おはようございます!㈱ムラタの村田洋介です!
週初めの本日はスタッフのフリートークで始まりました!
お題は「3連休の過ごし方」でした。が秋山淳貴君の発表が一番インパクトがありました!
淳:『2月22日にめでたく籍を入れたこと』→皆でお祝いの拍手!!!
さて、コロナウィルスのニュースが大々的に報道されています。
このニュースを聞くたびに改めて手洗いをしてから製袋作業を行う必要性を認識しました。
お客様を訪問すると、手洗いをしてから製袋加工室に入室するお客様が増えています。
先日ご訪問させていただいたお客様ではいち早く製袋加工室の前に全室を作り、粘着ローラーによる異物除去、手洗い、アルコール消毒を行っていました。
それらは更に進化しており手洗いではタイマーを使い均一化していました。
そしてそのタイマーが日本経済新聞に紹介されていました!!
▲2月22日の日本経済新聞より
素晴らしい点は商品名のノータッチタイマーの通り、タイマーを触らずに30秒間のカウントダウンができる点です。
袋や工場からの感染を出さないため、またスタッフとその家族の健康のためにも全員がしっかりと手洗いを行っていきましょう!!!
ちなみにインドでは手洗いのためのタトゥーを手に入れる風習があったと聞いたことがあります。
手に入れたタトゥーをなぞるように手を洗うと洗い残しがないそうです。
ウィルスが発見される前から手洗いが重要だと先人たちは気が付いていたようです。