FLYING DISC

眠たい毎日。目の下のクマがとれるのはいつの日か。

妙心寺と広隆寺。

2011-05-15 23:15:31 | Weblog

というわけでひさびさの画像つき。

天気もよいのでお寺でも。

太秦の広隆寺と妙心寺、いずれも初めていくお寺で
あれこれ迷いながらようやくたどりつく。

広隆寺は宝物殿の見物がメイン。
半跏思惟像をずっと眺めている女性が2名。
気持ちはわかるも強そうな四天王の誰かになりたいと思う私。

ちなみに画像はここの苔。

あぁ苔をみていると癒される。


続いて妙心寺へゴー。

本当は道案内を間違えてぐるっと遠回りしたのだが、
お連れさんには黙ってやり過ごす。

駐車場が見つからなくて喧嘩になりかけたが、
無事に到着。

妙心寺といえば雲龍図。

500円でおばちゃんが絵と鐘と明智光秀が由縁となって
つくられたお風呂の説明をしてくれるリーズナブルで充実した内容。

ここにあったのね、雲龍図。

10Mに及ぶ絵はとても壮大で、見るむきによって
のぼり龍になったりくだり龍になったりするそうだ。
このお堂にある柱を運んだために「丸太町」という道の名前が
ついた、なんて完全にトリビアだった。

と、得した気分でお寺を後にする。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