カメラを続けて20年!

子供の誕生を機にカメラを始めてそろそろ20年。もう子供も被写体になってくれず、あらたな被写体を求め模索中の毎日です。

フィルムカメラの撮影技術が心許なかったのでコンデジでもフォローした

2023年05月27日 08時40分09秒 | 動物園

先日フィルムカメラのEOS KISS 5 で上野動物園の動物たちを撮影しましたが、望遠レンズであるEF70-300mm F4-5.6 IS USMで撮影するにはちょっと自信がなかったのでデジタルカメラを持参、いわゆる保険をかけておきました。


デジカメで撮影といっても、一眼カメラを持っていったら「何のためにフィルムカメラで撮影しているのか?」ということになってしまいそうなので、控えめに・でも同様に望遠撮影ができるOLYMPUS SP-820UZで撮影しました。


タイトル写真はフィルムカメラでの撮影と同時刻に撮影した「カバ」です。一見するとどちらの機材で撮影したか全くわかりません。

2012年のコンデジはすでにフィルム一眼の画質と同様もしくは超えてしまっていたようです。



スマトラトラです。

観覧客が多く、アクリル板越しでの撮影になることもあり、フィルムカメラで撮影することは避け、SP-820UZで撮影しました。

こちらに向かってくる姿がとても勇猛に見えます。これ以降こんなチャンスは巡ってきませんでした。

※OLYMPUS STYLUS SP-820UZで撮影:1/40sec F5.2 ±0.0EV 260mm相当 ISO800



ガラパゴスゾウガメです。

両性爬虫類館にて飼育されており、かなり近くからの撮影でした。

あまりの大きさに感動しました。

「両性爬虫類館」はアロワナなども展示されており、昔あった上野水族館の雰囲気を残していてちょっとだけノスタルジックな気持ちになりました。

※OLYMPUS STYLUS SP-820UZで撮影:1/40sec F4.8 ±0.0EV 76mm相当 ISO160



カンガルーです。

飼育小屋の網が非常にこまかかったためフィルムカメラでの撮影は避け、SP-820UZで撮影したところ、予想以上にきれいに撮影できました。

小型のカンガルーだったせいもあったため最初はワラビーと間違えました。恥ずかしい。

※OLYMPUS STYLUS SP-820UZで撮影:1/160sec F5.6 ±0.0EV 76mm相当 ISO80


やはり一発勝負のフィルムカメラはいろんな意味で緊張します。

フィルム1本500円・同時プリント現像代が500円なんて時代であれば、いち動物あたり3~5枚くらいシャッターを切れますが、今の世の中フィルム1本1,500円、現像が800円、プリント代が1,7000円弱、合計4,000円くらいであることを考えると、シャッターを切ることを温存するのは致し方ないと思います。

昔のようにとはいいませんが、APSフィルムのど真ん中を駆けてきた世代としては、フィルム1本込み込みで1,500円~2,000円くらいで収める時代がまた来るといいなぁと思っています。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀戸天神の藤まつりをモノクロ撮影してみた

2023年05月20日 08時19分47秒 | モノクロ

亀戸天神の境内はそれほど広くはないですが、藤まつりの時期は藤棚を始め、本殿や太鼓橋、屋台の出店など、たくさんの見どころがあります。

そんな藤棚以外の見どころを、モノクロ写真で表現してみました。


タイトル写真は、鮎の塩焼きの屋台を望遠で撮影させてもらいました。炭火がバチバチいっていたのですが全く写真に反映されませんでした。残念です。



境内の中に架かる小高い太鼓橋から東京スカイツリーを撮影しました。

藤棚がまるで小さな森のように見え、面白く仕上がりました。

※ E-M1 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6で撮影:1/250sec F9.0 ±0.0EV 44mm相当 ISO200



本堂と藤棚を一緒に撮影するつもりが、藤棚を撮影する方々のユニークなポーズに目を奪われてしまいました。

※ E-M1 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6で撮影:1/200sec F5.4 ±0.0EV 140mm相当 ISO200



境内にある懐石料理店「若福」です。

老舗ならではの佇まいがノスタルジックな仕上がりになると期待していたのですが、フィッシュアイボディーキャップレンズで撮影したせいかもあり、不思議な写真になってしまいました。

※ E-M1 BCL-0980で撮影:1/125sec F8.0 +0.3EV 18mm相当 ISO800


私は仕上がりをイメージしてからカメラを構える撮影スタイルなので、カラーから色を除いた姿をイメージする時間がさらに加わり、 一枚一枚を撮るまでの時間がいつも以上にかかってしまいました。

持論ですが、タイトル写真の鮎をみてもわかる通り、モノクロ写真はカラー写真よりも時間を切り取るイメージです。


たくさん撮影した割には歌川広重の「名所江戸百景」にもある太鼓橋を使っての写真が撮影できなかったことが悔やまれます。次の機会には是非太鼓橋を使って印象的な写真を撮影できればと思っています。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田川沿いの「小石川後楽園」は見どころがあった

