もちゃもちゃ堂気紛れ本舗

©Mocha Mocha Do Whimsical Company.

iPod、逝く(悲)。

2006-11-03 | 🖥️Macintosh 〜PC, Mobile & Elec.??〜

先日から調子悪く成っちゃって、色々試して様子診てみたiPodですが、最終手段の"暫く放置して完全に電池を放電してから再起動"も空振って、いよいよ修理に出さなきゃな様相です(汗)。
Clash_ipod
様子的には、立ち上げ時のアップルマーク表示中に電源切れちゃうって感じの症状。
調子悪くなった過程から推察するに、内蔵HDDが若干クラッシュしたっぽいんですよね(汗)。
もしくは、バッテリーを交換しなきゃなのかも???
兎に角、MacがiPodを認識できないので、システム再インストールとかリストア、アップロードってレベルじゃ無い?????
自宅と仕事場の、データ遣り取りの要のコだったので、無いと困るんですが、修理費29,800円(税込)は微妙(汗&笑)。
何気に、もう1台、使ってない新しいiPod有るんですよね(爆)。
Sleep_ipod
しかも音楽聴くのはShuffleに任せちゃって、このコはデータ運搬専用だったので、ぶっちゃけポータブルな外付HDDでも、事足りるんですよね(汗&笑)。
このiPod、30GBのコなんですけど、修理代の29,800円出せば、160GBのポータブル外付HDDが買えちゃいます(困惑&笑)。
どうしようかな~......(悩&笑)。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イ・ジョンヒョン。再生機器... | トップ | ポータブルHDD導入!! »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
我が家のiPodも3人3台、2世代(20Gと30G)を使って... (imusikuy)
2006-11-03 11:25:49
我が家のiPodも3人3台、2世代(20Gと30G)を使ってますが、落としたぐらいであれば大丈夫かと思うのですが。(落とし場所にもよるんでしょうけど)
きっと、バッテリー交換では?
私も、充電の仕方に注意はしてますが、バッテリー交換の時が来たらどうしようかと思ってます。(新製品に買い替えようかと)
いまのところiPodだけなんですよねデータのハングル表示ができるのは。で、私もiPodが無いと生きていけない。(韓国のiriverはもちろんできますが)
因みに、音は間違いなくいいんですが、東芝さんとかソニーさんとか、日本のメーカーって田舎もんですよね。(ひょってして、これ差別用語だったかも?)
ところで、データの持ち運びでしたら、「ぜったい」、ポータブルHDDがお勧めですよ。いま、80Gが2本、20Gを1本使ってます。ノート代わりに、つねにカバンに入れて毎日会社へも持ち運んでいます。I-O DATAのHDP-U80Sでしたら、80Gで1万数千円で、胸ポケットにも入ります。(iPod30Gより大きいですが厚さは同じくらい)
これを使いだしてからは、考え方が変わり、このディスクの方がメインとなり、というかダイナミックなデータは全てこれに入れ、家のPCはこれのバックアップの位置づけになってしましました。(CD200枚足らずも全てこれに入れて会社でも聴いてます)
☆imusikuyさん (Mocha)
2006-11-03 18:17:18
☆imusikuyさん
iPod、もう1台有るしってコトで、ポータブルHDDにする方向にしました~(笑)。
逝っちゃったコを修理に出すかは、検討中です。
にしても、今のiPodって安いですね~(驚&笑)。
若干、靡いちゃいました(汗&笑)。

コメントを投稿