エンジニアな日々~製袋機 株式会社ムラタ ブログ

日々の仕事での出来事をエンジニアの視点から書いていきます!!

『Windows8.1Update』とは?

2014-06-15 14:23:40 | 製袋機のエンジニアな日記

こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日、スタッフのお父様が亡くなったと一報を受け、明日は葬儀終了後の法要に参列するため秋田県へ行きます。

よって、本日は明日の仕事を終わらせるため、出社しております!

なくなったスタッフのお父様には心よりご冥福申し上げます。

さて、株式会社ムラタではWindows8のパソコンが2台稼動しており、そのほかのパソコンはWindows7となっています。

Windows8は発売から1年でWndows8.1にアップデートされ、4月9日に『Windows8.1Update』が再配布されました。

Windows8.1で復活したスタートメニューの使い方に多少の変更があるものの、メモリの利用効率の上昇など操作性より、内部のシステム変更が主な内容となりそうです。

特に使ってみても、ユーザーインターフェイスの向上を目指していると思われます。マイクロソフトは使用者の使い勝手向上を短期間に行ったと思います。

ただし2012年10月発売のWindows8から1年後のWindows8.1の提供、そして約半年後の今回のアップデートですが、株式会社ムラタの年配のスタッフには少しアップデート期間が短く、せっかく慣れた操作が少し変わっているので、顔をしかめていると苦労しているなと思います(笑)!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『林原家』

2014-06-14 23:57:41 | 製袋機のエンジニアな日記

こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!

本日、株式会社ムラタはお休みですが私は倉庫の整理をしておりました。

不要なものが溜まりましたので、来週には産業廃棄物処理業者を呼びたいと思います。

 

さて、最近は今まで以上に本を読むようになりました。

電車で移動する時間も多くとり、その間に本を読みます。

ただし自分で本を買うと偏るので、本のことならこの人に聞け!ということで、宮崎製袋 宮崎保正 社長にお伺いした際に良書を紹介されました!

まずは発売されたばかりの、この本です!

 

岡山県のバイオメーカである株式会社林原(2011年会社更生法申請)をし、その後発売された『破綻 バイオ企業・林原の真実』(林原靖著)ではその不可解な会社更生法までの流れが書かれていました。

 

この『破綻』を読んだときに疑問に思ったのが、社長が作品中に表立って出てこないのです。

不正経理の発覚や、銀行から疑問を投げかけられたときに、もう少し何か決断をすることができなかったのかと思っていました。

 

今回の『林原家』では、弟の靖氏とはもう二度と会うことはあるまいと言い切り、兄弟間の確執、なぜ今まで今まで増やしていた土地を売却して会社更生法の申請を回避できなかったのかが書かれていました。

同族経営の㈱林原が特異な体質であった点も認めつつ、㈱林原しかできなかった開発方法について客観的にかかれていました!

その後の生活についても書かれており、まさに『林原家』のすべてをさらけ出した作品でした。

 気になった方は是非よんでください!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄型モータ!

2014-06-13 09:23:55 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

一昨日のことになりますが株式会社ムラタの最寄り駅そば寒川駅北口商店街で開催された『ちょい呑みフェスティバル』に参加してきました。

あいにくの雨の中でしたが参加者も多く、普段立ち寄らない店に気軽に立ち寄れる点が良かったと思います!

商工会の関係者の方とも現地でお会いでき、活気あるよい企画だと思います!今回は第2回なので第3回も期待したいと思います!

また、神奈川県の他の地域でも盛んに行われており、WEBで予約できるなど寒川にない機能があるようです。

個人的には比較するのも、面白いのではないかと思います!

 

さて、手元に届いたモータは出力軸を含まないモータの幅が50.4mmと見た目も薄いモータです。

▲さらに薄いモータもありますが、価格と納期を考慮すると選定に踏み切れません。

定格トルクが0.38N・mなのでカタログ値から見ると代替前の機種より若干落ちているので、実機でトルクの確認するまでは心配でしたが実際動かしてみると「おっ!これなら大丈夫だ!」と設計スタッフと声をあげてしまいました!

新しい使い方も設計スタッフとでてきましたので、これから従来のモータから置き換わる箇所も出てきそうです!

このように新しい製品が出ると(知ると?)ワクワクします!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Googleマップへの対応!

2014-06-12 08:28:40 | その他

おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日は夕方より再びFOOMA会場へ行ってきました!今回は広島県よりFOOMAにこられたお客様とのお打ち合わせで、初めてお会いしたのですが終始和やかな雰囲気の中、お打ち合わせさせていただきました。

名刺の部署名から少しかけ離れた、業務内容に驚くとともにスピードアップのため、素材からアプローチすることもあると聞いたときました。

機械メーカとすると製袋機でどうにかしないといけないと思いがちですが、原反も対応して頂くと心強い限りです!

木○さま、今後とも宜しくお願いいたします。

 

さて、株式会社ムラタが現在の住所である神奈川県高座郡寒川町に引っ越してきて1年がたちましたが、ようやくGoogleマップに反映されました。

 

▲株式会社ムラタの新工場がGoogleマップに反映されました!

 地図に反映されるまでは長かったような、短かったような感覚ですが、次はストリートビューへの反映が待たれます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルミフレーム!

2014-06-11 13:03:40 | 製袋機のエンジニアな日記

こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日は午後より東京ビッグサイトで開催されているFOOMA JAPANに行ってきました!

▲FOOMA JAPAN 2014

食品工業展なのでクリーンルーム関連のブースもあったりと、PACK展とは違う展示ないようになっていました。

製袋機ではサーマルプリンタやインジェットマーカなど何点か興味深いものがありましたので、今後の各メーカと打ち合わせをしていきたいと思います!

それらは随時、ブログで更新していきたいと思います!

また、会場でお会いして、久しぶりにご挨拶をさせていただきました○一さま、ありがとうございました!

 

さて、今回FOOMAの会場では食品関連の機械が多く、そのほとんどがステンレス製のカバーで覆われていました。

他の産業機械の分野ではというと、アルミでフレームを作るのが流行になっています。

 

▲アルミフレーム

アルミは軟らかいため加工し易く、軽い特性を持っていますが、タップを立てるときにヘリサートを入れなければならないなど、以前は手間がかかるものと認識していましたが、最近では見直され多くの場所で使われています。

特に材質が変わったわけではありませんが、設計者がうまく使い分けているようです。

そのほか表面処理が必要でない点も選ばれている理由です。

錆びない材質としてステンレスも思いつきますが、硬く加工には専用工具が必要になるのでアルミに比べると扱いにくい印象があります。

******************************************************

本日もこれから都内での打ち合わせに向かいます!! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーケンサの違い!

2014-06-10 11:55:55 | 出張中のエンジニアな日記

おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

本日は未明よりブログの不具合があり、10時頃解消したそうです

私もブログを更新しようとして、うまくいかず調べたら不具合で困っているユーザーの方の書き込みを見つけました。

思ったより早い解決はさすがだなと思いました。

さて、株式会社ムラタではキーエンス製のシーケンサ(以下PLC)を使っておりますが、三菱製のPLCを使うこともあります。

▲PLC比較!キーエンス製(左)と三菱電機製(右)

写真のように並べてみると、どこか似ているのですが違いが分かると思います。

まず本体の上下に端子がありますが、上側が入力、下側が出力であることは共通です。

また機能的に両者は同じなのですが、細かい仕様を確認するとキーエンス製のほうが上回っています。それだけが原因ではないのですが、価格はキーエンス製の方が高価になっています。

つまり使う場所によって選定すると、装置を安価につくれるということです!

株式会社ムラタの若手エンジニアにも、両方のプログラムをマスターするように指導していきます!!

*****************************************************

本日はこれより東京ビッグサイトで行われているFOOMAに行ってきます!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトマイクロの配線!

2014-06-08 21:23:04 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日は静岡県にて作業を行いました!

『1台のオートスタッカーを移動させ2台の製袋機のどちらでも使用できるようにしたい』とのご要望でした。

文章にすると1行で書けるほど単純ですが、電気的にはそんなに簡単ではありません。

違う動作をする製袋機にオートスタッカーの配線を接続するだけで安全に使用できなければなりません!

久しぶりに頭を使いましたが、結果はうまくいって大変良かったと思っております!

飯○社長さま、ありがとうございました!


さて、フォトマイクロは通常ソケットが使われておりますが、ごく稀に直接半田付けされています。

直接半田をするデメリットは2つあり、1つは交換するとき手間がかかり、さらに半田ごての熱でフォトマイクロ本体が壊れてしまうことがあります。


▲フォトマイクロに直接半田付けされていました!


この写真は日本フルート製の製袋機ですが、だれがこの作業をやったのか今となっては知る由もありませんが、その後の配線の仕方をみると壊れたフォトマイクロをどうにか動くようにしたと思える少し雑な配線がしてありました。

雑と言えば言葉が悪いのですが、もし私が工具類を持たずに修理をする際には同じことをしたでしょう。

ただ、ひとことメモなどを残しておければ、次に作業をするひとが楽になるのではないでしょうか。


私も後のことを考えて作業をしたいと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Free Hugs for Korea-Japan Peace

2014-06-07 22:11:50 | その他
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日は埼玉県よりはじめてのお客様がご訪問されました!

株式会社ムラタのすぐそばにある寒川神社に縁があり、そのそばである株式会社ムラタにご連絡をいただき、今回のご訪問とお打ち合わせになりました。

今までにない発想の新しい袋について、設計スタッフを含めたお打ち合わせをさせていただきましたが、目からうろこの発想で驚きました!また機械的には今までの経験を考えると、リスクは低いと思います!

ぜひご協力をさせていただきたいと思います!

古○さま、今後とも宜しくお願いいたします!!


さて、私が学生だった頃、20年前はまだ国内でテレビを生産しており、より安い人件費を求めアジアへ設備を移設し始めた頃でした。

そのころ、初めて韓国のニュースを見てハングルの発音を聞いて衝撃を受けたことを覚えています。

20才過ぎるまで韓国についてまったく知識がなかったのも問題だと思いますが、高校時代理系を選択していたので、歴史は苦手で、朝鮮半島は知っていても話している言葉を耳にすることあありませんでした。

初めて聞くハングルは中国語と違いどこか日本語に近い発音であることに驚きがありました。


それから20年、近年の韓国との関係は最悪な状態です。

自分が両国間のために何ができるか考えたこともなかったのですが、このような動画を見つけると話合いたいと感じます。

私も仕事で韓国の方と会い、お話することもありましたが会う人は皆、紳士的で仕事について真面目に向き合っていると感じました。

2つの動画をご紹介しますが、最初に関係が冷え込んだ2013年の動画をご紹介します。

次にさらに2年前の2011年の動画となります。

最後まで見ていただけたら、うれしく思います。

Free Hugs for Korea-Japan Peace 2013 (日本人が韓国で再びフリーハグをしてみた 2013年版)

▲2013年の様子

Free Hugs for Korea-Japan Peace 2011 (日本人が韓国でフリーハグをしてみた)

▲2011年の様子
歌はマイケルジャクソンのマン・イン・ザ・ミラーです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋製袋機のフレームベース!

2014-06-06 15:53:37 | 製袋機のエンジニアな日記
こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日は北海道よりお客様がお見えになり、製袋機の立会いを行いました。

機械の動作は比較的シンプルな動きだったので、主にシールテストを行いました。

江○さま、ありがとうございました!

さて、最近の株式会社ムラタの社内は頂いております、案件の部品が毎日のように入荷してきます!

久しぶりに見たこの『フレームベース』はレジ袋の製袋機の本体のそこになるものです。

車でいえばシャーシの底にあたる部品になります。


▲フレームベース


このフレームベースは機械部品としては高価な部品に分類されますが、その理由は表面の光っている箇所が工作機械により削られており、平行が出ているからです。

この表面の平行が、製袋機の精度に非常に重要な要素となります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モータのグリス漏れ!

2014-06-05 23:10:33 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!


本日より本格的に梅雨シーズンを迎えた関東地方でありますが、株式会社ムラタのある寒川町では夕方までは比較的小雨でした。

ただし夕方より雨足が強まり、お客様を茅ヶ崎駅周辺では車の送迎渋滞ができておりました。


さて、普段つかっているモータの中身は何かと言うと、ギアとマグネットが入っていることはモータの特性から想像できると思いますが、摩擦や衝撃から内部機構を守るために、グリスが封印されています。

通常、このグリスは外に漏れ出すことはありませんが、長年つかっていると稀にオイルシールの隙間などより、漏れ出すことがあります!


