さて、記事のカテゴリ"熱帯魚とメダカと蝦と水草と。"ですが、最近の記事って、玄関脇の"メダカ睡蓮鉢"のコトばっかしで、室内の水槽については、もう1年近く更新されてなかったんですよね...(汗&笑)。
って実は紆余曲折が有りつつ、再び水槽を空にしてレイアウトし直してたんです(爆&汗&笑)。
いうても今回は、あんまし急がず、じっくり作り込んで行こうと思い、レイアウトして3週間→"水草"入れて1週間→別の"水草"入れて1週間→"タニシ"を入れて1週間→"ミナミヌマエビ"を入れて2週間→"ステルバイ"入れて1週間→"グローライト"入れて1週間...って感じに、週間毎なスパンで少しずつ仕上げて行きました(爆&笑)。
で現在、水槽の中は、こんなコ達が棲んでます♪♬
☆
グローライト・テトラ(Hemigrammus erythrozonus)
ラスボラ・エスペイ(Trigonostigma espei)
エンドラーズ・ライブベアラ(Poecilia wingei)
コリドラス・ステルバイ(Corydoras sterbai)
コリドラス・ベネズエラオレンジ(Corydoras venezuelanus)
クーリー・ローチ(Pangio kuhlii)
ミナミヌマエビ(Neocaridina denticulata)
ヒメタニシ(Sinotaia quadrata)
オオタニシ(Cipangopaludina japonica)
☆
って過去過去の私は、基本的に水槽の中を"南米"に特化して揃えてたんですが、今回は"南米+東南アジア"な感じにしています!!!??
因みに分けると、こんな感じ???
☆南米系
グローライト・テトラ
エンドラーズ・ライブベアラ
コリドラス・ステルバイ
コリドラス・ベネズエラオレンジ
☆東南アジア系
ラスボラ・エスペイ
クーリー・ローチ
☆日本系(笑)??
ミナミヌマエビ
ヒメタニシ
オオタニシ
で、なんで今回は、こんな展開に成ったのかと言うと、"グローライト・テトラ"狙いだったからです(爆&笑)。
何故か???
"グローライト・テトラ"が私にとって特別な熱帯魚だからですっ(爆&笑)!!!??
......てか"グローライト・テトラ"、初心者向けな入門魚で、そんな気張る程のコじゃないのでは(汗&笑)???
って、そうなんですが(笑)、その"入門魚"ってトコがポイントなんですよね(爆&笑)。
いうても私が熱帯魚を飼い始めたのって中学2年っくらいからなんですが、その時は、当然の様に"入門魚"って言われてるコを何種類かチョイスして、お迎えしてました。
その中に、"グローライト・テトラ"の姿も。
で私、"グローライト・テトラ"の体色の"オレンジ"のラインを観てると、焚き火や暖炉の炎を見つめてると落ち着く、あの感覚と同じ状態に成っちゃうので、とても好きなんです...(爆&汗&笑)。
ので当時から"グローライト・テトラのオレンジ"が印象的で、私の熱帯魚の原体験(?)だったりしてるんですよね(爆&笑)。
だから今でもSHOPとかで"グローライト・テトラ"を観ると、気持ちや周囲の空気感が中2の頃に戻っちゃって、めちゃ"きゅん♡"としちゃうんです...(爆&汗&笑)。
で、家でも"きゅん♡"としちゃうか(笑)!!!??、と、今回の、お迎えに成ったという訳です(爆&笑)。
まあ、まだ若い個体な上に、家の水槽に慣れてない所為か、まだ体色に"きゅん♡"とする深みが出てないんですけどね...(爆&汗&笑)。
...でも、したら、他のコをチョイスした理由は???
ってヒントは、"グローライト・テトラ"の容姿のポイントと、水槽の棲魚リストの中の"コリドラス・ベネズエラオレンジ"!!!??
って、殆ど正解を言っちゃってる感じなので言っちゃいますが、理由は"オレンジ"ですっ(爆&汗&笑)!!!??
水槽内のコ、みんな体色に"オレンジ"系が入ってるんです♪♬
※ミナミヌマエビの一部&タニシ除く(笑)。
※もっと言えば"エンドラーズ・ライブベアラ"の♀も除く(爆&笑)。
てか私のアクアリウム歴でも、こんなにも色を統一したのって初めてかも(爆&汗&笑)???
したとしても大抵、差し色で別の体色のコを混ぜたりしちゃうから...(爆&笑)。
な中、導入直後から"タニシ"が次々と増えてるんですが(爆&汗&笑)、最近に成って環境に慣れて来たのか、"エンドラーズ・ライブベアラ"の稚魚が、チラホラとっ(爆&笑)!!!??
流石、卵胎生(笑)。
けど、ちょっと自制して欲しいかな(爆&笑)。
いうても今の水槽って"グローライト・テトラ"メインで考えてて、その他のコは差し色的に入れてるので、"エンドラーズ・ライブベアラ"盛りは本位じゃないんです...(爆&汗&笑)。
てか私としては"ミナミヌマエビ"に増えて欲しいんですけどね(汗&笑)。
......な感じの中、私、どういう訳か水槽を撮るのが、めちゃめちゃ下手に成ってて、全然ちゃんとしたPhotoが用意できなくて目眩が...(爆&汗&笑)。
昔は、ぽいぽい簡単に撮ってた筈なのに...(汗&笑)。
な中、へもへもPhotoですが、少しくらいは載せときますね(爆&笑)。



☆グローライト・テトラ

☆ラスボラ・エスペイ(右のコ)

☆エンドラーズ・ライブベアラ♂と稚魚たち

☆コリドラス・ステルバイ

☆オオタニシ

な感じに、ざっくりと形に成った水槽ですが、これからは、どんな風に進めて行こうかしら(笑)???
妄想が膨らむなぁ〜♪♬
って実は紆余曲折が有りつつ、再び水槽を空にしてレイアウトし直してたんです(爆&汗&笑)。
いうても今回は、あんまし急がず、じっくり作り込んで行こうと思い、レイアウトして3週間→"水草"入れて1週間→別の"水草"入れて1週間→"タニシ"を入れて1週間→"ミナミヌマエビ"を入れて2週間→"ステルバイ"入れて1週間→"グローライト"入れて1週間...って感じに、週間毎なスパンで少しずつ仕上げて行きました(爆&笑)。
で現在、水槽の中は、こんなコ達が棲んでます♪♬
☆
グローライト・テトラ(Hemigrammus erythrozonus)
ラスボラ・エスペイ(Trigonostigma espei)
エンドラーズ・ライブベアラ(Poecilia wingei)
コリドラス・ステルバイ(Corydoras sterbai)
コリドラス・ベネズエラオレンジ(Corydoras venezuelanus)
クーリー・ローチ(Pangio kuhlii)
ミナミヌマエビ(Neocaridina denticulata)
ヒメタニシ(Sinotaia quadrata)
オオタニシ(Cipangopaludina japonica)
☆
って過去過去の私は、基本的に水槽の中を"南米"に特化して揃えてたんですが、今回は"南米+東南アジア"な感じにしています!!!??
因みに分けると、こんな感じ???
☆南米系
グローライト・テトラ
エンドラーズ・ライブベアラ
コリドラス・ステルバイ
コリドラス・ベネズエラオレンジ
☆東南アジア系
ラスボラ・エスペイ
クーリー・ローチ
☆日本系(笑)??
ミナミヌマエビ
ヒメタニシ
オオタニシ
で、なんで今回は、こんな展開に成ったのかと言うと、"グローライト・テトラ"狙いだったからです(爆&笑)。
何故か???
"グローライト・テトラ"が私にとって特別な熱帯魚だからですっ(爆&笑)!!!??
......てか"グローライト・テトラ"、初心者向けな入門魚で、そんな気張る程のコじゃないのでは(汗&笑)???
って、そうなんですが(笑)、その"入門魚"ってトコがポイントなんですよね(爆&笑)。
いうても私が熱帯魚を飼い始めたのって中学2年っくらいからなんですが、その時は、当然の様に"入門魚"って言われてるコを何種類かチョイスして、お迎えしてました。
その中に、"グローライト・テトラ"の姿も。
で私、"グローライト・テトラ"の体色の"オレンジ"のラインを観てると、焚き火や暖炉の炎を見つめてると落ち着く、あの感覚と同じ状態に成っちゃうので、とても好きなんです...(爆&汗&笑)。
ので当時から"グローライト・テトラのオレンジ"が印象的で、私の熱帯魚の原体験(?)だったりしてるんですよね(爆&笑)。
だから今でもSHOPとかで"グローライト・テトラ"を観ると、気持ちや周囲の空気感が中2の頃に戻っちゃって、めちゃ"きゅん♡"としちゃうんです...(爆&汗&笑)。
で、家でも"きゅん♡"としちゃうか(笑)!!!??、と、今回の、お迎えに成ったという訳です(爆&笑)。
まあ、まだ若い個体な上に、家の水槽に慣れてない所為か、まだ体色に"きゅん♡"とする深みが出てないんですけどね...(爆&汗&笑)。
...でも、したら、他のコをチョイスした理由は???
ってヒントは、"グローライト・テトラ"の容姿のポイントと、水槽の棲魚リストの中の"コリドラス・ベネズエラオレンジ"!!!??
って、殆ど正解を言っちゃってる感じなので言っちゃいますが、理由は"オレンジ"ですっ(爆&汗&笑)!!!??
水槽内のコ、みんな体色に"オレンジ"系が入ってるんです♪♬
※ミナミヌマエビの一部&タニシ除く(笑)。
※もっと言えば"エンドラーズ・ライブベアラ"の♀も除く(爆&笑)。
てか私のアクアリウム歴でも、こんなにも色を統一したのって初めてかも(爆&汗&笑)???
したとしても大抵、差し色で別の体色のコを混ぜたりしちゃうから...(爆&笑)。
な中、導入直後から"タニシ"が次々と増えてるんですが(爆&汗&笑)、最近に成って環境に慣れて来たのか、"エンドラーズ・ライブベアラ"の稚魚が、チラホラとっ(爆&笑)!!!??
流石、卵胎生(笑)。
けど、ちょっと自制して欲しいかな(爆&笑)。
いうても今の水槽って"グローライト・テトラ"メインで考えてて、その他のコは差し色的に入れてるので、"エンドラーズ・ライブベアラ"盛りは本位じゃないんです...(爆&汗&笑)。
てか私としては"ミナミヌマエビ"に増えて欲しいんですけどね(汗&笑)。
......な感じの中、私、どういう訳か水槽を撮るのが、めちゃめちゃ下手に成ってて、全然ちゃんとしたPhotoが用意できなくて目眩が...(爆&汗&笑)。
昔は、ぽいぽい簡単に撮ってた筈なのに...(汗&笑)。
な中、へもへもPhotoですが、少しくらいは載せときますね(爆&笑)。



☆グローライト・テトラ

☆ラスボラ・エスペイ(右のコ)

☆エンドラーズ・ライブベアラ♂と稚魚たち

☆コリドラス・ステルバイ

☆オオタニシ

な感じに、ざっくりと形に成った水槽ですが、これからは、どんな風に進めて行こうかしら(笑)???
妄想が膨らむなぁ〜♪♬