完成したポリアセタール治具でFS335台車のブレーキシリンダーを削除します。

こんな感じです。
加工後気付いた点はこの治具はプレーン軸専用であり
ピボット台車は未購入のため治具にはまるかどうか不明です。
いっそ6連ともプレーン台車にするか?

BeforeーAfter です。

車体裾幅の治具にはめてみると・・・首振り確保です。
裾内側に赤いカッティングシートでの養生が良さそうです。

反対側もいいね。
30.6幅とは下向きアングル取り付け後なので
キットのアングルで組む場合は30.6以上となりさらに余裕があります。

急カーブ走行しなければ十分な角度でしょう。
確認できたので台車を確保しておくか。
こうして外堀を埋めていきます。

こんな感じです。
加工後気付いた点はこの治具はプレーン軸専用であり
ピボット台車は未購入のため治具にはまるかどうか不明です。
いっそ6連ともプレーン台車にするか?

BeforeーAfter です。

車体裾幅の治具にはめてみると・・・首振り確保です。
裾内側に赤いカッティングシートでの養生が良さそうです。

反対側もいいね。
30.6幅とは下向きアングル取り付け後なので
キットのアングルで組む場合は30.6以上となりさらに余裕があります。

急カーブ走行しなければ十分な角度でしょう。
確認できたので台車を確保しておくか。
こうして外堀を埋めていきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます