朝の散歩道に古民家をリフォームして移住してきた方のお家があります。
外国の方で、早々にハロウィン用のカボチャが飾ってあります。可愛かったので一枚。
今日は数が増えていました。(^-^)
これはJAの研修会で作ってきたワインのコルクを利用したリースです。
昨日は山梨勝沼のブドウ祭りでした。7万人を超える参加者で賑やかに盛り上がりました。
勝沼はブドウとワインで全国的にも有名です。無料のブースは長蛇の列だったようです。
週末の忙しい時に時々お手伝いしている「縁側茶房」もひっきりなしのお客様でした。
古民家の縁側を利用して始めた軽食喫茶が5年を過ぎてネットでも人気のお店になっています。
旦那様が栽培している20種類を超えるブドウも人気で店先で販売しています。
不便な場所なんですけどねえ・・・お店を切り盛りする店主さんのパワーなんでしょうね。
「今の時代の(SNSなど)おかげだよねえ。」と彼女は言いますがそれだけではありません。
リピーターが多いというのは魅力があるという事ですから。ブドウのパフェは宝石箱の様。
画像はありません。カメラを向ける暇さえ無いのです。興味のある方は検索してみてください。
外国の真似ばかり取り入れて、日本の本当の文化が忘れられています。四季に応じた行事、自然に畏敬の念を払う気持ち、地方の行事が人手不足で中止になっています。大企業も、利益ばかり追求しないで日本の文化を保護することを考えて欲しいと思っています。
日本古来の文化は忘れられかけていますね。
若い人たちは賑やかに騒ぐのが楽しいのでしょう。
日本人は流されやすいのでしょうか?