この店はどうかな?
日頃、食事に立ち寄ったお店や建物のことを書き込みます。浦和、志木、県内、都内、そして最近は福島県がエリアです。
 



高田馬場シリーズ第3弾。今回は、人気のあるお店なんだけど、これまでにはレシピを巡っていろいろと問題があったらしいです。詳しくは、web検索でもしてください。まあ、そういう部分にあまり触れたくないので、私としてはカレーの実食に。私はあまり予習をしないのですが、このメニューを見て、あれれカシミールカレーがありますね。あの有名なカレーがあって、レシピでいろいろあったってことか。ん~、なんとなく理解できそ . . . 本文を読む

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




いくつか高田馬場近辺のカレー屋さんを探して、このお店に行き当たりました。「オニオン」さん。店内はカウンターのみ10席ほど。定休日はないようなので、日曜日に行ってみました。お昼時に行ってみると、子供も交えてほぼ満席状態。一番奥にある席へ。メニューを見ると、なかなかコストパフォーマンスはよさそうです。カツカレーが750円。これを頼んでみます。誰かが以前言っていた、「カレー屋のカツカレー」と「とんかつ屋 . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




ここに来るたび思い出すのが、このソファで開店待ちの時、東日本大震災の余震があって、結構大きかったんですよ。思わず道路に飛び出しました。最近、ちょっとご無沙汰で申し訳ないな。でも、今やさいたま市のカレー店では代表格ですもんね。久しぶりの訪問、「クマネコ」さん。この日のカレーは何でしょう?「五実一体カラダにやさしいカレー」だそうです。どんなんだろう?こういう、「カラダにやさしい」とか「カラダにいい」と . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




年末、友人と築地に牡蠣を食べに行ったのは、記事にしてましたが、牡蠣好きな女房に連れて行けとせがまれて、それじゃあ、ということで、再び「築地食堂」さんへ訪問。「がんがん焼 三種セット」注文。行った時間が2時頃と遅かったので、生カキは終わってました。アサリバターとシジミの味噌汁を注文。女房は当然、生ビール。がんがん焼セット。アサリバター蒸しあがったので、いただきます。牡蠣をこじり開けていただきます。( . . . 本文を読む

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )