目 R24インプレ その....なんぼだっけ? 2010-08-30 22:27:39 | ZooM R24 上の画像がリズムトラックの編集画面。 下の画像での似たよな色の部分がこの画面です。 実際見てみると ち.....ちっちゃ。ルーペでも使わんと読めん。 画面の大きさは H4とどっこいどっこいだ。 そこで Soundside社では、R24のリズムパターンをPC上でエディットできる“R24 Pattern Editor”をオンライン販売しています。詳しくは、下記WEBサイト(英文)よりご確認ください。 てなソフトがあるようですな。 便利です。目が悪くなった昨今ありがたし。
帰宅~長い夏休みでしたが~ 2010-08-29 23:10:28 | パソコンねた 本日より江別モード。来月もなんやらかんやらありますが、ありがたいことと心に命じて日々生きていきましょう。 さて忘備録っと。 iPod Touchに新アプリ「FILES」。PDFやEXELなどの書類が見られる。 300円ちょっと。iPadならいざ知らずiPodの小さな画面でどうなるわけでもないが、ちょっとしたマニュアルなどの書類を印刷せずに持ち運べるのがよいのかなあ。地味ーに役に立つことでせう。 某サイトから色々音楽を仕入れちゃiTune経由でiPodへ。BGMのためにCDを持っていくこともなくなるかなあ だがBGMとして成立する音楽というのも難しいですな。 うるさい主義、主張はなく、空気に溶け込んでいながら程よい存在感。会話を邪魔せず、それでいて会話が途切れても合間をつなぐ心憎いバランスとアレンジと音色と。「困ったときのアール・クルー」との格言がございますが このひとの音楽はまさにBGM界の王道。もしグラミー賞にBEST OF BGMなんてのがあれば間違いなく殿堂入りですな。何度かライブDVDも見たことがあるけど、あまりの心地良さに寝てしまった。 今年の9月には新iPhoneも出て、iPad登場してからは宙ぶらりんの中途半端なiPod touch。次期モデルチェンジはどうなるんだろ。
昨今。 2010-08-29 04:41:44 | 音楽一般 この頃は小型で大容量のメディアが増えて、何千、何万曲と持ち運びできて どこででも気軽に高音質で音楽を楽しむことが出来るようです。これを書いてるBGMにiTune。 まあ何万曲も保存できてもすべて聞くまでに何ヶ月、何年かかるやら。 ためしにipodに約7GBくらい音楽を入れてみた。 MP3 WAVE混在で約1000曲。まだ50GB以上余裕がある。 というかこの5倍入れてもまだ余裕がある。5000曲...... そんなに聞けるんかいな。
さらにUAー25の中古 2010-08-28 00:12:35 | パソコンねた パソコン サンプラー MD CD iPod R24とここしばらくのお仕事で活躍していただいた機材君たちですが USBオーディオI/FとしてROLANDのUA25を中古で入手、だがちょいとした初期不良があった。片チャンネルの音が割れてる。 デジタルアウトからだと異常なし。D/Aコンバーター?わからんわ、そんなとこの異常は。 何気に分解して中を見てみたが特に何がわかるわけもなし。 だが何かひらめいて、ケースから基盤を取り出しそのまま接続。問題なく再生できる。もとどおり組み立てても異常はなし。 USBからみの異常としか考えられん。 その後ノートPCにも接続、チェックするも異常なし。この機種、新型も出て型落ちとなったがUSB電源でデジタルI/O、キャノンコンボジャック、Hi-Zおよびファンタム電源つき、でもって地味ーにリミッタースイッチまで付いている。
ZOOM R24 インプレその3 2010-08-24 17:31:06 | ZooM R24 付属のCUBASE LE5のコントローラーとしての動作を確認して さて試しに録音、の段になって 超基本的な、あるいは古典的な、もしくは致命的な不明点が出た。 4/4拍子を変更できないのだ。拍子変更は特にマニュアルには見当たらない。 メトロノームを使用する場合には拍子が合ってくれないと困る。 早速サポートに電話する。製品もさることながらZOOMさんはサポートに定評がある。 いっそのことRとかYとかの国内メーカーもテクニカルサポはZOOMさんに発注すれば トラブルも少なくなってよいのでは?という妄想を本気で提案したくなるくらいだ。 なんだかんだ設定の仕方を教えてもらい事なきを得る。 だがこの方法、マニュアルには明記されていない。PROJECTとTRACKの関連性、構築を理解していないと無理のようだ。 サポートはいいんだけどなあ。