3月19日(月)同級会2日目。
昼神温泉から園原へドライブした。
園原は南信州阿智村にあり手付かずの自然が残る秘境の地である。
古代東山道の通り道であったため、万葉集や源氏物語に登場する。
東山道の難所であった神坂峠(みさかとうげ)下にある神坂神社は
当時の雰囲気を十分に伝えている。
桜は未だ開花していなかったが、あちこちに桜の古木が点在し、
また花桃の里などもあり、花の時期はみごとであろうと想像する。
建立真新しい信濃比叡本堂で分灯された不滅の法灯を拝むことが出来た。
昼食を飯田の見晴で名物の「五平餅」を皆で食した。
懐かしい味に舌鼓を打ちながら、1年生当時の話題に花が咲いた。
2年後の再会を約し、飯田を後にした。
(写真は建立真新しい信濃比叡の最澄像と本堂)
昼神温泉から園原へドライブした。
園原は南信州阿智村にあり手付かずの自然が残る秘境の地である。
古代東山道の通り道であったため、万葉集や源氏物語に登場する。
東山道の難所であった神坂峠(みさかとうげ)下にある神坂神社は
当時の雰囲気を十分に伝えている。
桜は未だ開花していなかったが、あちこちに桜の古木が点在し、
また花桃の里などもあり、花の時期はみごとであろうと想像する。
建立真新しい信濃比叡本堂で分灯された不滅の法灯を拝むことが出来た。
昼食を飯田の見晴で名物の「五平餅」を皆で食した。
懐かしい味に舌鼓を打ちながら、1年生当時の話題に花が咲いた。
2年後の再会を約し、飯田を後にした。
(写真は建立真新しい信濃比叡の最澄像と本堂)