この店はどうかな?
日頃、食事に立ち寄ったお店や建物のことを書き込みます。浦和、志木、県内、都内、そして最近は福島県がエリアです。
 



今回のお店は、私としては初めての感覚。教えたいのに、教えたくない。しばらくは、個人的に楽しみたいなあなどと考えてしまったお店です。ここで、お店と言ったのは、なんだか間違えじゃないかと思うたたずまい。 それが、ここ。「縁卓」さん。Cafeです。どこがどうお店になっているか、分かりませんよね。写真で見てください。ここからアプローチに入ります。板塀の先がお店。店名さえ掲げていません。友達の家に遊びに来 . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




「ムッシュヨースケ」から、目黒川沿いに散策。おお、なんか並んでますね。こういう並びがあると、必ず何で並んでるか調べたくなります。  看板には「うれしいプリン屋さんマハカラ」てあります。こんだけ並んでるんだから・・・後ろに並びます。 プリンの割には、順番の進みがやけに遅いですね。でも、どうにか店内へ。店内は3坪ほどかな。かなり狭いです。いろいろと種類があるため、選ぶのに時間がかかってい . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




私自身フレンチに対しては、高級なイメージが先行して、これまで、妙に壁を作ってしまっています。この「ムッシュ」と聞いただけで、もう、高級そうなイメージが先行してしまい、なかなか行くことができなかったお店に行ってきました。「ムッシュヨースケ」さんです。このお店は目黒川近くにあり、池尻大橋と中目黒のほぼ中間にあります。結構な人気店だと思うので、この日は日曜日ということも考え、ランチ時間をずらして13:4 . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




初めは、なんだか奇をてらったネーミングだな、そう思ったのですが、なかなかのカレー屋さんでした。女房を連れてのカレーの旅は、なかなか厳しい場面もありますが、この日はスープカレーなら行ってもいいよ、とのお話。じゃあ、ここに行ってみようか。と選んだお店が、ここ。店名は、「うどん」れっきとしたカレー屋さんです。古い「dancyu」にも載っている有名店で、五反田にあります。店内はカウンターだけ10数席。土曜 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




この日、夕食は1人で食べて帰るようです。都内へ行こうとも思いましたが、夜の飲食店は、飲みが中心になることが多くて、私のように飲めない人は、店選びに苦労することもあります。やはり、面倒なので近場で探しましょう。と、思い出したのが、旋風さんの紹介していた朝霞市にあるカレー屋さん。なぜ、ラーメンやうどんばかり食べている川越の方が、朝霞まで来てカレーを食べたのか?絶対に何かあるよなあ~「ぜったい、におう! . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




溜まってきたので少しUPします。ちょっと前のことなんだけど、宇都宮に行って餃子をいただいてきました。といっても、帰りの電車待ちの空き時間で駅ビルなのかな、ここにある「みんみん餃子」さんへ場所が場所なので、行列になってました。少し先の表示に30分待ちとなってます。約35分、店内に入れました。メニューはこれだけ。まあ、餃子を食べに来たからいいけど、かなり潔いメニューですね。焼き餃子+水餃子+ライスを注 . . . 本文を読む

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




北浦和のカレーの名店のひとつ、といえば「さらじゅ」さんこの「さらじゅ」の店主が、日本の草分け的な存在のカレー店「アジャンタ」というお店にいたのは、そのすじでは有名な話。この「アジャンタ」出身の方がのれん分けのように、あちこちでカレー店をやられていて、どの店も一度は行ってみたいなあといつも思っていました。先日、そんな独立された方々の中、高幡不動でお店をやられている方を調べているうち、それまで高幡不動 . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




このブログでは、極力大手資本のお店は、紹介しないようにしていますが、新規オープンとなると情報として流しておいたほうがいいかなと思い、掲載しました。興味のある方は行ってみては?ちなみにこの「天馬」は星乃珈琲の日本レストランシステムの経営らしいです。    このカレーパン、まんまカレーが入ってます。一般的な甘さのあるカレーパンでなく、辛さがピリッとくるカレーその . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




私の職場で私以外にも、食い意地のはった奴はいるもので、週初めの朝は、土日にはどこそこの こういうのを食べてきた。とか、どこそこの天ぷら知ってますか?という話から始まって、しばらく、食べ物談議が続く。当然、私がカレーばかり食べているのも知っていて、特に神保町付近のカレーに関しては、私もちょっと譲れないところがあるのも微妙に察知している。半年ほど前、神保町付近に有名な牛タンカレーを食べてきました。知っ . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




第2第4土曜はやっているはずなのに、先日行ってみると休みでした。やむを得ず平日に行ってみることにしました。半分シャッターが閉まってるのは、何か意味があるのかなあ。11:30頃入店。先客2名。カウンター7席ほどの店内。で、何よりも目を引くのが、カウンターの中の女の子。アキバっぽい恰好なんですよ。これってどこかでみたなあ。あ、これだ。ちょっと、写真撮らせてくれとは言えなかったので、今回は、なしです。メ . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




池袋近辺のカレー屋さんを検索して、見つけたお店「エーラージ」さんへ行ってみました。南インドのカレーがいただけるとのこと。南インドといえば、地元北浦和の「サティヤム」さんが私の中では一つの基準になってしまってます。果たしてどんな感じなんでしょう。池袋駅からは、ちょっとありますね。地下鉄の東池袋駅近くです。(都電にも近い。)日曜日13:00過ぎに入店。店内は、4人×5卓、2人× . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




朝カレーでいろいろと探していたら、いきあたったお店「けらら」さん。でも最近は、朝カレーをやっていないらしく朝カレーをいただくことについては断念。ただ、このお店以前にも別の調べをしていて、いきあたったような気がします。場所的にも、にぎやかなところからやや外れていて、かえって興味を引きます。ということで行ってみました。とある日の17:00過ぎ。店内はカウンター中心、約10席。そのほかに2卓ほどテーブル . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




先日、中野の某店に伺うとき、ふと目にしたお店。何気なく眺めていたweb上で、たまたま見つけたお店でもあった。「アチャラナータ」さん。こうゆうところにあるとは思いませんでした。赤ちょうちんの脇を入って、この建物の3Fになります。この店は、スリランカの料理がいただけるとのこと。スリランカの料理が食べられる店は、ちょっと珍しく。これまで私が出会ったお店でも、2軒しかありません。「コートロッジ」さんと「セ . . . 本文を読む

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )