goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョンポール常時林檎 音のこと なんやらかんやら 雑記

さても さても うららかな 春の海のごとく
のたのたと まったりと ふんわり ゆったり

シーガー6号

2010-08-16 22:49:09 | チャランゴ
近所の釣具屋にて購入。1コースEに張ってみる。それほどテンションは変わらない しばらく様子見。

本日、アンデス興業練習。10月の曲目が決まる。リハビリライブシリーズ第二弾は、やはり鶴間邸にて10月1日。今回は一曲ソロがあるので早めの練習をしよう。
ノルテポトシ19周年の案内を見せてもらった。15周年以来、うかがえていないが今年もメンバーの都合が合わず無理となりますわなあ。残念です。

ただ今、ヤフオクにてノートPC用の中古USBオーディオインターフェイスに入札中。この機種は新型も出ているのでそれほど値段は上がらないだろうとひたすら熱望。しかし入札してからわかったのだが、USB1.0 1.1対応ってのも今ではまずいんかしら。まあ いいか。うまくいけばPCで編集、構成した音源をデジタルでMDにコピーできる。MDのアナログコピーはトラックは変わるは、レベル合わせはめんどくさいは、結局、音が悪いは いいことがない。
一度 CDに焼いて、CDからのデジタルコピーをしている。バックアップもできてよいのだが、音の変更箇所が出てくるとその都度焼かなくてはならないので面倒です。

終了

2010-08-15 15:49:36 | 日々雑感
ここ2週間くらい演劇の音響を担当いたしまして、MD、CD、サンプラーなどと格闘しとりましたが 昨日をもって終了。
お盆に入ります。
と いえども なんじゃかんじゃ用事重なるのは世の常 演劇の音響関連の用事は
またもや新たに。

にしても今更ながらノートPCを現場にもって編集できるのはありがたい。
ループをつくったり重ねたりエフェクトをかけたり。何より芝居の尺にあわせて編集できるのはいいですな。


楽器の運

2010-08-09 00:29:59 | チャランゴ
仕事で最近西区あたりを徘徊しております。
江別から宮の沢に向かう最短ルート情報(できれば通勤時間帯でも40分以内)
を 絶賛募集中です。

普段あまりこない札幌市西区界隈ですが、たまーにくるとじょじょさんに寄ってみます。http://www7b.biglobe.ne.jp/~genmai-jojo/index.html

たまにライブなどの催し物もあります。お近くの際にはぜひ。

んでもってここのママさんがせっちゃんという方で、フォルクローレのお仲間です。とはいえ、その情報量と勉強量は自分など及びもしません。

このひとの持っている楽器がこれまたいい音がします。モノがいいというか
はじめて手にしたときでも もうずいぶん前から使っていたような錯覚に陥る。

楽器の運というのもあるんでしょうか 頂き物、購入した物に限らず 自分の楽器はかならず何がしかのトラブルを抱えていて、まず修理、調整を経てようやく使えるようになります。またはメーカーにも見放され修理を請負った楽器屋さんからは「これで勘弁してください」と弦だのポリッシュだの小物をもらいました。
自分のうちの楽器で今まで手を加えることなく使えた「当たり」の楽器はありません。
「君には無理だからあきらめな。それでも弾きたけりゃ直してからどうぞ」
こういう楽器のささやきを鵜呑みにして 取り返しつかない一歩手前までいった楽器もいくつかあります。

うちの楽器。またいつグズってくれるやら。

R24 インプレその①

2010-08-05 01:36:22 | ZooM R24
両サイドにある内臓マイクでもけっこう遊べる。
これで録ったのを好きなトラック(1~24)に割り振り
パッドを叩いて編集したサンプル音を混ぜていける。そのシーケンスを組んで
オーディオと合わせるもよし。

サンプラー部はおまけだからしゃあないわなあ さすがにシビアには起点と長さを決められない。コツをつかんでやるしかないか。現場で単体で使うのは怖いす。

まあPCに流して編集するのが前提の機械だから細かいところはPCでやろう。