シクラメンのかおり

四季の花や風景に興味を持って写真を撮っていきたいと思っています。

祇園祭り 船鉾

2005-07-15 11:45:59 | その他
昨日は京都の三大祭りの一つ祇園祭りの宵々々山
新聞には夜20万人の人出があったと書かれています。
私は昼のうちに出かけました。昼でも人はかなり
いましたが、自由に写真は撮れました。これは、
船鉾です。鉾全体が船の形をしていています。
新町通り綾小路下がる船鉾町。鉾建て七月十一日。
船首に木彫りで総金箔のげきという瑞鳥が飾られて
います。

白楽天山

2005-07-15 11:35:10 | その他
室町通り綾小路下がる白楽天町に。唐の詩人白楽天が道林禅師に
問答する場面を表現とか。鉾建ては七月十三日。
まだ完全に仕上がっていないと思います。ご神体の白楽天と
道林禅師が乗ってられない。巡行時に問答する姿が見られるかも。

函谷鉾

2005-07-15 11:32:45 | その他
四条通り烏丸西入る函谷鉾町。鉾の名は
中国戦国時代齋の孟嘗君が、家来の鶏の
鳴き真似によって函谷関を開けさせ、秦国
脱出を成功させた故事によるとか。
鉾建ては七月十日。
見送り(上の布)「エジプト」天空図、
前掛け(前の部分)の「モンサンミッシェル」は
重要文化財とか。