goo blog サービス終了のお知らせ 

エンジニアな日々~製袋機 株式会社ムラタ ブログ

日々の仕事での出来事をエンジニアの視点から書いていきます!!

製袋機の仕様打合せの様子!!

2022-11-16 07:27:39 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!(株)ムラタの村田洋介です!

昨日は打ち合わせを行いました!!
上〇さまありがとうございました!!

さて、社内にいる際は打ち合わせに忙殺されています。

次に紹介する動画は『仕様レビュー』の動画となります。

㈱ムラタでは①問い合わせ②打ち合わせ③製品仕様書の製作④見積書の提出⑤受注⑥仕様レビュー⑦設計レビュー⑧調達⑨組立⑩配線⑪社内試運転⑫納品の流れになっています。

製品仕様書に基づいた社内打ち合わせを『仕様レビュー』と呼び、設計工程に入ります。

▲2022年11月15日 製袋機の設計に関する打ち合わせの様子  

構想図が完成したらスタッフ全員で確認をする設計レビューを行います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ゴジラ第2形態』と『氷バッグ』

2022-11-15 19:21:09 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!(株)ムラタの村田洋介です!

昨日は東京都大田区にて不具合の修理を行いました!
ここのあたりは映画『シン・ゴジラ』で登場した場所です。
東京湾から上陸したゴジラ第2形態(通称:蒲田君)が遡った呑川がそばにあります。
思わぬ機会に映画の聖地探索ができました!!

さて、忙しくブログのネタを探す時間がないので、スタッフが㈱ムラタ公式Instagramの投稿を流用します!!
今回は100均で売られている氷バッグなるものを投稿していました。

この氷バッグを見て『いま社内で製作している製袋機でも作れる!!』と思いました!!

眠る前に飲むお酒にこの氷を使うと美味しそうだと思いました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『出張中のスタッフ』と『22世紀の資本主義』

2022-11-14 16:00:11 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!(株)ムラタの村田洋介です!


㈱ムラタの公式Instagramを見ていると、スタッフが出張先で遊んでいる写真を見つけました(笑)

出張を楽しんでいるのは良いことです!!


さて、休日に読んだ『22世紀の資本主義』成田悠輔著を紹介します。

『言ってはいけないとされていることはだいたい正しい』と言う成田悠輔氏が書いた本書は民主主義を違う視点からることができます。

まず日本を含む先進国が属している資本主義では【富むものはより富を手にする】とされています。つまり強者がより強くなっていくとしています。

そして民主主義では【誰一人して取り残さない】をスローガンに、弱者に寄り添う仕組みになっています。

つまり民主主義は資本主義を補完する仕組みのようだと著者は説いています。


さらに民主主義(政治)が良くなると資本主義(経済)はダメになり、資本主義(経済)が良くなると民主主義(政治)がダメになることをデータを用いて紹介しています。

中世に誕生した民主主義が進化をすることなく現在まで残っていて良いのかを問うています。

今後どのような社会が良いのか、データを見ながら話がすすみ新しい社会のあり方を想像させてくれます!!

※本投稿はさむかわ次世代経営者研究会ブログでも投稿しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【超絶テクニック】米空軍儀仗隊の凄いドリル・パフォーマンス

2022-11-13 10:10:10 | エンジニアな休日

おはようございます!(株)ムラタの村田洋介です!

 

最近は夜寝ていても寒いと感じることがあります。

帰宅するとストーブをつけて暖をとっているので当たり前ですが、就寝時の対策をしなければなりません。

 

さて、今日は日曜日なので製袋機の話題ではなく、気になる動画を紹介したいと思います!!

トップガン マーベリックのDVD発売を記念して(映画は海軍ですが)、アメリカ空軍のパフォーマンスを紹介します!!

【超絶テクニック】米空軍儀仗隊の凄いドリル・パフォーマンス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製袋機のオンライン打ち合わせ

2022-11-12 15:00:35 | 製袋機のエンジニアな日記

こんにちは!(株)ムラタの村田洋介です!

 

昨日は神奈川県内で点検作業、打ち合わせを行いました!

〇田部長、〇間課長、〇井さまお時間をいただきありがとうございました!

 

さて、社内では『オンラインの打ち合わせ』が増えてきています。

㈱ムラタではスピーカーやヘッドセットなどを使い快適にオンライン会議ができるようにしています!

今回は広角カメラを使い社内の様子を撮影しました。

▲今回の打ち合わせの様子

製袋機に関する仕様の打ち合わせで、最終的にはある部材の材質の決定をしました。

▲この時の打ち合わせの様子はこんな感じです!!

ちなみに今回使ったカメラはJabra製PanaCastです!

私の身の回りにはJabara製品が多数あります!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さむかわ次世代経営者研究会

2022-11-11 22:47:44 | 製袋機のエンジニアな日記

こんばんは!(株)ムラタの村田洋介です!

昨日は一日中打ち合わせを行っていました!

12月10日の予定

9時00分~12時00分 ガサ入れ
13時00分~14時30分 仕入れ先打ち合わせ
15時00分~17時00分 寒川町主催『経営管理基礎講座・新事業と開発管理』
17時30分~19時30分 次世代経営者研究会

 

さて、午後3時から参加した寒川町主催『経営管理基礎講座・新事業と開発管理』では事前に講師から配布されたテキストを元に自社では何をするのかを当日発表します。

㈱ムラタでは以下の通り発表しました。

  • テーマ:『アウトプット情報』と『QA表』の保存と共有』
  • 担当:村田洋介、宮川

▲発表直後の様子

㈱ムラタには様々な製袋機の相談がやってきます。

そこで、毎回社内で打ち合わせをして設計をしていくのですが、残す資料としては打ち合わせ議事録だけでは不十分だと感じていました。

 

そこで今回決めたテーマを実施して社内で製袋機に関してのノウハウを蓄積していくことを目的しています!!

 

すでに実行しているので、PDCAを回しながら改善していきたいと思います!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食!!

2022-11-10 18:08:00 | 製袋機のエンジニアな日記

こんばんは!(株)ムラタの村田洋介です!

昨日はさむかわ次世代経営者研究会の役員会が執り行われました。

次回11月10日に向けた準備会となります。

さて、そんな役員会が開催されていた時、皆既月食が夜空で行われていました。

▲役員会終了後、空を見上げると皆既月食を見ることができました1!

▲拡大するとよく見えます!!

写真を撮って『最近のスマホは良く撮れる』と非常に満足していました。

気分よく翌日出社すると、スタッフがすごい写真を撮っていました!!

▲設計担当の宮川君が撮影した写真

連続してみると月の満ち欠けがよくわかります!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『地球1周分の移動距離』と『抜き刃』

2022-11-09 07:20:12 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!(株)ムラタの村田洋介です!

 

Googleより先月の訪問先の報告がありました!!

多くの場所を訪問させていただきました!!

2022年10月末までの移動距離が世界1周を超えました。

 

さて、(株)ムラタでは多種多様な『抜き型』の依頼を受けます。

トムソン刃での依頼もありますが、レジ袋の抜き刃を応用したものをご依頼受けることもあります。

今回はシール後の耳落とし加工用の抜き刃のご依頼を受けました!!

100枚束をプレスします!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製袋機メーカーのBCP対策!!

2022-11-08 06:50:35 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!(株)ムラタの村田洋介です!

 

昨日は寒い1日でした!

事務所では暖房をつけており、加湿器が活躍していました。

 

さて、(株)ムラタの事務所のモニターには見慣れないバーが付いています。

▲各モニター上部に謎のバーが必ず付いています!

こなバーは何かというと、モニターライトと呼ばれる机の上を照らすライトです。

▲デスクの上を照らし、モニター側には光が拡散しない仕組みになっています!

これはBCP対策の一環で、電源が消失した際に暗くなった事務所内で作業ができるようにするものです。

㈱ムラタには非常用にモバイルバッテリー(大)×2台、モバイルバッテリー(小)×6台があります。

モバイルバッテリー(小)1個で以下の3台を1日通常通り使うことができます。

  • PC1台
  • モニター
  • 前述のライト

そのほか、モバイルバッテリー(大)2台で事務所内のWifi、複合機、ビジネスフォンが4日稼働できるようにしてあります!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイドロールの組み立て!!

2022-11-07 08:41:02 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!(株)ムラタの村田洋介です!

 

昨日は茅ヶ崎から江ノ島まで続くサイクリングロードを久しぶりに使いました。

秋晴れの気持ち良い一日でした!!

 

さて、製袋機の各所に使われているロールです。

これらは見た目は同じですが、長さが若干違ったりしています。

しっかりと分別して使います!!

 

それにしてもよくロールを使うな・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Madonna - Don't Tell Me (Official Video)

2022-11-06 05:10:11 | エンジニアな休日

おはようございます!(株)ムラタの村田洋介です!

