
★札幌から50分ほど、しんしのつ温泉 たっぷの湯に行ってきました。

ここは平成9年6月オープン。
ちなみに『たっぷ』とはアイヌ語で『川の曲がった所の土地』という意味だそうです。
★建物は3階建、玄関を入って券売機で入浴券を買い右手に進んだ所にある売店で受付、更に奥へ進み下足入(¥100リターン)、右手が休憩所、真っ直ぐ奥が男湯、左手が女湯です。

★脱衣所は長ロッカー(¥100リターン)とカゴ。
以前脱衣所内にあった貴重品ロッカーは売店前に移動されていました。
長ロッカーは開け方にコツがあり、鍵を抜く時には最後まで回さず垂直にして抜くといいそうですよ!(皆さん苦労されてました
)
窓際には畳敷きの小上りもあって 風呂上がりにちょっとくつろぐには
★内風呂は主浴槽(ジェット付)、バイブラバス、水風呂、サウナ、打たせ湯。
主浴槽に付いているジェット、以前は飛びそうなぐらいの勢いでしたが今はほどほど。
つかまってなくても大丈夫♪
露天は岩風呂、結構広いです。
囲いが高いので湯船に浸かると残念ながら何も見えませんが、伸び上がるとしのつ湖を望む事が出来ます。
そしてものすごい浮遊物...
壁にも書いてあるんですが、けっして汚れでもゴミでもなく湯の花ですって!
★洗い場は12ヵ所、お湯は黄土色で無臭。
とても良く温まりました。
★この日は臨時で2階の研修室も休憩室用に開放、研修室だけあって中は会議用のテーブルと...部屋の半分は花ゴザ敷き
夫はしっかり熟睡してました
★さて、お腹もすいてきたのでレストランへ。
中庭では炭焼バイキングが食べれるということでしたが、こちらはパス。
あっさりと


お蕎麦のセットを。
風呂上りには冷たくて最高!
そしてそして入口には
期間限定ではありますが

地元ワインの試飲サービス
入館時、風呂上り、食後と3杯も飲んでしまいました
す、すみません
おいしかったんだもん
そしてお土産には

キムチ
炎の華
以前、ナースBさんに教えてもらったキムチがどうしても食べたくて購入。
このキムチ、素材にこだわり食品添加物は一切使用していません。
なので笹の葉が敷いてあります。
コクがあって美味しいですよ
*******************
追記

新しのつ麦酒も美味しかったよ♪
≪メモ≫
住 所:新篠津村第45線北2
℡ :0126-58-3166
日帰り:10:00~23:00 第3月曜日休み(祝日の時は翌日)
金 額:¥600・¥300(子供)
泉 質:ナトリウム-塩化物強塩泉 45.8℃
(高張性中性高温泉)
設 備:ロッカー(¥100リターン)・シャンプー、ボディーソープ
ドライヤー(6機=無料)

ここは平成9年6月オープン。
ちなみに『たっぷ』とはアイヌ語で『川の曲がった所の土地』という意味だそうです。
★建物は3階建、玄関を入って券売機で入浴券を買い右手に進んだ所にある売店で受付、更に奥へ進み下足入(¥100リターン)、右手が休憩所、真っ直ぐ奥が男湯、左手が女湯です。

★脱衣所は長ロッカー(¥100リターン)とカゴ。
以前脱衣所内にあった貴重品ロッカーは売店前に移動されていました。
長ロッカーは開け方にコツがあり、鍵を抜く時には最後まで回さず垂直にして抜くといいそうですよ!(皆さん苦労されてました

窓際には畳敷きの小上りもあって 風呂上がりにちょっとくつろぐには

★内風呂は主浴槽(ジェット付)、バイブラバス、水風呂、サウナ、打たせ湯。
主浴槽に付いているジェット、以前は飛びそうなぐらいの勢いでしたが今はほどほど。
つかまってなくても大丈夫♪
露天は岩風呂、結構広いです。
囲いが高いので湯船に浸かると残念ながら何も見えませんが、伸び上がるとしのつ湖を望む事が出来ます。
そしてものすごい浮遊物...

壁にも書いてあるんですが、けっして汚れでもゴミでもなく湯の花ですって!

★洗い場は12ヵ所、お湯は黄土色で無臭。
とても良く温まりました。
★この日は臨時で2階の研修室も休憩室用に開放、研修室だけあって中は会議用のテーブルと...部屋の半分は花ゴザ敷き

夫はしっかり熟睡してました

★さて、お腹もすいてきたのでレストランへ。
中庭では炭焼バイキングが食べれるということでしたが、こちらはパス。
あっさりと


お蕎麦のセットを。
風呂上りには冷たくて最高!

そしてそして入口には
期間限定ではありますが

地元ワインの試飲サービス

入館時、風呂上り、食後と3杯も飲んでしまいました

す、すみません



そしてお土産には

キムチ


以前、ナースBさんに教えてもらったキムチがどうしても食べたくて購入。
このキムチ、素材にこだわり食品添加物は一切使用していません。
なので笹の葉が敷いてあります。
コクがあって美味しいですよ

追記

新しのつ麦酒も美味しかったよ♪
≪メモ≫
住 所:新篠津村第45線北2
℡ :0126-58-3166
日帰り:10:00~23:00 第3月曜日休み(祝日の時は翌日)
金 額:¥600・¥300(子供)
泉 質:ナトリウム-塩化物強塩泉 45.8℃
(高張性中性高温泉)
設 備:ロッカー(¥100リターン)・シャンプー、ボディーソープ
ドライヤー(6機=無料)
私も夏だったのにどうして肌荒れてたんだろ?やっぱり、年だから?
昨日はまたアリオのバラ湯行きましたが、夜9時だったので、バラは生きが悪くなり、いまいち。岩盤浴は満員で、ちょうど一人出たところにすぐ場所を取って1時間くらい寝てました~やっぱりレディースデーだから込んでますね!金土日はワイン風呂、来月はパール風呂になるそうですよ!
今日は、中学校のお母さんたちと、社会見学で防災センターとアサヒビール園に行きました。ビールを試飲した後、ろいん亭で食べ放題だったので、おなか一杯で死にそう!帰り道、眠気で意識なくすところでした~
アイヌ語ってなんだかリズミカルよね。跳ねた感じしない?
この間美容院のお兄ちゃんに聞いたよ。「雑誌のnon-noってアイヌ語なんですよ?知ってました?」って。知らんかった。意味も聞いたけどご老人なのでもう忘れた(爆)。
ホント北海道民だったら ももぼのって痒いところにも手が届く感じなんだろうね~。
どこに 風呂場のロッカーの鍵の開け方のコツまで教えてくれるブログがあるんじゃい?
やっぱ好きだわ~。ももぼの。
私ね、酒飲みだから基本的に昼ごはん ご馳走食べるの好きじゃないんだよね。夕方お腹空いてないと何かやる気出ないんだよな。
昼の外食はコレくらいがいいわ~。私麺の中で一番日本蕎麦が好きなのだ。
『ご自由にお飲みください』ですから、3杯でも4杯でも・・・って、ダメですかネ?
私は酒は滅多に飲まないのですが、山形の高畠ワイナリーに行ったときは「飲み比べ」しちゃってました~
そうだ!
鯉の話ですが、私が苦手なのは『鯉』だけなんです。特にこわいのが、
「大きいのがたくさんいて、口をぱくぱくしてる」です。
コレだけは遠慮した~い
温泉のことでも、食事のことでもなくこんなコメントでごめんなさい
夕食も美味しそうだし
私も気付かなかったけど、傷した肌には痛そー
やっぱ強塩泉ってだけに塩分濃いんだ!!
手が荒れていたのはナースさんの仕事柄じゃなくて!?
義姉が言ってたけど、病院内ってかなり乾燥してるから肌がかさかさになっちゃうって。。。
やっぱ湯の花、透明でさらっとしたお湯より効きそう
バラ湯行ってきたんだ~♪
うーん、夜9時で岩盤浴も満員か。。。みんな仕事帰りに来てる感じ?
明日はTV観戦で少しは空いてるのかな。
ナースBさんは?夜勤?
ん?パール風呂って真珠の粉末入り?
学校って父兄参加の行事も多いのね~。
社会見学ってちょっと楽しそう
家には無事辿り着いたかしら。。
アイヌ語って小さな「っ」が付くことが多いよね。
たっぷ、とっぷ、ちっぷ、ちゃっぷ...("ぷ"ばっか・笑)
へぇー、non-noってアイヌ語??初耳!!
美容師の兄ちゃん、北海道旅行するのに勉強したのかー。すげー
ウハハ、意味教えて欲しかった~。気になるじゃん(笑)
>どこに 風呂場のロッカーの鍵の開け方のコツまで教えてくれるブログがあるんじゃい?
ホント、ロッカー閉めるの苦労したんだって~(涙)
ははは。これは自分のメモでもあるしさ
それより そこまで読んでくれていることに感激だわよ
はなこさんのお酒に対する愛情が伝わってくる(笑)
のんべな父も夕食にご飯は食べるんだけど、必ず一番最後。
飲みながらおかず食べて、〆に飯と汁。
しっかり飲んで食べるから太るんだろうな~。
子供の頃は蕎麦よりうどんだったけど、今はうどんより蕎麦が好きが好き。
はなこさん、新蕎麦食べたー?
あはは、ロゼも白もあったからそれでまず2杯でしょ~(笑)
おまけにもう1杯。コップが小さいからいいよねっ♪
かかさんはワインなら大丈夫なの~?
高畠ワイナリーで飲み比べなんて!...おいしそう
私、ワインは結構飲むのに池田のワイン城ぐらいしか行ったことないのよねー。
ワイナリー、魅力だわ
おぉぉ。。かかさん、大きい鯉が苦手なんだ。
そういえば温泉地って結構鯉がいるよね。
この前行った所にも鯉がいて...写真撮ってきちゃった(爆)(←かかさんから苦手だって聞く前よ)
多分アップじゃなかったはず...
なにをおっしゃる かかさま。
いつもいっぱいコメントありがとね~。
すごく嬉しいわ!