goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは亀さんです

住民の願いが政治に届くようにと日本共産党石川1区(金沢市内)で活動しています。

生活者の叫び ①

2018-03-01 06:10:54 | 日記

記者会見でも少し紹介した現場の生活者の声です。

共産党の志位委員長が国会でヨーロッパなどと比べ日本の「貧困ライン」

下がり続け、安倍政権のもとで貧困が悪化しているこ

とを事実・実態を示して、根本的改善をを、求めました。

市内のある方。医療は別に、生活費で7万円近く受給しています。食費に

あてるのは2万円。持病の糖尿病があり、栄養対策と薬も必要です。しかし、

朝は抜き、昼はおにぎり、夜はおにぎりとラーメン。風呂は週1回で洗濯

は近くの安いコインランドリで200円ですませる。日中家にいると電気

光熱費などかさむので外に出ている。ぎりぎりの生活なのに秋から5%下

がると3500円以上の下げ、どこを削ったらいいのか、結局自分の身を

削るしかない、安倍さんは私らに死ねと言っているんですよ。と語って

くれてました。

年金暮らしのある方、会社勤めしていたけど、会社は社会保険かけなくて、

結局自分で国民年金かけたのを合わせて25年で資格をえたけど、もらう

のは7-8万円。食費は2万から3万、光熱費がかかり、税金きても払う

のが1-2ケ月遅れる。200万あった預金も病気でなくなり、今も病院

がよい。足りない分は同居している障害もった弟に助けてもらっている。

病気になったら怖い、せめて年金あげてほしい、そう語ってくれました。

「住民の福祉の向上」は地方自治の原則、一丁目一番地です。「憲法を暮ら

しに生かす」実現をはかることだと思います。何度も県議会傍聴しても、知

事の口から県民の暮らしを応援することばは出てきません。

石川県の財政規模は5500億円と膨大です。道路や建物などいわゆる公共

事業といわれる投資的経費は全国上位、これをせめて全国中位並みにすると、

100億円近く財源がうまれます。高い国保料1世帯1万円の引き下げに、

16億円程度。市町独自で子どもの医療費補助(無料または一部負担)して

いますが、県として中学卒業まで窓口無料にすると、財源的にはあと9億円

程度、充分可能です。そうすれば、県内どこに住んでいても同じ恩恵にあず

かるし、市町ではこれまでの財源を学校給食費無償とか、別の福祉充実にむ

けることができます。県ってすごい力もっています。県民の税金の使い方を

変えよう。県議会では佐藤県議だけがこの転換を迫っていますが、この議席

を増やしたいと思います。