▲クラッチブレーキモータのグリス漏れ


残念ながらグリスが漏れ出すと、修理を依頼されるお客様もいらっしゃいますが、私はモータ本体の交換を行った方が良いと考えます。

修理は可能ではあるのですが、グリスが漏れたあとご使用されているとギア破損など、正常に駆動が伝達されない恐れがあるからです。


ちなみに株式会社ムラタではこのような情報もモータのメーカとしっかりと情報共有をしております!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白い製品台!!

2014-06-04 17:03:36 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!


どこか体調が優れなのは、最近の気候のせいでしょうか。

今朝は少し早起きをして、納豆、長芋、目玉焼き、ソーセージといった朝食を作って食べてきました!

忙しい時期なので体調管理はしっかり行いたいと思います!!


さて、本日は社内にある製袋機の面白い製品台を紹介します!


▲製品台の手前部分が折れます!


通常製品台は長方形をしており、長い製品をする際には延長できるように蝶番で延長できる仕様をご依頼されることがあります。

ただし、今回は幅広の製袋機で細幅の製袋をすることも前提でご注文をいただいたので、作業者さまが製品に近い位置に立てるように製品台を工夫してみました。

反対側も同じように折り曲がるので、製品台をT字型にしてご使用いただくこともできます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子ギア比!

2014-06-03 23:37:45 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!

本日は昼前より現場で仕事をしておりました。夕方よりいったん会社を離れましたが帰社後は再び現場にて作業を行いました。

初心に戻れる気がします!

製袋機のプログラムはフィルムの飛び出しなど思いとおりに行かないことも沢山ありますが、挑戦しがいがあります!


さて、現場から少し遠ざかりつつありますが、今日一番苦労したのが『電子ギア比』です!

この電子ギア比の計算は、取り扱い説書にサンプル例として数種類が記述されているのですが、サーボモータの検出器の『分解能』も関係しています。


▲電子ギアの計算に必要な数値


通常の製袋機ではボールねじのリード(1回転のピッチ)は関係ありませんが、ゴムローラが1回転で何ミリフィルムを送るかが必要になります。

従来、クラッチとブレーキにより機械的にフィルムを送っていたものを、プログラムやパラメータに置き換えることによって、壊れるリスクを可能な限り少なくしていきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎のケーブル!

2014-06-02 09:15:58 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!


夏のような暑い日が続いておりますが、今日をピークにようやくひと段落しそうです。

時期はずれの30℃を超える気温は体にこたえます。株式会社ムラタは風通しがよいためまだ冷房を使っておりません。

すぐに冷房をいれるのではなく、少しの間自然の風を楽しみたいと思います。


さて、このケーブルが製袋機の中でどこに使われているか言い当てられる方は少ないと思います。


▲なぞのケーブル!


ケーブルの特徴は被服が大きく、銅線の周りは特殊な樹脂に覆われています。

このことからただ電気が流れるだけではないことが分かります。

答えは。。。。。


除電バーへつながる蛇腹の中にはいっているケーブルです!


▲蛇腹の中にケーブルが入っています!


蛇腹の中にはいっているので、見たことがなくても当然です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『クレヨンしんちゃん』の13年後!

2014-06-01 11:40:45 | エンジニアな休日
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日は千葉県旭市にお打ち合わせに行ってきました!

昼前に打ち合わせが無事終わり、会社に戻るためアクアラインを通ると料金所を超えたところで車が横転する事故がありました。

まだ事故直後であったらしく、横転した車の横では運転手らしき人が電話をかけており、もう一台の接触したと思われる車は交通の邪魔にならないように車を移動していました。

その後、横転した車から火がでて、炎上となり私の後ろあたりより通行止めとなりました!

私も車での移動が多いので、安全運転には気を使っておりますが、最近は行楽地へ週末でかける方もいらっしゃるので安全運転に気をつけてください!!

さて、今日は日曜日と言うこともあり、プライベートなブログを更新したいと思います!

現在、株式会社ムラタ内で電気チームの一員として作業をしているのが弟の雄三ですが、私とは14歳年が離れています。

私が中学2年のときに生まれたのですが、私が大学生の頃には幼稚園の送り迎えをしておりました。

そんなときに幼稚園生の間で大ブームになったのが『クレヨンしんちゃん』です!

そんな『クレヨンしんちゃん』の13年後のスピンオフ物語が最近話題になっているのでご紹介します!

十三年後のクレヨンしんちゃん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする