
★12月8日にオープンしたばかりの『北のたまゆら 厚別』に行って来ました。
オープン後、初の日曜日で どれだけ混んでいるかとドキドキしながらの出発です
★建物は平屋建、お風呂の入口とは別に「カットハウス」が併設(¥1000)、駐車場が変わった造りだなーと思っていると 夫曰く「ここ、前パチンコ屋が建ってた所だ!」と。
なるほど...そう言えばパチンコ屋のような駐車場。壊さないでそのまま使っているようです。
★入口で靴を脱ぎ靴箱へ(¥100リターン)。
券売機でチケットを買います。
受付では 9月にオープンした東苗穂店と同じく(「北のたまゆら東苗穂」に行った話)オープン記念としてタオルが当たる抽選をやってました(12/28迄)。
夫が前回当てているので、かなり力が入ったんですが...2人とも撃沈
ま、そうそう当たんないわねぇ。
★館内は東苗穂とほとんど同じで、受付を正面に右手が畳敷き休憩所とセルフのレストラン、左手が浴室です。
こちらも銭湯値段ですから、1度浴室から出ると再入場はできません。
★脱衣所は「たまゆら」おなじみの下がベンチのロッカーとカゴ。
ロッカーのコイン投入口が新型タイプ(!?)でした。
浴室は...これまた東苗穂とほとんど同じ!
内風呂は主浴槽(ブラックシリカ入)、天然温泉浴槽、電気風呂、水風呂(ジャグジー付)、ミストサウナ、高温サウナ。
露天風呂は主浴槽(天然温泉)、寝湯(ジェット付)、ジェットバス。
お湯は薄茶色で内風呂の温泉は熱く、露天風呂は適温でした。
★大混雑覚悟で行ったのに...あれ?あれれ??
思いもしないぐらいの空き様にビックリ。。みんな~、どこへ行ってるの~??
露天風呂で繰り広げられていた『おばさま達の温泉談議』(ココで知り合ったと思われる)、聞くともなしに聞いていると面白かった~

★昨夜から降り続いた雪であっという間に雪景色の札幌。
道路もガタガタで、帰り道はツルツルピカピカ
向かいの車は一回転..後ろの車は止まれない...コワッ
さっき今シーズン初の除雪車も来ました。(道路をならす為)
もう根雪なんだろうなぁー
≪メモ≫
住 所:札幌市厚別区大谷地東7丁目990-310(札夕線)
℡ :011-891-2683
日帰り:9:00~25:00 無休
金 額:¥390¥420(H20.8~料金改定)・¥140(子供)・¥70(幼児)
泉 質:アルカリ性単純泉(低張性アルカリ性温泉) 36.3℃
設 備:シャンプー・ボディソープ(H22~設置)・ロッカー(¥100リターン)
ドライヤー(9機、3分¥10)
オープン後、初の日曜日で どれだけ混んでいるかとドキドキしながらの出発です

★建物は平屋建、お風呂の入口とは別に「カットハウス」が併設(¥1000)、駐車場が変わった造りだなーと思っていると 夫曰く「ここ、前パチンコ屋が建ってた所だ!」と。
なるほど...そう言えばパチンコ屋のような駐車場。壊さないでそのまま使っているようです。
★入口で靴を脱ぎ靴箱へ(¥100リターン)。
券売機でチケットを買います。
受付では 9月にオープンした東苗穂店と同じく(「北のたまゆら東苗穂」に行った話)オープン記念としてタオルが当たる抽選をやってました(12/28迄)。
夫が前回当てているので、かなり力が入ったんですが...2人とも撃沈

★館内は東苗穂とほとんど同じで、受付を正面に右手が畳敷き休憩所とセルフのレストラン、左手が浴室です。
こちらも銭湯値段ですから、1度浴室から出ると再入場はできません。
★脱衣所は「たまゆら」おなじみの下がベンチのロッカーとカゴ。
ロッカーのコイン投入口が新型タイプ(!?)でした。
浴室は...これまた東苗穂とほとんど同じ!
内風呂は主浴槽(ブラックシリカ入)、天然温泉浴槽、電気風呂、水風呂(ジャグジー付)、ミストサウナ、高温サウナ。
露天風呂は主浴槽(天然温泉)、寝湯(ジェット付)、ジェットバス。
お湯は薄茶色で内風呂の温泉は熱く、露天風呂は適温でした。
★大混雑覚悟で行ったのに...あれ?あれれ??
思いもしないぐらいの空き様にビックリ。。みんな~、どこへ行ってるの~??
露天風呂で繰り広げられていた『おばさま達の温泉談議』(ココで知り合ったと思われる)、聞くともなしに聞いていると面白かった~


★昨夜から降り続いた雪であっという間に雪景色の札幌。
道路もガタガタで、帰り道はツルツルピカピカ

向かいの車は一回転..後ろの車は止まれない...コワッ

さっき今シーズン初の除雪車も来ました。(道路をならす為)
もう根雪なんだろうなぁー

≪メモ≫
住 所:札幌市厚別区大谷地東7丁目990-310(札夕線)
℡ :011-891-2683
日帰り:9:00~25:00 無休
金 額:
泉 質:アルカリ性単純泉(低張性アルカリ性温泉) 36.3℃
設 備:シャンプー・ボディソープ(H22~設置)・ロッカー(¥100リターン)
ドライヤー(9機、3分¥10)
厚別には半年ぐらい住んでたんですけど、大谷地からは遠かったなぁ・・・(^-^;
私はよく「北村温泉」に行くんですけど、そこに岩盤浴があるのを最近知って、ぜひ体験したいなぁって思ってるんですけど・・・
いつも義母同伴なんで、なかなかそういう訳にはいかず・・・
平日の昼間にこっそり行こうと思ってるんですけど、何にもない畑の横を通るんで、地吹雪とかすごいんですよ。
なので行くの躊躇っちゃってるんですが・・・
今年中に絶対行ってやるぅ~(笑)
それにして・・・
旦那様が温泉好きって羨ましいなぁ。
うちのダンナ、温泉嫌いなんで絶対一緒に行ってくれないし、仮に行ってくれたとしても「烏の行水男」なんでのんびり入ってられないし・・・
温泉好きのダンナ探せば良かったなぁ(マテ
空いているのは北海道に銭湯が多すぎて
珍しくなくなっているからですかねー
東京・横浜でもスーパー銭湯は増えましたが
毎日、混んでいますよ・・・
はあ~、私もユックリ入りたいっす。
あそこ、今年リニューアルされて岩盤浴が出来たからね♪
お姑さん、岩盤浴は入らないの??
冬になると岩盤浴が恋しくなるのよ..
面白いぐらい汗が出るから気持ちいいしね!
うぅぅ..そうだよ、この時期は地吹雪が怖いよー
岩見沢健康ランドにもある(チト高いんだよね!)し、「るっく栗山」にも(春に行ってきたョ
やっぱり北村が一番近いのかな!?
あらら~、旦那さん温泉好きじゃないんだ。。
ウチは唯一の共通の趣味だから
温泉に行っていればゴキゲンな旦那様です
ここんとこオープンラッシュなもんで、やっと仕事も山を越した事もあって行ってますね~。。
今回はどうしてかな??オープン前に宣伝もしてたので混んでると思ったんだけど...。
この前、東京の温泉特集をTVで見ましたよ
思ってた以上にあってビックリ!あんな街の真ん中にもあるのね。
せっかく行くのに ゆっくり入れないのはチョット。。。
私は「大江戸温泉」に行ってみたいのです~
私は土曜日に行って来ました。日曜日よりはまだましでしたけど、道路がすべって怖かったですー。胃が痛くなりますよ。1時間半もかけて行ったんですけど、まったく12月って道が混むんでしょうねえ。みんな忙しいのね。
今日も車で5分のところ、30分かかりました…。
またくじにはずれてがっくりです。生協とかのもあたんないし。ほんと運が無いなー。
あ、ゆーちゃんもパチンコ屋って知ってたんだー!
あの駐車場、下が滑って転びそうになっちゃいました~
もー、道路ツルツルで怖いよォ
行くのに1時間半もかかったの!?夏ならかなり遠くまで行けるのに...。
車で5分が30分って、イヤになっちゃうね。
はぁ。。これからが冬本番だもんね。長いわ!
さすがに今回はウチの夫もダメだったよ。。
10本に1本当たるって書いてあったから、当てる気満々だったんだけどなー
明日の「花ゆづき」は、何か特典あるかな?
混雑覚悟なのに、空いていてビックリ!
あれですよね。
ドライヤーが有料ですか?ケチだよね~
あまりの寒さに・・・
温泉にランキング1票をしておきました。
まぁね、空いてるぶんには全然OKなんだけど オイオイ大丈夫かい!?って感じです
どうしても\380温泉はドライヤー料金かかっちゃうね。。
マイドライヤー用のコンセントにも \10 BOXがついてるもんね~!ビックリ。
かりんさん、いつも応援ありがとう
ホントはオープン日に行こうかと話してて、やめたんですよねぇ~
東苗穂と同じ作りなんですねぇ。
じゃあ~まだ行かなくていいかなぁ~
しかもオープン日!!
私が行った日はちょうど雪が降った次の日だったから、道路デコデコ、ツルツルで大変でしたよ
そうそうココ、浴室は東苗穂とほとんど(全く?)同じ。。。いくらコストが安いからってねぇ。
もうちょっと特色を出して欲しかったわ~。
でもhimawariさん、くじ引きは28日までよ♪