FLYING DISC

眠たい毎日。目の下のクマがとれるのはいつの日か。

新パラスパレス。

2008-02-25 23:29:50 | Weblog

私が溺愛しているパラスパレスのHPがリニューアルされていた。
http://www.palmus.co.jp/menu/menu.html

古い。

何がってサイトの体裁が。

今日びカタログサイトだってもう少し見やすいぜ。
いい写真を使っているのに惜しいなー。

まぁ通販サイトではないので、イメージ先行でも問題は
ないわけですが、前のサイトに引き続き
ちょっぷし不満でござる。

雑貨系で押しも押されぬのがコチラのアンジェ↓

http://www.rakuten.ne.jp/gold/angers/

ハービスエントに入っているお店ですね。
後京都にもある。

ちなみにイノブンもがんばってます。

http://www.inobun.com/


雪の日のできごと。

2008-02-25 23:19:14 | Weblog

また雪が降ったので、その日はてくてく歩いて出勤。
音楽を聴きながら歩いていると後ろから人影が。

最近入ったバイトのS。二人並んで出勤。
会社の前までゆるゆると歩いて、ようやくつきましたね、
なんて会話をかわしていたら、

後ろからバイクがスライディングしてきて
人が目の前に転がってきた。

一瞬全てが一時停止。

慌てて近寄ると、
うちのバイトのTだった。

そうこうしていると後ろから上司が車でやってきた。
その日の出勤メンバーが勢揃い。

Tは私たちを目撃して嬉しくて浮かれたところ、
タイヤが雪にとられてすっころんだらしい。

膝を強打していたのだが、痛いより恥ずかしいかったとのこと。
転んだTには悪いが、その様はコントみたいで
時々思い出すとどうにもおかしい。

地元のいちご。

2008-02-17 22:49:52 | Weblog
渡したいものがあるから、と
仕事を一瞬抜け出して寒風吹きすさぶ中外に飛び出ると

地元のいちごが手に入ったから、と
いちごを渡された。(たぶんすごい近所でとれたやつ)

まるでフランス産のイチゴが手に入ったかのように
真面目な顔をしていうので、
こちらも真面目な顔をして受け取った。

時間にしてわずか1分。まるで秘密文書の引渡し現場だ。

右手には仕事のアイテムをもったままだったので、
左手にいちごを抱えて走って仕事に戻る。

地元のいちご。

それはとてもつやつやしていて、とても美しかった。
存外甘くて堅さもちょうどよい。

地元もけっこうやるよな。と思う今日この頃。

ねずみ

2008-02-17 22:40:53 | Weblog

今年はねずみ年というわけで、
お誕生日にねずみのおもちゃ?をいただいた。

もくもくとつくること30分。

どうも背骨がとびでるなーと思っていたら
出だしから組み立てかたを間違えていたらしい。

振り出しに戻る。

1時間ほど格闘して無事完成。


それは無理ですおかーさん

2008-02-12 00:04:41 | Weblog
先日の大雪の日。

田舎のこちらは本当に雪がすごかった。
休みだったんだけど、バイク通勤の子もいるし、
残業させられへんなぁという使命感に燃えて徒歩で休日出勤。

普段で片道30分かかるというのに雪のせいで全く前に進まない。
傘にはどんどん雪が積もっていくし、まるで遭難寸前だ。

そんな中、おかんから電話が。

道ばたで雪が降り積もる田んぼを眺めつつ話を聞いていると
この雪の中、朝っぱらからカニを買いにいったらしく、
帰りにカニすきを食べにこいと。

それは無理ですおかーさん。

夜にまだ仕事が終わらないし、アイスバーンしてるから
今日は無理、といったらあきらめてくれた。

ちなみに次の日も雪が残っていたので
車道を自転車で走って通勤。

で、今まだ筋肉痛デス

バレンタインディ

2008-02-12 00:01:02 | Weblog

おかげで存分忙しい。

冬の繁忙期並みだぜ、これ。
もう毎日ふらふらでムダにテンションがあがる。

そんな中、休みの日にオーサカにチョコを買い出しにいったところ
(会社の女子40名で男子6名に600円程度のチョコをあげるという
チープな企画)

阪急にチョコパティシエがきていた。

ガタイのいいフランス人のおじさんが、山高シェフ帽をかぶって
微笑んでいる。

ボンジュール、マダム♪

大阪のおばちゃんにそんなこといっちゃだめです。
もうみんなメロメロです。

阪急と阪神をハシゴして、ずいぶんと疲れちゃった。
休みもチョコ、仕事もチョコなこの季節。

衝撃の80年代

2008-02-02 23:53:57 | Weblog

ちょうど今スマステーションで80年代洋楽ランキングがやっている。

なつかC

兄ちゃんが音楽好きだった影響で80年代メジャー洋楽は
ぼ網羅。(ついでにいうと日本で大流行していたBOWYは
全曲歌えます)
一番好きだったのは、
3位にランクインしたカルチャークラブの「カーマは気まぐれ」
むちゃくちゃな英語でよく口ずさんでおりました。

しかし、フィジカルが「肉体で表現したいのよ~」みたいな
よくわからん歌詞だったのとは…

ちなみに1位に輝いた「スリラー」は上司君からのメールの
着信音にしています。不吉だから。