事。
 「法廷には、裁判の争点となっている身長183センチのストームトルーパー人形が置かれている。審理は10日間にわたって開かれる予定。アンソニー・マン裁判官は人形に目をやり、『審理の間中これをずっとここに置いておくのか』と問い掛けた。」ふははははは。


◆公開目前Joy Division(ジョイ・ディヴィジョン)ドキュメンタリー『JOY DIVISION ジョイ・ディヴィジョン』予告編映像(doops!)
 ドキュメンタリー。「コントロール」とどっちがいいかな。

◆映画『Factory Girl』公開! ジャケット・アートにみるアンディ・ウォーホル(CDJournal.com)
 イーディ映画が公開されるんだ、と思って予告編見た。ガイ・ピアースがウォーホール役でヘイデン・クリステンセンがディラン役だった。orz。

◆GUNS N' ROSESのニュー・アルバム『CHINESE DEMOCRACY』が遂に完成と報じられる(bounce.com)
 またかよ、と思いつつもNMEの記事ならほんとかもなーとチラと思ってしまった。いかんいかん。

◆ウクレレの歴史を4CDで探訪しよう!(HMV Japan)
 つじあやのファンはマスト、いや間違えた、つじあやの嬢はマスト。


 ジョイ・ディヴィジョン「Love Will Tear Us Apart」。
 

Stop Gail

2008年04月10日 | ザッパ関連
◆フランク・ザッパ紙ジャケ8タイトルまとめ買いセット(ディスクユニオン)
 ユニオン特典は「シーク・ヤブーティ」ボックス。ミニチュアレプリカ帯じゃないんだ。うーん。音源も仕様も前回紙ジャケと変わらないらしいし、買い換える必要はないかな…。
 なお、続編が6/18に発売される模様。「ベスト・オブ・~」「ユー・アー・ホワット・ユー・イズ」「フィルモア・イースト」「チャンガの復讐」「いたち野郎」「アンクル・ミート」「ランピー・グレイヴィ」「アブソリュートリー・フリー」の8タイトル。

◆奇人、変人、大集合!ユージン・チャドボーン&ジミー・カール・ブラックが来日ツアー!(CDJournal.com)
 ジミー・カール・ブラックは初期マザーズ・オブ・インヴェンションのドラマー。東京3公演に名古屋、神戸、大阪、京都、計7公演。東京ではジム・オルークとの共演も。

◆ザッパ・フェスティバル、ザッパからの攻撃を受ける(SPIEGEL ONLINE)
 Zappateers festのエントリでも書いたZappa Family Trust(以下「ZFT」)による訴訟攻撃に関する記事。
 "Mothers of Invention"ならぬ"Mothers of Intervention"(干渉の母)というタイトルが付けられたこの記事で取り上げられているのは、今年で19回目となるフェスティバル「Zappanale」への法的攻撃である。
 トリビュートバンドが多数出演してザッパの曲を演奏するこのフェスのトレードマーク(ザッパの口ひげをかたどったもの)が商標権を侵害しており、そのロゴを使用したグッズ販売により経済的損失を被っている、というのがZFT(a.k.a ゲイル・ザッパ)の言い分らしい。
 これに対し、Zappanaleを主催するArf-Societyは、フェスは非営利のものとして運営されており、チケットやグッズの売り上げはフェス運営費用に充当しているだけ、と反論しているようだ。
 もしZFT側の訴えが認められると、最悪フェス自体が終焉を迎えてしまう可能性もあるとのこと。
 「ザッパの曲を演奏していいのは息子Dweezilだけってことか」とフェス主催者は怒っているけど、この件に限らず、あちこちで同様の「脅し」をやってるわけだからね、ZFTは。そう思ってしまうのもよくわかる。
 やっぱこのTシャツ買わにゃなりませんか。


 Zappanale12の様子。ED PALERMO BIG BANDによる「Sleep Dirt」。

Human Nature

2008年04月09日 | 音楽関連ニュース
◆Michael Jackson 「スリラー」のマイケルがあなたの顔に!?(vibe-net)
 PV「スリラー」中のマイケルの顔を自分の顔にすげかえる企画。
 以前、ボブ・ディラン「サブタレニアン・ホームシック・ブルース」PVに好きな言葉を入れられるという遊びを紹介したけど、ソニーって会社はいろいろおもしろいこと考えるなあ。
 でもdoops!で紹介されてる実際のマイコラ映像はちょっとキモい…。

◆Cheap Trick 「at 武道館 AGAIN!」前夜祭決定!!(H.I.P.@ONLINE)
 30年前のチケットを持っている人対象て。

◆キース・リチャーズ「ミック・ジャガーに音感はない」(BARKS)
 まああの方はビジネスマンですから。 

◆BOB DYLANがピューリッツァー賞の特別賞を受賞、ロック・ミュージシャンとしては初の快挙(bounce.com)
 「4/8掲載 4/9訂正」って書いてあるのが気になる。

◆ザ・フー「マイ・ジェネレーション」1万円ボックス(HMV Japan)
 去年ガールジャケや「ダイレクト・ヒッツ」までが紙ジャケ化されて、ザ・フーの過去音源企画はうちどめだと思ってたんだけど……なんかすごいのが来た。
 「世界初CD化となるファン待望のUKオリジナル・モノ音源」「関連する楽曲をSHM-CD2枚に網羅」「ザ・フー本人が所有する現存最良のアナログ・マスターから、ザ・フーのリイシューを一手に引き受けるジョン・アストリーがリマスタリング」「オリジナルのLP発売当時に、日本やヨーロッパ各国が独自に制作した7種のジャケットすべてを、それぞれ紙ジャケにしてボックスに封入」「関連楽曲の各国シングル盤やEPのジャケット約20種を、LP紙ジャケと同じ比率に縮小して封入」……うぐぐぐぐぐ。買うのか、買うのか、俺?。

◆ビークル10周年、ヒダカトオル40歳!(HMV Japan)
 「6000セットしか生産されない、完全生産限定となるアニヴァーサリーパッケージには(ヒダカトオルの誕生日6/5にちなんで6000セット、5000円です!)、ラストラム時代の生産中止音源3枚が、ボーナスディスクとして付いてくる」とは、これもなかなかすごい特典。


 「スリラー」収録曲でこれが一番好きだと言ったら笑われるかな。「ヒューマン・ネイチャー」。