FLYING DISC

眠たい毎日。目の下のクマがとれるのはいつの日か。

母の徒然その3。

2018-05-20 09:25:59 | Weblog


ポートのための処置や薬剤の投与やら様子見やらで
初めての入院は1週間ほど。

投薬中は特に気分が悪くなるわけでもなく、
割とスムーズにいったようです。(父談)

しかしながらハハが猛烈に拒絶反応を起こしたのは

病院食でした。

病院的には様々な理由があっての美味しくない。なのでしょうが
全く口に合わなかったらしく、後々転院を決めた大きな要素の
一つになったほどです。

退院当日には入院中から心に決めていた
スイカとそうめんを即座に購入…

抗がん剤治療というと食欲がなくなり、
食べ物を受け付けないようなイメージがあったので、
ハハは食欲に関しては長い間落ちることはありませんでした。
(むしろ旺盛)


ちなみに

当初病院でステージ■的な説明は特になく、
余命的なものをずばっといわれたのですが、
どうも今思うと治療をしていなければ、の話だったようです。

ハハの場合は投薬の効果がでたので色んな目安になる
数値は劇的に改善しました。

通院ごとに血液検査をするので、それをみるとだいたいの
状況がわかります。(ハハが数字の見方を教えてくれた)

治療というと

一から十までお医者さんが説明したり、なんだりするものだと
思っていたのですが、食事にしても投薬のスパンにしても
ある程度患者側に委ねられているのも意外でした。

まぁ当初の病院は建屋も古く(歴史もあるのでしょうがなんせ年季が)
救急指定で絶えずバタバタしてる病院で、
全体的にサバサバしている感じだったので、そういう方針だったのかもしれません。

病院によって色々違うんだな、というのは
後ほど知ることになります。

続く。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