もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

テンションの下がる作業

2008-08-03 22:29:12 | 明るい農村

毎日毎日暑いですねえ・・・プールが盛況のようです。

富士山も大勢の登山者でジグザグの登山道は混雑して渋滞?でした。
不景気だしガソリンも高いし・・・近いところで楽しみましょう。

多くの皆様がそう考えているのです。東京に近い温泉なども賑わっているとか。
ガソリンの高騰でチョッと良い風が吹く人もいるんですね。

福田さんは「私の言ったとおりでしょう?地球に優しい政策です!」と含み笑い?
食品業界も値上げラッシュです!値段を買えずに量を減らしているとか。
飽食ニッポンのメタボ体策に一役買うことになるのでは・・・?
良かったのか・・・?そうではないでしょう苦しい思いをしている人は多いはずです。

農家も資材、肥料、燃料などの値上がりで厳しい状況です。値は上がりません。

その上、今年の桃は「核割れ」や「双胚」が多くて収穫量が大幅に減っています。

「なるようになるさ」「自然には抗えない」と開き直るしかありません。

今日はその「出荷できない桃」を木からもぎ取る作業を延々と黙々と続けました。
照り返しの強いシルバーの上を歩き、汗を流しながら「何でこんな作業をしている?」
暑さでボーっとした頭でぼんやり考えていました。(--;

20Kほど入るコンテナが10個程一杯になって、夕方になったので区切りにしました。
明日も暇を見てやるしかありません。こんなことは初めてです。

働いていてこんなにテンションが下がるのも初めてです・・・

他の家でも、農協に出荷した桃からはねだされるものが多すぎると言うことです。
暑すぎるのでしょうか?誰が悪いわけでもないのですが、さすがに凹んでしまいます。

私のテンションが下がったせいか?桃の状況を心配してか?働きすぎたのか・・・?
手伝いに来てくれた母が朝から高熱を出して寝ています。(無理やり寝かせました)
夜になって薬が効いてきたのか大分下がりました。

私が用意したグラタンも食べてくれました。氷枕で冷やしながら眠っています。
少しゆっくり休んでくれればいいのですが・・・これがなかなか意地っ張りで・・・

心配をかけたり、無理をさせたり・・・情け無い娘です。

仕方ないことをクヨクヨ考えても何も良くなりません!ダメなものはさっさと片付けて
前向きに頑張りましょう。

ソルダムも「美味しいです!」と喜んでいただけました。「レイオウ」も始まります。
桃も頑張ってきれいに成長しているものもあるのですから。

明日も早朝からソルダムの収穫です悩んでいる暇はありません。

赤塚不二夫さんが亡くなられました。残念ですね。バカボンのママはどうしてパパを
選んだのでしょうか・・・?「これでいいのだ!」?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする