monoろぐ

古典和歌をメインにブログを書いてます。歌題ごとに和歌を四季に分類。

「名残の月」用例

2017年05月19日 | 日本国語大辞典-な行

 「名残(なごり)の月」という用語の「①夜明けの空に残っている月。有明けの月。」という語釈は、日本国語大辞典・第二版では、謡曲『雲林院』〔1426年頃〕からの例が添えられていますが、200年近くさかのぼる用例があります。

さみだれのなごりの月もほのぼのと里なれやらぬ郭公かな
(拾遺愚草、下、2209)
『新編国歌大観3 私家集編1 歌集』1985年、角川書店、817ページ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「やせやせ」用例 | トップ | 「代掻く」用例 »

コメントを投稿

日本国語大辞典-な行」カテゴリの最新記事