2023年05月13日 08時29分39秒 | 東京

隅田川を河口とした神田川を上流へ上がってみたものの「秋葉原駅」で足止めをくらい、後日挑戦しても「お茶の水駅」で時間切れになったりと、なかなか進みませんが、今回は「水道橋駅」まで来たところで「小石川後楽園」を見つけてしまい、また寄り道してしまいました。


タイトル写真は後楽園に入園したらまず視界に入る「内庭」と呼ばれる小さな池になります。

奥には「唐門」と呼ばれる仕切りがあり、その唐門の奥が「後楽」と呼ばれるそうです。

「小石川後楽園」の名前の由来です。



唐門に近づき、画面一杯に撮影しました。

引いてみると「ただのオブジェ」なのですが、こうしてみると立派なお屋敷の門に見えます。

2020年に復元されたらしいですが、木製であることと、雨ざらしになっているせいか、すでに新品の趣は無くなっています。

※ Apple iPhone13で撮影:1/100sec F2.4 ±0.0EV 14mm相当 ISO50



後楽園の中は日差し眩しくひらけているところもあれば、うっそう重苦しいところもあり、陰と陽がよく表現されていると思います。

その中で立派に育っているシダを見つけたのでシャッターを切りました。手のひらの二回り以上大きいシダです。

※NIKON D7000 AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIで撮影:1/125sec F5.6 ±0.0EV 82mm相当 ISO100



後楽園の奥まったところに架かる「円月橋」です。

池に映る(リフレクト)自身の姿と合わせた姿が丸い月のような円を描き出すため、この名がついたそうです、

天気も良かったため、綺麗な円を描いた姿で撮影できました。

※ Apple iPhone13で撮影:1/100sec F2.4 ±0.0EV 14mm相当 ISO64


小石川後楽園は昔から知っている庭園のひとつですが、実をいうと今回初めて来園しました。

地味なところと思い込んでいましたが、非常に見所が多い庭園でありました。

駒込の六義園や柴又の邃渓園など都内の庭園、恐るべし。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の日なので鯉のぼりを撮影に東京タワーに行ってきた

2023年05月06日 08時31分10秒 | 東京

東京タワーのゴールデンウィークは「東京タワー333匹のこいのぼり」と称し、たくさんの鯉のぼりが展示されます。

タイトル写真の後方にビックバードの鯉のぼりが写っているとおり、今年はセサミストリートとのコラボということで、キャラクター鯉のぼりも何点か展示されていました。



鯉のぼりだけの写真だと、撮影地が東京タワーなのかどうかもわからないので東京タワーの鉄骨と共にメイキング写真も一緒に掲載しておきます。



今回撮影した機材は、最近ヤフオクで入手した、OLYMPUS STYLUS SP-720UZという2012年8月発売の26mm相当から676mm相当のの26倍高倍率ズームレンズが搭載された手ぶれ補正つきコンパクトデジタルカメラです。


我が家には同様のコンパクトカメラであるSTYLUS SP-600UZとSP-820UZが鎮座していますが、性能とサイズのバランスがとれたSP-720UZは満を持しての入手でした。

※写真はYodobashi.comからの引用です。



600mm相当超えの望遠レンズとなれば、やはり望遠域を試してみたくなります。東京タワーから最寄りの都営地下鉄線「赤羽橋」駅出口からオフィスビル群を撮影してみました。 

Google MAPでこのビル群を確認すると、愛宕(あたご)グリーンヒルズMORIタワーや虎ノ門ヒルズのようです。「森の中にある都会のビル群」をイメージして撮影してみました。

※OLYMPUS STYLUS SP-720UZで撮影:90mm相当 1/600sec F4.4 ±0.0EV ISO100



東京タワーはちょっとした高台に建設されているため、周辺には全景を写すベストスポットが数多く存在します。

芝公園内に建設されているためか、樹木に囲まれた東京タワーが撮影できる場所は比較的簡単に見つかります。

自然(芝公園)に囲まれた文明(東京タワー)をイメージして撮影した、なんていうとちょっとキザでしょうか。

※OLYMPUS STYLUS SP-720UZで撮影:33mm相当 1/600sec F3.4 ± ISO100



超望遠領域で捉えた東京タワーの特別展望台付近です。このSP-720UZは格上のSP-820UZほどではないですが解像感もそこそこ高く、満足のいく画像を吐き出してくれました。

※OLYMPUS STYLUS SP-720UZで撮影:544mm相当 1/400sec F5.3 ±0.0EV ISO100


鯉のぼりをメインに撮影に芝公園まで来ましたが、新しく入手したカメラの試写も一緒に行うことが出来ました。

 やはり東京タワーは快晴での撮影が似合う被写体だと思います。たくさんの鯉のぼりも快晴であればこそ、生き生きと青空という水槽で元気よく泳げるというものです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする