FLYING DISC

眠たい毎日。目の下のクマがとれるのはいつの日か。

狩り。

2010-04-25 23:21:15 | Weblog

バスツアー。

芝桜をみて三田牛を食べてイチゴを狩り、
山ほどチューリップを眺めて帰ってきた。

満員御礼の40名参加。

誰か飴もってへん?と問いかけようものなら、
バス中のおばちゃんが飴を差し出しそうなくらい、
おばちゃんというのは飴をもっている。

一番テンションがあがったのは、
フラワーパーク内の温室で熱帯地方の植物をみたときか。

1人でガジュマルや旅人の木を眺めて物思いにふけるも、
連れらの姿は既になく(誰も興味がなかったようだ)
集合時間に遅れそうだったので、泣く泣く温室を後にした。

思いのほか近かったけどたまには遠出もいい感じ。

ブクログ。

2010-04-25 23:19:25 | Weblog

自分が読んだ本を本棚にして登録できるという
すごいブログがある。

本当に本棚みたいになっていて、さっきまで
頑張って登録していたのだが16冊登録したところであきらめた。

でもがんばっちゃお。楽しそう。

落し物。

2010-04-22 23:25:18 | Weblog

手袋。うちのマンションの火災報知器の上においてあった。
ジャージと白いシャツ。うちのマンションの隣の家の
壁にかけてあった。

誰だかしらないがいつもありがとう。

(ちょっと前はバスタオルが階段の前に置いてあった)

スタバ。

2010-04-20 22:12:00 | Weblog

下記のおでかけの途中スタバでコーヒーを買う。

いつもスタバカードを使うのだが、
私が持っているカードは販売初期のとても古いもので
今は売っていないとても素敵なカードだ。

時折このカードをみて、店員さんが嬉しそうに
コメントをしてくれるのが嬉しい。

今日もこのカードをお使いの方はもう今は
ほとんどみかけないんですよ。

なんていってくれたもんだから、ちょっといい気分に。

へらへら思い返していると、電車の中でコーヒーのフタがはずれて
カバンとジーパンに盛大にこぼしてしまった。

ものっそ熱いねん、ショートアメリカーノ。

長い一日。

2010-04-20 22:02:41 | Weblog

どうしても今日検尿を病院にもっていかなければならず、
雨の中バスに揺られてはせ参じる。

見覚えのある事務員さんに笑顔で託し
(向こうも笑顔で受け取ってくれた)一路とある美術館へ。

雨。空腹。そして方向音痴の私。

あせっても仕方ないので、ラーメン屋さんに入ってみた。

割に有名なチェーン店。

女性が1人で入っても問題ない店の見本のようで、
頭にタオルをまいているもののやけにスマートな店員さんが
「カウンターにご案内いたします」と。

その後も気持ちのよいアナウンスが続き、
無事に醤油ラーメンとちりめんじゃこゴハンを注文。

よく考えたらおとついの休みもラーメン屋で
とんこつラーメンと明太子ゴハンを食べている。

満腹でさえない頭で考え抜き、なんとか
目的の美術館にたどりつく。

入館料の割りに展示物が驚くほど少ない。
ものの10分程度で鑑賞をすませ、
やや戸惑いながらそうそうに撤収。

…。

いたしかたないので、梅田にでて
ヨドバシカメラと紀伊国屋を散策して家路についた。

なんかこう、肩透かしな一日だった。




理想の彼氏。

2010-04-20 21:59:02 | Weblog

キャサリン・ゼタジョーンズがみたくてかりてみた。

内容はかなりしょーもないが、(専業主婦が最後はニュースアンカーって)
彼女があまりにも美しくて目がはなせず。

休日の夜にぼーっとみるにはそれなりに相応しい映画だった。

1Q84

2010-04-19 22:33:57 | Weblog

BOOK3を読み始めた。

ちょっと前の内容を忘れていたので、
そろそろと記憶を呼び起こしながら
さくさくと読みすすめる。

根底にあるテーマ的なものって
昔からかわらないとおもうんだけど。

昨日休みでまた明日休みだし。
今日中によんじゃおうかな。

ココロも満タンに。

2010-04-19 22:29:07 | Weblog

どうしたら人のココロを満タンにできるか。
マニュアルには書いてない。

帰宅してテーブルをふとみると
なにやら意味深なメッセージを書いた紙が置かれている。

どうしちゃったのおかーさん。

と思うも、よくみるとその広告の間に

「洗濯物は必ず取り込んでください」との書置きが。

明日は雨だそうです。

旅立ちの季節。

2010-04-15 23:07:27 | Weblog

後輩から長めのメールが届く。
結婚して海外に住むことになったとのこと。

海外で育って英語も堪能で、グローバルに活躍していて、
私からすればまぶしいくらいの人なのに、
妙に義理堅くて律儀にメールや手紙をくれる。

人との縁を大事にするというのはこういうことだ。
そこには何の見返りもない。

もっと話をすればよかったなと思うけれど。
またいつか会える日を楽しみに。

結婚おめでとう。


桜チル。

2010-04-12 22:57:58 | Weblog

今年はお花見らしいお花見をしていない。
(割に毎年してないけど)

通勤途中に桜並木を通過するので、
毎日半分顔を上げて眺めるのが花見といえば花見か。

年々やんちゃ度合いはナリをひそめ、
平和に過ごすことに至福の喜びを感じる。

年だな。