 

今週末は神奈川県に戻ってきて過ごしています。

ただやることが多く、出張中の残務処理などに費やしています。

 

さて、最近は移動が多く、飛行機、新幹線の中ではノイズキャンセリングのイヤフォンをしながら集中しております。

※音楽を聴かずにノイズのみを削減している状態です。

 

それでも集中力がなくなったりすると80年代~90年代のロックを聞いモチベーションを上げています。

好きな音楽を聴いているとお勧めされるのがマドンナの『ドント・テルミー』です!!

音楽もよいし、マドンナのカウガールのような服装も大変好感がもてます!!

Madonna - Don't Tell Me (Official Video)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱電機J5サーボモータの電源プラグのロック方法!

2022-11-05 14:22:44 | 製袋機のエンジニアな日記

こんにちは!(株)ムラタの村田洋介です!

 

昨夜はひょんなことから亡き父を知る方とお会いすることができました。

久しぶりに懐かしい話ができ目頭の厚くなることが何度かありました!!

 

さて、今回も岡山県にて現地工事をおこなっております。

三菱電機製J5サーボモータを使っているのですが、1点以前と違うところがありました。

▲サーボモータの電源プラグの形状がJ4と違っていました。

あまりにも以前と違いすぎる軽い固定だったので、(株)ムラタの社内にある製袋機のそれを確認してもらいました。

私がおこなっているのと同じロック方法ですので問題はないと判断しました!!

▲J4より固定方法は簡単になりました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ARM版WIndows11の安定化」と「思いもよらぬ失敗!!」

2022-11-04 22:27:41 | 製袋機のエンジニアな日記

こんばんは!㈱ムラタの村田洋介です!

 

最近はサブとして使っているSurfaceProXが安定してきています。

今秋に行われたWindows11 22H2アップデートを行い、Windows11の操作性向上とともに各種アプリも安定して使えています。

 

その後も定期的にアップデートが繰り返されており、安心感が増します。

 

自宅の複合機(Canon MB5130)ではスキャン、印刷、FAXなど主な機能は使用可能となっています。ドライバーの心配をする必要はありません!!

また省電力性能に優れたARM版のCPUを搭載しているので、ストレスなく1日使うことができます!!

▲新幹線などのテーブルで使用するときは不向きなキックスタンド型ですが、タブレットにして資料を読むのはとても便利です!!

 

さて、今回の製袋機の改造ではメインモータの交換も行いました!!

RS60のダブルチェーンを使用しているのを確認し、新しいブレーキモータに対応したスプロケットを制作しました!!

 

するとダブルのスプロケットのはずなのに、チェーンの間隔が大きい。

 

調べてみるとダブルチェーン用のスプロケットとシングルチェーンを2本かけるダブル型スプロケットがあるとのことでした。

 

痛恨のミスです!!

 

お客様にご迷惑をおかけしてしまいました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後部モータ用制御基板のインバーター化!!

2022-11-03 11:18:27 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!(株)ムラタの村田洋介です!

 

直近3日の閲覧数がとても高い数値なので驚いています!!

▲連日1900PV超で驚いています!!

皆さまに見ていただけるはとてもありがたいです!!

 

さて、群馬県で行った日本フルート製製袋機の後部モータは専用基盤を使って制御されています。

▲日本フルート製製袋機後部モータ制御基板

長年頑張ってくれたのですが、調子がわるくなりインバータ化することにしました!

▲三菱電機製インバータに交換することで保守性も向上します!

これら作業の様子は㈱ムラタ公式Instagramで公開しています!!

㈱ムラタ公式Instagramの投稿を見る!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張中の打ち合わせ!!

2022-11-02 23:33:02 | 製袋機のエンジニアな日記

こんばんは!(株)ムラタの村田洋介です!

 

昨日は埼玉県で打ち合わせを行いました!

〇崎社長、千〇さ、お時間をいただきありがとうございました。

 

さて、出張でも様々な打ち合わせが入ってきます。

これは先週入ってきたトラブルに出張中の2名と社内のスタッフで打ち合わせをした際の画像です。

コンベアロールの問題が少しずつ大きくなっていき、打ち合わせが必要になりました。

この打ち合わせだけで約1時間用してしまいました。

 

オンラインでの打ち合わせが当たり前になってきて、出張中の打ち合わせが日常になってきました!

 

最後になりますが、昨日は弊社のお客様がワールドビジネスサテライトのトレンドたまごに出演されました!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする