この店はどうかな?
日頃、食事に立ち寄ったお店や建物のことを書き込みます。浦和、志木、県内、都内、そして最近は福島県がエリアです。
 



(正月の時のこと)・・・古くてすみません。ここのところ、食べてないなあと思ったのが、食べたら頭のてっぺんまで抜けるような、そんな辛いカレー。私の中で思い浮かぶお店は、「カーマ」「京橋カレー」「アジャンタ」「メーヤウ」・・・その中でも、カレーの食べ歩きが始まるころに食べて、印象に残っていたのが、「デリー」大汗をかきながら食べたのを覚えています。正月なので、(日本人の店は正月は休みがちだけど、インドや . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




このところ、以前ほど頻繁には出歩いてません。というのも、女房の勤務時間がやや長くなったので、一緒に出かける機会が少なくなったから・・    かな?まあ、結構あちこち食べてきたので、対象となるカレー屋さんが少なくなってきたっていうのもあるなあ。その残されたお店の中の一つ「カレーは飲み物」さんへ行ってきました。このお店、池袋の西口にあって、できた当時に見ていたんですが、ど . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




これも、いつのまにか私のメモにあったお店。「百里香」さん。スナックのようなネーミングだけど、かなり近いものがあるように感じる。  そう、かつての喫茶店が、そのままに残されている感じ。残っているだけでなく、街に溶け込んでいます。浅草近辺は、こういうお店がまだまだ多いですね12:00入店。先客は3人づれの会社員。子ども2人をつれたお母さん。あとから、やはり3人づれの家族。これだけでも、地元の . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




女房はともかく、知り合いを1人従えてカレーを食べる。そんな場面になってしまいました。で、できれば自分も行ってない店で、駅から割と行きやすく・・・いろいろと考えて、この店にしました。「サカエヤ」さん。12:30ごろ訪問。カウンターのみ10席です。先客は6名。でも、すぐに1人入ってきて、2人出て、3人出て、2人入って・・・出入りがかなり激しいですね。 私は、チキンカレー、知り合いはポークカレー女房は . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




「曳舟」という土地は、私の行動範囲にはまったく登場しない場所。県内の東武線沿線は、たまには行くけれど、都内の東武線沿線は、全くと言っていいほど行くことはない。私にとっては、なかなか足の向かない場所ですが、ここに人気のカレー屋さんがあるとのことで、行ってみました。 「猫六」さん。店内はカウンター7席、2人×2卓、4人×1卓。日曜の11:40ぐらいに訪問。この店は、夜中心のお . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




秋葉原から上野にかけてカレー店を探していると、意外なところにポツンとあるもんなんですね。そんなお店がここ、「カリカリ」さん。 オフィスや公共施設などの合間にあって、周辺の方々のお昼にちょうどよさそうです。 11:50ごろ入店。先客なし、4人掛け×3、2人掛け×3、カウンター4席ぐらいだったかな。メニューを見るまでもなく、着席した時から気になっていた「野菜とひき肉 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




錦糸町近辺は浅草の雰囲気とは違って、アジアンテイストの街なんだなあと感じていました。いろいろと、検索してみてもこの近辺にはそういうお店も多く、しかも、オープンな感じがしないんですよね。いつかは、そういうお店にも入り込んでいきたいんですが・・・そんな街の中にあった金沢のカレー「アルバカレー」さん。これって、ひょっとしてチェーン店?まあ、入ってしまったものはしょうがない。ハンバーグカレーを注文します。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




第2第4土曜はやっているはずなのに、先日行ってみると休みでした。やむを得ず平日に行ってみることにしました。半分シャッターが閉まってるのは、何か意味があるのかなあ。11:30頃入店。先客2名。カウンター7席ほどの店内。で、何よりも目を引くのが、カウンターの中の女の子。アキバっぽい恰好なんですよ。これってどこかでみたなあ。あ、これだ。ちょっと、写真撮らせてくれとは言えなかったので、今回は、なしです。メ . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ここも、かなり以前から気にはしていたものの、なかなか足が向かなかった。というのも、浅草は好きで結構行っているのに、浅草橋ってあまり行くことがないんですよね。電車から降りて改札を出ると、ガード下に飲み屋さんが連なる飲食店街、たたずまいが、もろ下町です。いい雰囲気ですね。そこから、ちょっと脇に入ると「ストーン」さんがあります。食堂でも、レストランでもなさそう。喫茶店のような造り。テーブルが6~7卓程度 . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




(浅草に行った時の続き) 以前から課題だった浅草周辺の散策。浅草の中心は、浅草寺や六区付近のイメージなんですが、その周辺のお店にもいくつか気になるところがあって、一度、周辺を散策してみたいなあと思ってました。 すなわち浅草ディープ散策。まずは、確か田舎うどんさんが紹介されていたお店。大学いも、って好きなんですよね。思わず買ってしまったけど、ちょっと失敗かな?家に持ち帰るまで半日近くかかったので . . . 本文を読む

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




このところ、このブログ内で話題となっている浅草。frbtsさんからいただいた情報に浅草のカレー屋さんがいくつか紹介されていました。 それでは、せっかくだから行ってみましょう。と、行ってみたのは「アーファンタ」さん。新仲見世からやや入ったところにあります。休日の12時ごろ入店、店内は20席ほどのお店です。先客3組。周りの賑わいとは裏腹にちょっと寂しい感じです。私の苦手なインドネパール系のカレー店。 . . . 本文を読む

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




この日は、根津に行った日。夕方に浅草の以前から行ってみたかったお店「夢屋」さんへ行ってみました。場所は浅草寺のすぐ近く、お店は有名店だし、いつも、気にかけているけど、この浅草ってところは、周りにはいろいろと美味しいものがあるんですよね。だから、女房と行くと大抵はカレー屋さんではなくなってしまいます。この日、私は別口で用事があるため、女房を先に帰してのソロ活動。5:30頃入店。店内は、カウンター5, . . . 本文を読む

コメント ( 21 ) | Trackback ( 0 )




浅草というところは、カレーとあまり縁がなさそうに思えてしまいます。今まで何回も来ているのに、なぜか浅草で食べるものは、和風っぽいものになってしまいます。だから当然、ここ浅草ではカレーを食べていません。ということなら、あえて、カレーを食べましょう。有名店のY屋さんもいいかと思ったのですが、こちらにしてみました。「KORMA」さんです。12時ごろ入店、先客なし。メニューを見ながら、どれにしようか考えて . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




浅草は、これまで何回も訪れているけど、本当に飽きない街なんですよね。この日に訪問した店は、有名店。しょっちゅう店の前を通り過ぎるけど、入ろうと思わなければ、なかなか入れない店なんです。その理由は、いつも、行列ができているんですよ。この日も、行列が・・・若いカップルの後ろに並びます。30分並んで、「大黒屋」さん。この日は、天丼です~なんか、嬉しい。というのも、10数年前、いや学生の頃から気になってい . . . 本文を読む

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




この記事、いつだったかは・・・?2ヶ月ぐらい前だったかな?せっかくだからアップします。我が家には、14才になる猫がいます。私はあまり猫が好きではなかったんですが、それでも、14年も一緒にいると、私の方が、少しは慣れてくるようです。そのへんの微妙な心の変化をつかまれたのか・・・先日のこと。またまた、猫好きの女房に付き合わされ、猫カフェなんてとこに連れて行かれました。いやあ、こういうゴテゴテのお店は・ . . . 本文を読む

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