先頭車ばかりお預かり中で
クハ103高運ATCの戸袋窓埋め板を作りました。
Hゴム窓を一旦拡大し直角の切り口にして
直角断面の埋め板を圧入(手前まで)します。(圧入するのはお客様です)
運転台後部のドア点検ぶたは片側のみなんですね。
危うく反対側も彫るところでした。危ない危ない。

図面で ”照合7” は矢印が切れていますが点検ぶたを指し1両分所要数~1個とあります。(妻楊枝の先)
いっぽうクハ1000番台は両側に点検ぶたがあり、理由はわかりません。

サロ185の窓枠+ガラスも完成し順調に進めています。
3サイズの窓穴への対応で3サイズの窓枠とガラスのふちに識別ポンチを打ちました。
大 〇〇〇
中 〇〇
小 〇
ゴールドに塗装後、ポンチ数を揃えてはめ込み接着してください。
塩化メチレンを筆でササーっと流します。

クハ103高運ATCの戸袋窓埋め板を作りました。
Hゴム窓を一旦拡大し直角の切り口にして
直角断面の埋め板を圧入(手前まで)します。(圧入するのはお客様です)
運転台後部のドア点検ぶたは片側のみなんですね。
危うく反対側も彫るところでした。危ない危ない。

図面で ”照合7” は矢印が切れていますが点検ぶたを指し1両分所要数~1個とあります。(妻楊枝の先)
いっぽうクハ1000番台は両側に点検ぶたがあり、理由はわかりません。

サロ185の窓枠+ガラスも完成し順調に進めています。
3サイズの窓穴への対応で3サイズの窓枠とガラスのふちに識別ポンチを打ちました。
大 〇〇〇
中 〇〇
小 〇
ゴールドに塗装後、ポンチ数を揃えてはめ込み接着してください。
塩化メチレンを筆でササーっと流します。
