カメラを続けて20年!

子供の誕生を機にカメラを始めてそろそろ20年。もう子供も被写体になってくれず、あらたな被写体を求め模索中の毎日です。

横須賀に行きました:三笠公園

2019年09月11日 07時47分35秒 | 船舶
JR横須賀駅からテクテクと、三笠公園までやってきました。
今回の横須賀はここが目的といっても過言ではありません。昔見た三笠丸をもう一度みたかったのです。

三笠公園入口の案内石碑。ここからがまたちょっとある。

三笠の中は有料です。今回は時間の関係上、入らなかったのですが、資料館っぽくなっててなかなか興味深かったと思います。
主砲の近くまで寄ることができますが、全体的な塗装があまり好みではないので遠くから眺めることにしました。

スペース的に全体を撮影することは難しい配置になっている中、ここが一番のポイントと決めて撮影しました。
広角レンズもしくは魚眼レンズがやはりほしくなりますね。
お茶を濁すために、今度GoProでも買いましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀に行きました:横須賀港

2019年09月09日 08時45分03秒 | 船舶
横須賀といえば横須賀基地とか横須賀港。
必然的に船に目が行きます。
軍艦(?)には詳しくないですが、目についたものが2点ありました。

タグボートが3隻、型式が見えたのでネットで検索したところ、船舶を牽引する「タグボート」であることがわかりました。

見るからに軍籍の船に見えます。
何に使われる船かは不明ですが、素人目線でも「かっこいい!」って思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀に行きました:ヴェルニー記念館

2019年09月07日 13時06分57秒 | 建築物

暑い夏の日、日焼け目的も含め横須賀散策に行ってきました。

まずはJR横須賀駅で降車しヴェルニー公園を前にしたところ、特徴的な建物が目につきました。 

オランダ製のスチームハンマーを展示しているので、この建物もオランダ建築を模しているかはわかりません。でもそれっぽい。


江戸時代〜明治にかけて利用されていた「スチームハンマー」です。
国指定重要文化財らしいですが、今でいうプレス機なのかと思います。
スチームだから蒸気式「蒸気式プレス機」ですね。

小型の片アームのタイプもありました。
多分スペックが両アームのものよりも低いと考えられます。

どちらにしても江戸時代から明治にかけて運用されていたということは、学校の授業で習う「富国強兵」政策に一役買ったのだと思います。それが目の当たりで見れることはちょっと幸せを感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする