goo blog サービス終了のお知らせ 

monoろぐ

古典和歌をメインにブログを書いてます。歌題ごとに和歌を四季に分類。

「やせやせ」用例

2017年05月14日 | 日本国語大辞典-や・ら・わ行

「痩せ痩せ」という副詞の用例は、日本国語大辞典・第二版では、『寛永刊本蒙求抄』(1529年頃)からの例が早いのですが、200年以上さかのぼる用例があります。

ありしにもあらずやせやせとして
(「しのびね」~『中世王朝物語全集10』笠間書院、1999年、66ページ)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ふるさる」という単語 | トップ | 「名残の月」用例 »

コメントを投稿

日本国語大辞典-や・ら・わ行」カテゴリの最新記事