goo blog サービス終了のお知らせ 

カメラを続けて20年!

子供の誕生を機にカメラを始めてそろそろ20年。もう子供も被写体になってくれず、あらたな被写体を求め模索中の毎日です。

iPhoneが好きすぎてAndroidのカメラを使うことをすっかり忘れていました

2025年04月26日 08時30分00秒 | Android
私のメインスマホはiPhone15であり、サブスマホとしてモトローラ製のAndroidスマホ、moto g53jを使用しています。
iPhone15と比べるとmoto g53jの性能は比べるまでもありません(その分安かった)が、使いやすい機種のため、1年以上も使い続けています。
スマホのカメラとしてはiPhone最強と思っているので、moto g53jで撮影することはほとんどなかったのですが、そろそろ機種変更を考えているため、ブツが手元から無くなる前に地元川崎駅の周辺を撮影してみました。

タイトル写真は、私がいつもお世話になっているヨドバシカメラが入っているビル「川崎ルフロン」の看板です。
ちなみに川崎ルフロンには私のブログにも度々出てくる水族館「カワスイ」も入っています。


こちらは望遠テストに使わせてもらっている川崎駅前歩道橋からの撮影です。
moto G53jのデジタルズームの画質が芳しくないのは購入当初よりわかっていたので、今回は通常の1,200万画素出力ではなく、5,000万画素のUltra-Resモードで撮影しています。
中心をトリミングして、実質約200mmくらいの画角で、なんて考えていましたが、いくら5,000万画素で撮影していても、画質劣化が甚だしく、やはりズームは光学ズームが一番です。


トリミングした結果です。かなりシミシミな画質です。


すでに葉桜になっている桜を撮影しました。
細かいサクラの花びらが5,000万画素の効果で鮮明に表現されています。


NTTのバリ3アンテナビルを横から撮影しました。
サクラ同様、細やかに表現できていると思います。


コンサートホールなどが入っている「ミューザ川崎」です。
窓の一つ一つが綺麗に解像しています。より手軽&キレイにとれるiPhoneを使いがちですが、moto g53jも使い込めば十分その代わりになれると思いました。


望遠レンズでの撮影ではないため圧縮効果をかけることがむずかしいです。
川崎駅改札の東西通路に飾られた飾り玉です。スカスカな感じでしか表現できないのは寂しいです。

高額&高機能なiPhoneはやはりきれいに撮れる工夫がされていますがmoto g53jは機能が少く、望遠レンズの撮影が結構好きな私にとって、望遠レンズによる圧縮効果が出しにくいスマホを使いこなすことは、まだまだウデと時間が必要だと思いました。
その頃には新しいスマホに切り替えているのかなと思いますが。。。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜にちなんだものを撮影して... | トップ | 今年も満開を見逃した、亀戸... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
iPhoneしか使ったことがないので (川崎高津公法研究室長)
2025-04-26 22:50:16
私が持っているPCがMacであることもあって、iPhoneしか使ったことがありません。サブのスマートフォンも持ってませんから(必要性もわかりません)。
川崎駅周辺の風景ですね。iPhoneの良さがよくわかるような気がします。
返信する
コメント有難うございます (momohakase)
2025-04-28 09:00:36
川崎高津公法研究室長 さん
iPhone最強とだと思っているので、iPhone使っていたらAndroidとか使う必要ないと私も思います。
でも全世界レベルではAndroidのシェアの方が多いと聞くと、ちょっと使ってみたいなと思い、月実質1,000の楽天と契約してAndroid契約しています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Android」カテゴリの最新記事