モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

特注 分散クーラー台座

2024-02-25 15:48:36 | 16番 電車
分散クーラー台座のブログアップ後に複数のご注文を頂き

成型クーラーとのフィット感を実際に確認されると

リピートオーダーにつながり、「ご理解頂けたか」との気持ちになります。

てな訳でいつものマニアさんから別の台座の特注依頼でクーラーが2点届きました。






左のAU13Eと似た形状のAU13S(中と右)では肉抜きが1ミリほど浅めで

型番によっては押し出しピンの凸があったりで台座天面に逃がしも必要です。

右のボスは小社で短縮し、既存の台座に乗せると高さが全く合いません。

型番ごとのクーラーを拝見後の見積もりとなります。






こちらのAU13亀の甲は押し出しピンがやや凹んでよいが、左右にテーパーがあるので

台座天面にもテーパーか逃がしが必要です。(あと型番の逃がしも)






晴れたのでバイクで厚木南インターまで 銀だこ を食べてきました。(スタンプでタダ食い)

数名の行列により焼きたてに当たり、今日はタコがデカめでとても美味し!

前日のヨーカドーポッポのたこ焼きは作り置きで残念だったがまあいいか。






引き続き密着自連延長アタッチメントを加工中です。

メイン加工がΦ1とΦ0.5エンドミルなのでとにかく長時間要します。

国鉄気動車は最近ではイモンカプラーがありますが

今まで貨車等の自連っぽい、KD、KATO、TOMIXの遊びが大きいナックルカプラーしかなく

伸縮以外では「皆さんどんなもの使ってんの?」という素朴な疑問がありました。

14系客車、キハ47系、58系の長大編成には遊びがない密着自連がマストです。(個人の見解です)






本番量産品です。

両面とも糸面加工によりバリ取り不要で美しい仕上がりです。

幅広のフルバックというカッターで板厚(t3.1)を挽いた切削痕は気にしないでください。

カプラー尻の突起をカットしてアタッチメントにウニューと圧入できいい感触です。







連結時のビス間隔は24ミリです。

これこそ私が欲しかった KATO倶楽部カプラー です。

真鍮ジャケットとカプラー台も作りますので

同調頂けるマニアさん、ぜひ採用してください。

¥はコスト上それなりになります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 密着自連延長アタッチメント | トップ | 材料調達 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

16番 電車」カテゴリの最新記事