京都と琵琶湖へ二泊三日の家族旅行に行ってきました。関東地方に住む私からすると、近畿地方の滋賀県については琵琶湖以外あまりよく知らなかったので、この旅行のためにガイドブックを読み込みました。
旅行二日目はその琵琶湖の湖東である彦根城と近江八幡へ行ってきました。
タイトル写真は彦根城の天守閣です。
天守閣は国宝に認定されおり、大事に扱われているためか、見学当日は耐震工事中で、天守閣の中に入ることはできませんでした。
天守からの景色を見てみたかったものです。
※ E-M1 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6で撮影:60mm相当 1/320sec F10.0 ±0.0EV ISO200
彦根城は標高136mの彦根山にあり、そこから見える県道518号線にかかる鉄橋を、望遠レンズで捉えました。
特別な名称はないようですが、赤色のアーチが遠くからでも目を引きます。
※ E-M1 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6で撮影:300mm相当 1/500sec F7.1 ±0.0EV ISO200
こちらも彦根城から見えた「平和堂HATOスタジアム」です。
2023年に建設された、できたてホヤホヤの陸上競技場です。
特徴的な観客席は15,000人を収容できる大規模な陸上競技場だそうです。
※ E-M1 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6で撮影:85mm相当 1/400sec F11.0 ±0.0EV ISO200
彦根城を後にして近江八幡まで下り、なんと駅から自転車をレンタルしました。
電動ではない自転車で、近江八幡駅から数キロ先にある「ラコリーナ近江八幡」に行きました。
和菓子の「たねや」の直営店ということですが、建物の外観は、まるでジブリの世界のようです
。
※Apple iPhone15メインカメラで撮影:1/3311sec F1.6 ±0.0EV 26mm相当 ISO50
老舗の菓子店らしく、このような歴代の和菓子の型が飾られていました。
「できたて」のバームクーヘン販売していたので早速購入して、いただきましたが特有のボソボソ感はまるでなく、ふわふわのスポンジケーキと間違える程の食感でした。
※Apple iPhone15メインカメラで撮影:1/99sec F2.4 ±0.0EV 14mm相当 ISO200
知る人と知る「とび太」です。
「翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~」で脚光を浴びた看板ですが、そこかしこに設置されているのを見るたびにiPhoneを向けて撮影していました。作例はこのブログにふさわしく「カメラのとび太」です。
※Apple iPhone15メインカメラで撮影:1/824sec F1.6 ±0.0EV 52mm相当 ISO32
八幡堀になります。
ガイドブックでは定番のアングルですが、あらためて自分で撮影することができ、嬉しい限りです。
※Apple iPhone15メインカメラで撮影:1/2451sec F1.6 ±0.0EV 52mm相当 ISO32
もともとは明治時代に学校として建築された「白雲館」の外観を撮影しました。
洋館も好きな被写体の一つなのでゆっくり撮影できなかったのが惜しまれます。
※Apple iPhone15メインカメラで撮影:1/2513sec F1.6 ±0.0EV 26mm相当 ISO50
宿泊させていただいた「びわ湖大津プリンスホテル」からの琵琶湖の眺めになります。
夜明け前の瞬間を撮影しました。残念ながら雲がかかって朝日を捉えることはできませんでした。
※ E-M1 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6で撮影:36mm相当 1/125sec F5.6 ±0.0EV ISO200
二日目は琵琶湖の湖東を巡りました。
電車やカーシェア、レンタルサイクルを駆使して観光しましたが、平日だったこともあり、快適に観光できたと思います。
やはり京都などに比べ、インバウンド感が少なかったことが印象に残りました。外国人観光客に対してはいい意味でもその逆でも気を遣ってしまいます。
あらためて自分は日本人だなぁと感じてしまいました。
今回は、琵琶湖の東側へ行かれましたが、
私が住む高島市は、彦根の対岸にあたります。
もっともっと田舎です。
便利が悪いですが、またいらっしゃってください。
今回のお気に入りの写真はやはりタイトルの彦根城の写真です。
天気が良すぎたのか、遠くの風景はモヤがかってしまったものもありましたが、夜明けの琵琶湖も撮影できて、この日は大満足でした。
強いて言えば残暑がかなり厳しかったです。
次回の投稿には対岸の湖西をご紹介する予定ですが、ちょっと距離があってか、高島市までは行けませんでした。
次回行く際は湖北から攻めてみようと思います。
が米原まで通り、琵琶湖も彦根城もあるじゃ
ないですか?と問い返すと、「そこだけw」
だってさ。
なにやら、雑に分けると滋賀は3つだそうで、
下の方(近江・米原)、上の方(長浜)、
裏側(高島)となり、上と裏は本当にナンモ
ナイって。4人ともそう言ってたのを良く
憶えております。
んー0,地元の人はそう感じるのだろうな。
地元の人は概ね過小評価することが多いですね。
私も川崎のことを聞かれても「便利な町ですよ」くらいで留めてしまします。
かといって他人に批判されると「そんなことない、あれもこれもあるよ」なんて鼻息が荒くなるのですが。