この店はどうかな?
日頃、食事に立ち寄ったお店や建物のことを書き込みます。浦和、志木、県内、都内、そして最近は福島県がエリアです。
 



日曜日、土曜に続いて神保町に、この日は、スープカレーで人気の「オードリー」さんへ行ってみました。この店は三省堂の裏手にあるんですが、人気があったからなのか。明治大学の並びにも新たに店舗を造りました。今回訪問は、こちらの新しいお店です。ここは、以前喫茶店か飲食店だったか、居抜きで新たな店とした様子。2人掛け×10数卓と、カウンター6人程度。12時過ぎに入店。先客は6割程度。メニュークリッ . . . 本文を読む

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




(前回からの続き)せっかくの土曜日(神保町では日曜日休みの店が多い)もう一つお店をまわっておきましょう。なにせ、おいしいカレーと紅茶をいただいたので・・・調子に乗って、2件目です。目指したところは、残念ながら休みでした。じゃあ次、ところが次も休み。ちゃんと調べてきているんですが・・・他に日曜休みのお店・・・と考えて思い当たったのが、ここ。「メーヤウ神保町店」思わず、ねずみおやじさんからの一言「次は . . . 本文を読む

コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




歯の痛みはなくなって、まずは復帰第一弾。神保町です。少し前に「チャントーヤ・・・」へ突然入ってしまいましたが、本当は、別の店に向かっているとこでした。それが、この店、「一茶一会」この店は、紅茶の専門店で、週末に1日か2日、カレーを出すとのこと。カレーグランプリのHPには、「紅茶などの香りに影響が出ないように、週1,2回の提供にしている。」ということでした。まずは、カレーをやっている日なのか、ちょっ . . . 本文を読む

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




打ち合わせの関係で、ちょっと早めの昼食。ささっと食べ終わって、12:00その途端、どんどんとお客さんがやってきます。ほとんどが女性。こちらは、出ようと思っているのですが、入ってくる人とのタイミングが合わず、出づらいです。お店に入った時に、予約席が目立ったのは、これだけ人気があるからなんですね。すごい、もうこれだけでリサーチの必要ないです。場所は、県庁のすぐ近く、以前、Kyokoさんが紹介されていた . . . 本文を読む

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




ようやく、苦行から解放されそうですが、まだまだ、ズキズキしています。急に歯が痛くなったのが13日。お盆に歯医者がやってなくて、1週間待たされました。トホホ・・・今日、1本抜きました。それで、ズキズキ・・・・・仕事は、当然早引け朝霞台でお昼(治療前です。)なんとも荘厳な名前のお店ですね。アメリカなら「キリスト」だよな。いいのかな?てちょっと思う。まあ関係ないけど・・・あ、食べますかって意味か。1時過 . . . 本文を読む

コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




錦糸町の駅を出ると、既に駅前で演奏していた。真夏の暑い日差しのせいで、テント内の演奏者は、外とのコントラストが激しく、写真ではよくわからない。本当に暑い。メイン会場の錦糸公園に行く。中央やや左にスカイツリーの先端が見えます。18、19日は、「すみだストリートジャズフェスティバル」が行われると聞いていたので、どんな様子か行ってみた。こんな炎天下で演奏するのは、ちょっと可愛そう・・・テントの飲食ブース . . . 本文を読む

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




お盆はどこに行っても、カレー屋さんはお休みでしょう。どこかやっているカレー店は?と考えて、インドやタイの方々が経営しているお店なら、多分営業していると判断。あっちこち探しているうちに、SC(ショッピングセンター)やデパートに入っている店は、絶対に休めないはず、そこを探してみましょう。で探し当てたのが、レイクタウン内のこのお店。「森のギャラリーCafe」レイクタウン内のmoriの一番端に近い。1軒だ . . . 本文を読む

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




神保町のカレー店巡りをやっていると、カレー以外のメニューに惹かれることも、しばしば。最近、旋風さんと田舎うどんさんのところでも、見たように思う・・・「ナポリタン」妙にそそるあの色合い。気をつけなければ、はねが飛ぶ曲者。味付けに深みも何もないケチャップ一色。具材はごく少量のハム。私がカレーを食べている横で、山になっているナポリタンを平らげているおっさん。憧れるなあ。なにせ、こちらはカレー修行の身。他 . . . 本文を読む

コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




先日、「ソラマチ」の報告をそのうちに書きます。みたいなことを書いたんですが、その時は見るポイントもよく分からず、写真もあまり撮れてなかったんで、ちょっと、下調べをしてから・・・そう思っていたのですが、神保町に行くと、地下鉄で1本なので、また調べもせずに行ってしまいました。せっかくだから、今回は展望デッキまで行ってみましょう。この展望デッキは、予約だけなのかと思ってましたが、当日券もありで、その並び . . . 本文を読む

コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




今日は、用事があったのでちょっとお出かけ。ついでに神保町巡り~神保町といっても、一般的に言われている「神保町」は、神保町付近のこと。特にエリアは、特定されていない。そこで、自分なりに神保町というエリアを決めてみた。「首都高速、JR線で囲まれた区域」地図で見てもらえば一目瞭然だが、北は、JR御茶ノ水駅、水道橋駅南は、首都高竹橋からJRとの交差ポイント東は、JR線西は、首都高(専修大付近)からJR総武 . . . 本文を読む

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




蕎麦屋のカレーは、結構好きでよく食べることがありますが、そんなイメージを勝手に作っていました。神保町には、中華の専門店でカレーも食べられる、とのことで、ものすごく気になっていたお店。「新世界菜館」さんです。この店は、上海蟹で有名なお店ですが、そんな高級なものは一切食べず、カレーを食べに訪問です。クリック私は、豚角煮カレーを注文、女房は、その上にあるピリ辛冷やしです。さすがに有名店です。雰囲気が中華 . . . 本文を読む

コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




そろそろカレー以外のものも復活したほうがいいかな、なんて思ったりしてますが、でも、カレーをず~っと紹介してきたから、継続して掲載することでも、やっぱりいいかな、とも思います。どうしようか迷いながら・・・とりあえず神保町に行ってみました。行ったら、カレー屋さんの前でお店に引き込まれました。(笑)(神保町へ行ったら、どう考えてもそうなるよあ~)10/27,28カレーグランプリ会場近くのカレー屋さん「チ . . . 本文を読む

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )