この店はどうかな?
日頃、食事に立ち寄ったお店や建物のことを書き込みます。浦和、志木、県内、都内、そして最近は福島県がエリアです。
 



年末につき写真の整理を兼ねて、ちょっと、報告。11月20日「サルバトーレクオモ」を出てから、コクーンへ。同店では、ケーキがちょっと高かったようで、かつ混んでいたので、じゃ、コクーンへ行けば何かあるでしょう、と行ってみた。ちょっと、露出オーバーですね。FLOで購入。11月24日お昼を志木の「チャオプラヤー」でいただきました。クリック野菜のシャキシャキ感がいい。(個人的には玉ねぎの生はちょっと・・・) . . . 本文を読む

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




これも以前の報告です。11月29日、仕事帰りに寄ってみました。この日は、みそラーメンを注文。以前にもどこかで書きましたが、このみそラーメンを担当しているM氏が、以前、自然洞で手伝っていました。で、みそラーメンにどう反映しているかと言えば、ん~・・・???よくわかりません。みそラーメンは、自然洞とは別物のように感じました。醤油、塩と較べて、みそは前面に出ている感じ。もう少し控えめでもいいかもしれませ . . . 本文を読む

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




「福来る」へ行ってみました。前回は味噌ラーメン。今回の訪問では、塩ラーメンをいただきました。と思ったら、その間にもう一回来てました。まずは、それから・・・11月25日、注文は確か「坦々麺」坦々麺とはいうものの、それほど辛くはなく濃厚な味わいでした。そして、塩ラーメン。メニュークリック作っている本人曰く、塩が一番の自信作。確かに美味しい、塩味の加減がちょうどよく、しかも、パンチがあるようだ。麺は細麺 . . . 本文を読む

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




結局、今年のサンマカレーは食べ損なったので、また、来年の楽しみにとっておきましょう。て言ってる間に、ユミさんが肋骨を骨折、休みが続いていたそうです。予め調べてみると、復帰したとのこと。23,24,25日の3日間は、「スペアリブ・カレー」最終日に行ってきました。そもそも、骨付き肉は肉がきれいに剥がれなかったり、筋張っていたり、軟骨があったりとすることがあって、私としては、あまりいいイメージはなかった . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




そう、タイトルどおり、「孤独のグルメ」がテレビドラマ化されるとのこと。放映は年明け1月4日深夜0時43分から、連続放映となっているので、毎週かどうかは分かりませんが、もう、興味深々です。原作の久住さんからの要望により、実際のお店は撮影に使わない。代わりの店をスタッフが地道に歩いて探すとのことで、そのお店も、今後注目されそうです。ただね~一ファンとして、嬉しいやら悲しいやら・・・複雑な気持ちなんです . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




昨日、午前中に私用があって女房と出かけ、志木でお昼。普段、男一人ではなかなか入りにくいお店に行きます。「チャイナドオル」なぜかというと、量が少ないからだと思っているんですが、以前行ったときに、冗談かと思ったぐらい。でも、美味しいんですよね。だから、お客さんは女性ばかり。なおさら、男は入りづらい。ビルの5Fにあります。メニュークリック前に来たときは、確か「チャイナドオル麺」を注文してます。そのときに . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




志木でお昼を食べたときのこと。ある日、「チャオプラヤー」でパッタイを食べ、2,3日してから、「ゴアカフェ」でフォーを食べた。海外なんぞには、ほぼ行ったことがない私には、フォーとパッタイで使われている麺がどのように違うのか?そもそも、なんでこんなに名称が違うのかまったく、理解できない。では、せっかくだから調べましょう。「パッタイ」・・・・・簡単に言うと「タイの焼きそば」           麺は太め . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




こちらは、年に2回集まるグループ。久しぶりなので、やはり皆と話ができる円卓がいいよね。ということで、このグループの定番。「ロプノール」さんです。正直に言って、言いたいことはいろいろあるお店ですが、駅に近く集まりやすいのが、最大のメリット。今日は、このコースです。(右側)クリック四種前菜盛り合わせ点心(後で気づいたが、表の看板では2種ってなってる。なんだ?)ふかひれスープ伊勢えび料理北京ダックなんと . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




12月12日は、「12日まち」子どもの頃、小遣いをもらえて、夜の街に友達と遊びに出かけることができる唯一の日。浦和の子ども達は今でも皆楽しみにして、夜店の前で、射的で、、楽しんでいる様子。なんか、去年も同じようなことを書いたなあ。ま、そういうわけで、子どもでもない大人の私が、行ってまいりました。駅から調宮神社(つきのみやじんじゃ)まで、延々と続く人々・・・ようやく、神社の入り口。参拝をして「かっこ . . . 本文を読む

コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




地元北浦和でかつての仲間が集合。場所は「香林」さん。いつも幹事役をお願いしてしまっているTさんNさん。本当にありがとうございます。お願いしている手前、メニューがどういう内容のものなのかまったく分からないのですが、この店は、北浦和の中でもお気に入りのお店なので、安心しています。予め、コースで頼んであるとのこと。どんなコースなのかメニューをクリックメニューでは「前菜の盛り合わせ」となっています。ふかひ . . . 本文を読む

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




「孤独のグルメ」ファンのサイト情報に、第6話の「シュウマイ」のジェットはもう売っていない、とありました。そこで、今回は単なるシュウマイ弁当を食べることにします。ということで、第6話「東京発新幹線ひかり55号のシュウマイ」です。滝山から仕事を紹介してもらった五郎さん。大阪へ行くことになり、新幹線内で食べる弁当も、滝山に聞いてみる。駅の構内でなく、駅ビルでの購入を勧められる。ビルの地下「ほっぺタウン」 . . . 本文を読む

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




オフ会、初めての経験です。場所は大宮、「子肥羊」(シャオフェイアン)というお店。中華風の火鍋(白湯とマーラースープ)の2種類の入った鍋のしゃぶしゃぶのようなもの。肉は豚と鳥、それと野菜など、食べ物のブロガーばかりの割りに、細かなことを言う鍋奉行はいなかったのは幸いです。勝手気ままにいただいてきました。から~いマーラースープ、でも美味しいです。私の場合は、大汗をかく前に白湯スープに変更。要所要所でス . . . 本文を読む

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




毎年この時期に、高校時代の部活のOB会あって、なぜか東京駅近くの居酒屋でやっている。当然OB会は夜、といっても6時から・・・でも、せっかくだからついでにカレーも・・・ということで、東京駅八重洲口、1:00過ぎ。以前からの課題店の一つ「ダバ・インディア」さんに行ってきました。外からは、カーテンで中の様子は分かりません。入り口近くに案内されたので、広さがあまり分からなかったのですが、2,30席という感 . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )